• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やしこばのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

3万円ウインチ マスター巻き&実戦テスト

青垣のメインの目的は、
3万円ウインチの実戦テスト。

まずは、
仮巻のファイバーロープを、
テンションをかけてのマスター巻き。

耐熱カバーの掛かった1段目を
手で引っ張って巻く。

2段目から、
緩い登り傾斜、サイドブレーキ&歯止めで、
巻き始める。

すると、
あっさりと、
1段目に食い込み。

OBさんの言うとおり、
1段目からキッチリと巻かないとダメでした。

やり直して、
マスター巻きでギア粉砕…

は、なく、無事終了。

続いて、
30度超のヒル引っ張り上げテスト。
伐採した細めの丸太が転がる斜面。


巻き始めて、
しばらくすると、
モーターが停止。。。

しばらく、ダッシュボードのスイッチをカチャカチャ。
リモコンでもダメ。。。。

ダッシュボードのスイッチが、
また反応するようになったので、
バッテリーと判断。

ハンドスロットルで、
エンジン回転を上げて固定。

その後、
順調に巻きました。


転がる丸太に引っ張られて、
右に振れたところで、
一時停止。

ワイヤーの乱巻を確認。

少し下げて、
左にステアリングを切りながら、
パワーアシスト。

加減がわからず、
右に左に振れてますが、
なんとか、登頂しました。

「12,000ポンド」らしく、
負荷が掛かっても、
巻き続ける力はありました。


「テストでは動くもの」という言葉を信じ、
今後も耐久テストを続けますw

Posted at 2013/06/24 21:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

青垣 動画アップ

青垣、
動画アップしました。

こちら



撮ってもらったのは、
こちら
Posted at 2013/06/23 16:28:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

3万円ウインチ、驚愕の内部(??)

石臼のような凸凹・ザラザラなギア。
平面部分には、「ス」と言うのでしょうか、
穴が開いています。




こんなんで、
大丈夫なのでしょうか?
Posted at 2013/06/17 21:40:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

強化版ウインチベッド完成

昨日、パーツといては完成していた
強化版ウインチベッド(OB社製)。

今日は、
塗装と組み立て、ウインチ搭載。


こんな感じ。
お分かりでしょうか?



前面・フェアリード取り付け部分と、
ドラム上の両サイド、
ウインチの左右をつなぐタイバーが
繋がっています。

OBさんのT-MAXのドラム横ハウジング?が割れた経験から、
考え出されて補強です。

ワイヤーを巻くとウインチは、
後ろ側が下に押さえつけられ、
前側は上に引っ張られる。

前の浮き上がりを押さえるために、
フェアリード側と接続。
ウインチの捩れ・負荷を抑えることを狙っています。
Posted at 2013/06/16 21:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

出汁巻スイッチ



Posted at 2013/06/11 23:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【ゆるトラ@奥山デイズ】 2025.第1戦 http://cvw.jp/b/894110/48388171/
何シテル?   04/23 22:14
ディフェンダー110・300Tdi・白乗りです。 よろしくお願いします。 動画=YouTube。 http://www.youtube.com/use...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 11:08:44
エアロッカーのコンプレッサーからエアーを取り出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 03:29:30
8th ドングリビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 01:11:31

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
クロカン、トライアルを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation