• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユーデンのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

アマチュア無線 住所変更

アマチュア無線 住所変更去年、3月に免許取得して9月に引っ越してしまったので住所変更しなければならず右往左往しています。



事の発端は総務省から電波使用料の300円の請求が自動転送で届いた事。

住所変更しなければ来年から届かなくなり折角とった4アマの免許及びコールサインが…


早速、総務省のホムページから調べました。
手続きにしろ手順にしろ有資格者の私でも解らない事が多すぎ、、
結局、ホームページ内にある電話番号にかけてみました。

「情報通信振興会」とやらにつながり

私「住所変更したくて総務省のページ観てるんですが…」

職員「えっと…総務省のページからぁ…えっと…えっと」

…五分後違う職員に代わり

「用紙も手順書も含めて販売しているのでこちらに1105円(だったかな?)の切手を送って下さい」


アナログやなぁ

って事で本日封書で届きました。



変更用紙一式や参考資料も入っているので取っておけば役立ちそうです。


今回は住所変更だけてすが

①アマチュア局の無線設備等の変更申請(届)書
②無線局事項書及び工事設計書
③返信用封筒(1通免許状送付用)

の三点が必要。

この現代、もっと便利に簡単にはいかないもんですかねぇ😅













Posted at 2016/05/24 22:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年05月11日 イイね!

無線局免許状ついに届く

無線局免許状ついに届く申請出して丁度一月。
ついに無線局免許状が届きました。
いわゆる自分のコールサインてす。

私も講習受けながら知ったのですが、
アマチュア無線を始めるのには免許取得だけでは違法で
総務省 関東総合通信局に申請を出して受理されて無線局免許状、そして
世界で自分だけに与えられた識別信号(コールサイン)
を与えられてから初交信が出来るのです。

自分だけのコールサイン
いい響きです(^^)

発表まで一週間
合格してから免許配布まで2週間
無線局免許状の申請から配布まで4週間
先輩から忘れた頃にと届くよと言われてましたが本当に忘れてました。。

これで堂々と?マイカーでのモービル運用出来ます(^^)v




Posted at 2015/05/11 22:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年03月04日 イイね!

試験結果

試験結果アマチュア無線の修了試験結果速報は日本アマチュア無線振興協会のホームページからPDFをダウンロードして閲覧する事が出来ます。

結果が出てるか覗いてみたら私の受けた講習会番号が出ていた。

PDFを開けたら唖然。
想像以上に番号が歯抜けです!

自分の番号を確認してとりあえずほっとしました。

確か40人いたと思いますが29人しか番号がありませんでした。

他の講習番号から過去の試験結果を覗いてもこれ程合格率の悪い会は見当たりませんでした。

一日目の講師のの方が
「たま~に意地悪な難しい回があるので,,,」
と言ってたけどその「たま~に」に当たってしまったのか?
たまたま出来の悪い人の率が高かったのか?
とにかくヒヤッとしました。。

ここまで来れば無線従事者免許証が届くのを待つだけですが免許証が届いてから無線局申請をして無線局免許状を貰ってそこでコールサインが貰えるという運びです。






Posted at 2015/03/04 22:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年03月02日 イイね!

4アマ講習(無線工学)

4アマ講習(無線工学)4アマ講習二日目に行って来ました。

無線工学1時間半×3+1時間、後 、修了試験という時間割です。

何故二日間の二日目に無線工学なのか?
それは難しいからです。。

法規は日本語が出来る人なら意味を理解しながら簡単には覚えられます。

しかし無線工学を意味から理解するのには理系の人は別にして前述の時間割ではまず無理。
なので講師の人も最初に
「出るところを言いいますからそのまま覚えて下さい」
って感じでした。

おそらく合格だと思いますが身にはつきませんね。


写真は土日で行って来た湯西川温泉のかまくら祭りの写真です。




Posted at 2015/03/02 22:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2015年02月20日 イイね!

4アマ講習(法規)

4アマ講習(法規)四級アマチュア無線講習の初日の講習を受けてきた。

初日は法規の勉強でした。

テストに出るであろう要点だけを飛ばし飛ばしの授業で朝9時から夕方6時までみっちりでした。。

午前中終わった時点では本気で辛かったぁ。。



来週は無線工学の授業を受けて試験を受けて修了です。

今どき、講習を受けて落ちる人はほとんどいないらしい。

出来ない方ではないと思うが少し不安です。

テストの結果は一週間後ネットで閲覧出来て、免許証交付は1ヶ月後?くらいらしい。

合格の前提で、すでに手数料等を払ってるので
不合格者には、払い戻しの手続きなどの用紙があるので厚い封筒で届く。

合格者には免許証だけなので薄い封筒で届く。

ということです。

講習会には平日だというのに40人くらい来てるのには驚かされました。その中に女性が5人程いるのもまた驚きました。




Posted at 2015/02/20 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード 左フロントabsセンサー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/894030/car/2608052/5263969/note.aspx
何シテル?   04/15 20:37
アユーデンです。よろしくお願いします。 セキソーボディーのプログレスに乗っています。 磯釣りとアユ釣りメインでしたが、現在は子育てに奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南伊豆で根魚釣り🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:50:46
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:57:22
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 18:30:46

愛車一覧

トヨタ カムロード スワグレス (トヨタ カムロード)
セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation