• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyohito86のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

ランクル80 リフトアップ 1ナンバー化 実技1

まずはシートから。
これは簡単。
素人の私にもできました。

シートを前後に倒すレバーを無効化してやらなければなりません。

カバーを外して、下の写真の部分にボルトとナットを固定してやる。それだけです。
多分これで1ナンバーの条件であるリクライニング無効化を満たすはず。





ただ不便なのが、キチンとシートを畳めなくなっえしまう事。
いずれはバン用の金具を買わないといけないっす。
Posted at 2013/09/17 06:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月08日 イイね!

ランクル80 リフトアップ 1ナンバー化 備忘録

ランクル80 リフトアップ 1ナンバー化 備忘録ランクル80購入したのですが、現在8ナンバー車検無しで抹消済み。

1ナンバーにするため色々情報をまとめたのでここに書いておきます。

社外
車高
サイドが地上より60センチ以下(巻き込み防止)
リアバンパーが地上より70センチ以下(追突時潜り込み防止)
ヘッドライト光軸地上より120センチ以下に収まる。
フロントバンパーより前方2メートル位置に立てられた1メートルの棒(子供と仮定)が運転席から助手席にかけて全ての位置から見える。

車内
1列、2列目のキャビンの空間が荷台より狭い事。
ランクル80の場合サードシートを取ってしまえば問題なさそう。

シート
リアシートはリクライニングしないようにする。
調べているとどうやらボルトオン(DIYレベル)で改造できそう。

ガラス
リアクオーターガラスの棒は今は必要ないようです。

タイヤ
LT規格でないとだめですが、四駆用のタイヤでLT規格でない物は殆ど見たことないです。

ホイール
ランクル80の場合純正ホイールなら問題なさそう。
社外アルミホイールの場合貨物自動車用でないとだめだそうです。軽合金ホイールの規格に貨物自動車用のJWL-Tというのがあります。ホイールに刻印があります。因みに乗用車用はJWLです。
これには少し焦りましたが、今はいてるホイールがブラVでHPみたらOKっぽかったのでこのままいきます。
参考

http://www.4x4es.co.jp/car/v/



Posted at 2013/09/08 18:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「地デジ映らない。 http://cvw.jp/b/894066/44499591/
何シテル?   10/22 15:50
kiyohito86です。よろしくお願いします。 ★私の乗り物史 四輪車暦 ()内は保有期間 初代 :三菱TOPPO 4速MT(6ヶ月) 二代目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ジープ コンパス] スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 09:33:18
大人げない男・・・現る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 15:21:35
たたっきる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/29 09:40:08

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
H27年から乗っています。元公用車でコンディションは良好。非力なガソリン車ですが大切に乗 ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
長い間x4から離れていましたが、再びx4に戻ってきました。このスタイリングと存在がやっぱ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて自分で買った車のBG5以降初のスバル車。最近街でもめっきり見かけなくなったGC8で ...
スズキ ジムニーワイド サンサンさん (スズキ ジムニーワイド)
JB23を手放してから数ヶ月。トライアル、林道用に入手しました。来年一月に検査が切れるの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation