• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユーデンのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

cw始めました📡

cw?
とはマアチュア無線のモールス信号、電信とも言います。



昨年末、あるローカルさんから信号を打つ装置(パドル)を貰ったので年明けから聞き取りの練習を初めて3カ月。
勇気を振り絞って7mhzで電波を出し始めました。

2ヶ月間夜を中心に、
最初はよく聴いて、大丈夫そうな局にお声がけ。
次第に此方からCQを出した方が練習になる、ので毎晩CQingでお相手頂いてます

今時期は21mhz、28mhzでは海外局中心。
SSB(言語)と違ってちゃんと通じる!

まだまだ片言ですが、新しい言語を覚えた気分です😁

これまでの「無線」の中では一番楽しいかも?です😁






Posted at 2023/05/19 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2023年05月03日 イイね!

GW.笠間のひまつりに来てます

昨晩から笠間に入ってひまつりに来てます。



これは去年辺りから出て来たチーズドック

フードコーナーのクオリティも年々上がって毎年楽しみですね😁

そして、今日は4年振りの夜祭りの日


この雰囲気はコロナ前だから4年振り😁


もう半数以上はノーマスクで数年前では考えられない。
本当に良い雰囲気です。



お店のバックヤードがいい野営場のようです

遊び疲れは本当に心地好い。
これからこちらの友人宅に集合です😁
Posted at 2023/05/03 19:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月31日 イイね!

佐渡島って大きくて豊かな島だった😁

帰りの朝は7時起床。

8時には港に着きました。
2番手でした。


行きの時と同じ写真だけどあの高揚感は無いですね😢


船の甲板から佐渡の山々を撮りました。
桜は後10日くらいで見頃かな?


帰りの航海中は無線で遊んで351mhzで一局430mhzで一局交信頂きました。

新潟市の局長さんにはオススメのお寿司屋さんを教えてもらって元気を貰いました😁


ところで航路が国道って面白いですね

次は直江津から乗ってみよ


オススメの寿司屋は調べたら水曜定休日😢


でも美味しい定食屋見つけたからまぁ、いっか😅
次の楽しみにって事ですね


やっぱり島っていいなぁ。
本州と陸続きじゃないって事は熊がいないだけではなく、、帰ろうと思えば何時でも帰れる、訳ではないので、物理的に日常から離れられるという事。
でも、島に行くと島の人達の日常がそこにあって、そこに私のいつもの車でお邪魔してる感じが非日常感を倍増させてくれてました。


そして、平日とはいえこの数日間、行きのフェリーから帰りのフェリーまで一台もキャンピングカーとすれ違いもしなかったのは贅沢なような寂しいような、でも贅沢な数日間でした。
食べ物も安い、というよりはコスパが良い感じです。
お値段は普通ですが食材が贅沢。
春夏秋と時期が違えば食材も見所も代わるので2泊~3泊行けるなら直ぐにでもまた行きたい島です

世界遺産に登録される前にもう一度行きたい島です😁
Posted at 2023/03/31 14:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年03月28日 イイね!

熊のいない楽園佐渡島二日目


二日目朝は小木港
うっかり寝坊の8:00過ぎ


近辺を散歩がてら探したけど、喫茶店等のモーニングの店は見当たらない。
港の売店で味噌汁のもとを仕入れて炊きたてご飯🍚


そのまま小木港で「たらい船」のつもりでそこを宿泊地にしたのですがなんか護岸の港でやるのもねぇ~😅

って事で「宿根木のはんぎり」という本物?の木のたらいで自然の磯場のたらい船があるようなので宿根木へ向かいます。


到着寸前、同じく宿根木地区の博物館に寄ってみました


ほんの10分くらいのつもりで寄ったのですが…







廃校の博物館と千石船でゾーンに入ってしまいここで二時間😅





たった数キロの目的地に着いたのはお昼過ぎでした



船頭のオジサンは宿根木の歴史や数百年前の地震の隆起で出来たここの磯のネイチャーガイドを勤めてくれてとても楽しませてくれました。




ワカメも採ってくれます😁



宿根木の穴場?的な隆起で出来た磯にも


「まるで火星のようだ」と言われてるようです



磯に行きなれてる私にも珍しい地質に感じました。



そのまま宿根木の町並みへ


吉永小百合さんの「大人の旅倶楽部」のお馴染みの広告



ああ、顔も出したい…平日は誰もいないからやりたい放題だ😁


昨日の予定では早々にたらいを済ませて一気に北上と思ってたのですが時間は既に14時過ぎ。
ナビで検索すると島のてっぺんまで80kmあります。。
とてもじゃないけど諦めて島の中央付近でお茶を濁して明日の帰港に備える事にしました。


寄るつもり無かったけど奉行所跡地へ


大岡越前ごっことかやって😁



とにかく当時の奉行所の復元らしいにですが金のかかり方が半端無い。




7億以上らしいが安く感じてしまいました😅





昔の金の精錬所跡地




夜はライトアップするそうです。


両津港近くの美味しいお店

突然の予約にも対応してくれました😁


私はブリカツ丼


普通の値段で食材が贅沢なのは佐渡の特徴でしょうか。
カキフライもサクラマスの刺身も全て佐渡産凄く美味しかった😋🍴💕


お風呂はそこから2分のホテルへ

佐渡って知られざる温泉の島なんですね♨️

明日に備えて両津の道の駅

疲れた😣💦⤵️
走り書きのように備忘録書きました。
気が向いたら清書しよ😅
Posted at 2023/03/29 00:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

熊のいない楽園、佐渡島初上陸😁



程よい揺れで、うたた寝しつつ二時間半の船旅はあっというまでした。

せわしなく下船後はなんとなく検索でヒットした温泉へ♨️

大人500円。塩の温泉でサウナもあります。




そして、なんとなく検索して良さそうな食堂、
「かとうレストラン」へ


子供はラーメン、オムライス嫁はカニとか天ぷらとか酒類、私は刺身定食等を注文。


ここが大ヒットでとにかく美味しい😋🍴💕
閉店間際に追い注文でご迷惑かけて、
更に会計が安い!

夜は近くの海岸で就寝しました。


翌朝。

雨も止み、綺麗な海岸線。
ん?

車の屋根が…
一段下に
降りれるの?



降りれるけど上がれない感じでした😅


レッカーで引っ張りあげてましたが、一晩中そこにあったようでエンジンダメだろうなぁ~


散歩がてら近くの純喫茶でモーニング☀️🍴




来年世界遺産になるかもしれない佐渡金山へ🥇















子供達の希望でゴールドパークで砂金採り




30分の制限時間はあっいうま。
思ったより白熱しました。

思ったより採れましたよ👍


明日の予定もあるので島の一番南の小木地区「小木の湯」


小木の港を一望できてとろっと系の良いお湯でした♨️
(大人500円)


温泉で仲良くなった地元のオジサンに教えてもらった安くて美味しい焼き鳥やさん


本当に安い😁


そして美味しかった😁



今夜の宿泊は小木の港

今日は金山の1日
なので、



車でも佐渡金山すごろく😁🎲


明日の朝食どうしようかな?
さて、そろそろ寝よ
Posted at 2023/03/27 22:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #カムロード 左フロントabsセンサー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/894030/car/2608052/5263969/note.aspx
何シテル?   04/15 20:37
アユーデンです。よろしくお願いします。 セキソーボディーのプログレスに乗っています。 磯釣りとアユ釣りメインでしたが、現在は子育てに奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南伊豆で根魚釣り🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 18:50:46
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第2弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 19:57:22
廃墟温泉に挑戦ス!! ~第3弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 18:30:46

愛車一覧

トヨタ カムロード スワグレス (トヨタ カムロード)
セキソーボディのプログレスに乗っています。 2018年5月納車です。 2018年製の現 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2014年1月に納車されて毎日稼働中の稼ぎ頭です。 普段乗りでも運転しやすく積みやすく ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2001年に2万キロ位の中古で購入。 2006年にカートップテント コロンブス(カーボ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2002年3月~2014年1月までバリバリ働いてくれた相棒です。 2014年2月でNV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation