• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユーデンのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

eu16iとコロナウィンドエアコン

eu16iとコロナウィンドエアコン来週の盆休みに備えて発電機とウィンドエアコンの試運転がてら、茨城県常陸大宮に来てます。
金スマの一人農業の所です。

予報では曇りでしたが今日も30℃越えの晴天です。







まずエコスロットルで外部電源経由は起動せず。
直接エアコンに繋いでも数秒で落ちました。

エコスロットルOFFでなら外部電源経由でも起動しました


エアコン使いながら同時に電子レンジ起動して10秒程で発電機が落ちました(当たり前ですが)

うちではマルチルームにエアコンを設置して扉を解放してます



やはり部屋の導線に対して直交方向の設置の為エアコンの効率が悪いのですが扉の開き方がダイネットに向かって斜めになってるのでダイネットは冷えます。
扉で塞がれた荷物置き場になってるリアベッド下段も意外と涼しいです。嬉しい誤算でした

問題はバンクベッドでここだけ別空間のように冷えません。
家族で出掛けた時は私の寝床になるため何かしら対策を練らなければなりません(+_+)

それから運転席とダイネットの間のカーテンを閉めると効きが全然違いますね。


灼熱の外と入道雲。
冷えた室内とアイスコーヒー。
ワンピースといいとも増刊号。

お手軽で贅沢な休日です(^^;)
Posted at 2012/08/05 11:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2012年07月26日 イイね!

やっとフルセグ化

やっとフルセグ化目的地についてからのチャンネル設定などが面倒なのでついに4×4フルセグチューナーを導入しました

これは電波の弱い地域ではワンセグ→フルセグ切り替えが自動で状態の良い中継局も自動で選局してくれる優れものです。

これまではブースター内蔵の家庭用を使ったりしていましたが、所詮はやはり家庭用。
動産であるキャンピングカーにはやはり車用アンテナにはかなわないですね^^


私にとっては初めてのみんカラらしい?DIYだったので緊張しましたが何とか映っているのでとてもうれしいです^^

整備手帳にアップしました^^



追記

この商品は度々故障しますしリモコンも数ヶ月後には利かなくなりました。
肝心の受信感度も安物のワンセグのが拾ってくれました。
一年保証もいったいどこに連絡したらよいか解らず諦めました。
やはり少し安いからといって手を出すと損をしますね。。

現在はHUMAXを使ってます。
Posted at 2012/07/26 21:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2012年07月09日 イイね!

外部水道取り出し

珍しく車ねたです

外部水道とは大げさなタイトルですが車内の水道のポリタンクに自在の水栓金具取り付けました。



ポリタンクの下部に切ってある内ねじの穴の使い方をはじめて知りました。


ある雑誌での快適化のコーナーを立ち読みしてこのアイデアをパクリました参考にしました




水は外で使うときのが多い私にとっては大きな快適化です^^


整備手帳アップしました




Posted at 2012/07/09 22:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2012年06月23日 イイね!

網戸

網戸夏に向けてキャンピングカーのベース部分の網戸です。



ライトトラック用網戸なんて物は無いのでリア用を買ったらピッタリでした。

近年の車中泊ブームでカー用品店に行くと色々ありますね。


以前は商品化されてなくてネットを袋状にして自作した事もありました。
この完成品で一枚1480円
価値観は人それぞれですが私は安いと思います。









Posted at 2012/06/23 09:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2012年01月29日 イイね!

アトラス純正シート レカロ化計画3(JETSETスゲー!)

アトラス純正シート レカロ化計画3(JETSETスゲー!)

アーデンのレカロの装着が完了しました^^










この車の場合はシートレールは車に合わせてその場で製作する為、
JETSETさんにお預けしての作業でした。


金曜の晩、サザキさんから車を受け取った時は気づかなかったけど
、翌日明るい所でシートの下を覗くと
想像よりもすごい仕事が施してあります


正面からの写真ですが実物見ると複雑な形のボディーに対して
前後左右に立体的な造形で見事に合わせて作られてます。


さらに座面の高さを自分で3段階の調整が出来るように作ってくれてました

ハンドルからのポジションはほぼセンターが出てます

車の構造上、座面が隣の中央席程まで上がりましたので今のところ違和感を感じますが
背の高い人の目線くらいだと思うので一回遠出すればなれるかな?



そして、シート自体の乗り心地ですが
街乗りを20キロ程走ってみても体への負担の違いを実感出来ます^^
遠出ならさらに実感出来ると思います^^

いつもの道のいつもの揺れも心地よくさえ感じました(気持ちの問題か?)


整備記録
パーツレビュー
アップしました ^^

Posted at 2012/01/29 23:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード 左フロントabsセンサー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/894030/car/2608052/5263969/note.aspx
何シテル?   04/15 20:37
アユーデンです。よろしくお願いします。 セキソーボディーのプログレスに乗っています。 磯釣りとアユ釣りメインでしたが、現在は子育てに奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

南伊豆で根魚釣り🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:50:46
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:57:22
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 18:30:46

愛車一覧

トヨタ カムロード スワグレス (トヨタ カムロード)
セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation