
来週取り掛かる仕事の現地調査で、安行を通りかかったのでMETROに寄りました。
METROは会員制で会員証が無いと入店すら出来ません。(付き添い一人まで)
その会員になる資格も必要で飲食店の営業証明書が無いと会員になれないようです。
今回、現調に立ち会った人がMETROの会員でその付き添いということで入る事が出来ました。
最近コストコのような輸入大型店舗が増えて目は慣れているはずですが、ここもかなり開放感のある店内です。
コストコの日本製品版?って感じです。
店内全体が巨大冷蔵庫みたいになっているので、店内に入っても外にいるみたいです。。
入り口で防寒ウェア貸してくれます。
鮮魚コーナー

観光市を見ているようで楽しいです^^
肉も安いですが大きすぎてとても手が出ません。。
小さいカートはなくてこのサイズです
畳1畳ほどあり、小さい子供なら5人くらい乗れそうですね。
いろいろ見て回りましたが、最大の目的は
この無料コーヒーのコーナーでした^^
![]()
![]()
バナーをクリックすると他の方たちの人気ブログが見れます^^

1月8日~9日で生後2週間の大ちゃんと私の両親、初の顔合わせをさせるべく、宮城まで車で連れてきました。(キャンカーに乗るのも初めてでした^^)
嫁さんの両親の粋なはからいで、秋保温泉の茶寮 宗園に行ってきました。
造作もそうですが、持て成しや配慮すべてが上質で、物造りを生業とする自分にとって、まだまだ足りない部分や、忘れていた部分を気付かされる2日間でした。
私が両親と親子水入らずで旅行に行くというのは、阪神大震災の出張の時以来の実に
16年振り?です(数えてビックリしました)
名前の通り純和風の旅館です。
入り口からいきなり畳です。





ホールから廊下です。
館内は複雑な構造になっていて、どこにいても手入れの行き届いた庭園が望めます。
そして、所々、天童木工チックな椅子が置いてあり、いちいち座りたくなっちゃいます^^
そして、
後で聞いたのですが、お客さん同士が館内ですれ違わない構造に工夫もされているようです。
(偶然もあると思いますが2日間ほとんど会うことはありませんでした。)
部屋に着くと仲居さんから足のサイズを聞かれ、新品の「フクスケの足袋」を用意してくれます。
部屋からもメインの庭園が望めますが、垣根や仕切りが無いのにプライバシーが守られる計算で作られているようです。
内湯と露天風呂です

温泉もきれいでいいお湯でした。
誰もいなかったので、撮っちゃいました。
懐石料理の食事は、細部にわたりすばらしく、仲居さんの出してくれるタイミングも絶妙です。
(美味しくて写真の事忘れるほどでした^^)
2日目、起きたら雪でした。

床の間は上品な畳床です
掛け軸には「洗心」と書いてあり、私の仕事柄、たまにはいい物を見て目を肥やして行こうと思ってはいますが、新年改めて身が引き締まる思いです。深いですね・・・
![]()
![]()
にほんブログ村
![]()
バナーをクリックすると他の方たちの人気ブログが見れます^^

「ラーメン大 」堀切店に行きました。

ここは、親切にトッピングの説明の表があります。
以前、二郎を初め、インスパイアー系のお店にお邪魔した時は、屈強のジロリアン達がラーメンが出来上がる寸前に、「ヤサイマシカラメニンニクデ」呪文?のような言葉を言っていて、それが「無料トッピングの暗号」なのは理解してたのですが・・・ 聞き取る事ができず・・・デフォルト(普通)で食べてました。。 悔しいような、寂しいような思いをしたものです。。

このように私のような「えせジロリアン」にもやさしいお店です。
各店毎にルールは多少違いますが大体似た感じみたいですね。
で、これは私のレギュラーメニュー

ラーメン「野菜増し ニンニク アブラ多め」600円です。
大体どこのお店でもこのプランで食べます。
で、今回元気とやる気があったので「初増し増し」してきました!

「野菜増し増し ニンニク アブラ」600円です!
想像以上のボリュームと迫力です。(表のそれより大きくないですか?)
本気でどこから食べるか悩みました。。

何とか完食。。
食べ終わる頃にはスープ冷めちゃいました^^
こういうジロー系のラーメンの食べるコツを勉強しないといけませんね・・
![]()

出生届の期限が残り2日になってしまったので、泣く泣く・・昨日の深夜350キロ走って戻ってきました。。。
子供手当ては本来、手続きをした翌月分からの配布なのですが年末に産んだ場合は特例で1月に手続きしても1月分からの支給になるそうです。
最寄の区役所で子供手当てや出生届の手続きが完了してほっとしました。
手続きした3階から外を見ると、火消しの人たちが大勢で騒いで見えたので一瞬「火事?」と思いましたが・・
「新春はしご乗り」というイベントでした^^
専門の鳶かなぁ・・・と思ってたら・・
家の近所の鳶でした!
普段近所でモルタル練ってる街鳶もこうして見ると粋でカッコいいですね!
にほんブログ村
|
南伊豆で根魚釣り🎣 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/22 18:50:46 |
![]() |
|
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/18 19:57:22 |
![]() |
|
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/18 18:30:46 |
![]() |
![]() |
スワグレス (トヨタ カムロード) セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ... |
![]() |
日産 NV200バネットバン 2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ... |
![]() |
日産 セフィーロワゴン 2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ... |
![]() |
ダイハツ ハイゼットトラック 2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |