• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橙蛙屋のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

尿路結石(;つД`)

尿路結石(;つД`)と言っても体ではなく
お友だちまーぶぅさんのNコロ君の話…

前からタンクの中に錆が発生してて
時々ご機嫌そこねてたので
エアで配管の汚れ飛ばしで
暖かくなったらリペアしようと
話してたのですが
通勤中についにストップしたとの連絡が(^o^;)

5分ほどの道のりを
一時間ほどかけて帰宅したとのことで
このままではどうしようもないから
前倒しでタンクリペアを決行することに…

仕事を終えて早々に
まーぶぅさん宅に行き
タンク降ろしとキャブ外しの作業開始
暗いなかでの作業で苦労しながらも
なんとか外してタンクに残ったガソリンを抜ききると…

すごいですねぇーーー

キャブは元オーナーのNっころさんにOHをお願いして
タンクリペアをこちらですることに

翌日、まずはセンサーはずしてみると

中身を覗くと

センサーのバーもダイエットしたみたい(ToT)

これは遣り甲斐あるなぁー
とりあえずタンクを抱えて激しくダンス!!
すると…

出るわでるわ大小の錆が( TДT)
これはダンスだけでは話にならないので

サンポールの助太刀を乞い
どぶ漬けしたあと水を流しっぱなしにして洗浄
酸の中和にマジックリンで洗浄したら水を抜いて
ドライヤーで乾燥、即タンクシーラーを流し込んで
全体にシーラーを被せていって三日間乾燥
写真は時間との勝負なので撮る間ありませんでした(>_<)

センサーのほうはバーが折れそうなので
番線切って加工して交換

蓋開けたのでまーぶぅさんとこにある
整備書見てから組つけて完成

整備書やパーツリストあると便利ですよね♪
ポーター(PC3A)のどなたか持ってませんかぁー( ☆∀☆)?

て話脱線しましたが
本日Nっころさんにも手伝っていただき
タンク乗せてキャブ装着
配管繋ぐまえにエア洗浄で残りの結石もとり
まーぶぅさんに試乗してもらうと
「快調!!」とのことでなんとか完成

でも燃料計の針が少ししか上がらない(ノ_・,)
装着前にセンサーチェックした時には
ちゃんと針振れてたから
フロートのバーが重かったのか
フロート乾きヒビ割れて油吸ったか
取り付けしてる時になにか不具合おこったか
次のお仕事またできちゃいました(*≧∀≦*)

Posted at 2012/11/17 00:43:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ♪ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック K153サンバー お気軽ライトカバー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/895627/car/2046003/4285187/note.aspx
何シテル?   06/06 09:06
ステップバンから始まった 旧軽自動車ライフ 楽しい仲間も増え充実しまくり♪ かわいい愛車ポーターキャブに K153サンバー、日産E23ホーミーバンも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

いすづ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 10:17:34
念願の!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 06:19:43
軽トラ大集合 明石海峡公園♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 21:18:08

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ 二代目ぴょん吉 (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブ 憧れ続けた小板ナンバーへ 初代ぴょん吉の意匠引き継ぎ レストア開始( ...
トヨタ クラウンバン 銀なま (トヨタ クラウンバン)
通勤快速として導入 主に足周りいぢりに力入れていきます♪
スバル サンバートラック ケロ助 (スバル サンバートラック)
1967(昭和42)年式 K153サンバー 1年3ヶ月(冬季休暇あり)かけて なんとか ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
ツルシでのるかカスタムするか…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation