• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

夏休み

夏休みようやくヒマワリが咲きました。
ロシアという種類でして最大3mくらいになるらしいですが、我が家のは高いヤツでも140cmほど。
でも3年前に同じものを植えた時には、50cm足らずのヒョロヒョロだったことを考えると十分です。

ところでタイトルの歌を聴くと、切なくなるのは私だけではない筈。

♪麦わら帽子は
 もう消えた
 田んぼのカエルは
 もう消えた
 それでも待ってる
 夏休み

そして最後は

♪ヒマワリ
 夕立
 セミの声

あぁ切ない。
(T_T)



※タイトル:吉田拓郎
Posted at 2012/08/06 07:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2012年08月05日 イイね!

考えるヒント

考えるヒント私はみんカラ徘徊で、いじりネタを集めることはまずありません。
生意気言ってすいません。
orz

一応私は純正志向(のつもり)なので、スカイサウンド修理とかECU分解とか、肝心なこと以外は思い付きでいじっちゃいます。
(^^ゞ

と言いながら、昨日やったいじりは、実はヒントがありました。
みんカラ徘徊ではなく、みん友てぇかむさんからの閃きです。

先日てぇかむさんのところにお邪魔した際、固定はされてませんでしたが、幌前端を上げて走られてました。
その時は気にしてませんでしたが、先週通勤で試してみると「涼し~い!」

ということで、またまたてぇかむさん、有難うございました。
orz

なお、今日の1人ドライブ中に10kmくらい使ってみましたが、ホントにオープン貫徹の信念が揺らぎます。
(-_-;)



※タイトル:小林秀雄
Posted at 2012/08/05 12:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

風がはこぶもの

風がはこぶもの普通オープンカーは、いかに風の巻き込みを抑えるかに腐心しますが、いかに導くかという逆のことをやっちゃいました。
真の(笑)ルーフベンチレータです。

決して屋根に穴を開けてるわけではありません。
幌前端をちょっとだけ持ち上げて固定する、という単純な話です。

通勤時に固定なしで実験しましたが、走行中は効果絶大です。
30km/hも出せば十分な風が頭上から降りて来ます。
ただ60km/h近くになると風圧で自動オープンになりそうなので、きちんと固定出来るようにしました。

サイドウインドウだけですと横からの風が中心なので、花形満のような髪型になりました。
が、このルーフベンチレータだと、横風以上の風が前方から来るのでベジータのようになります(笑)


通勤と大雨以外は炎天下でもオープンを貫いて来ましたが、この装置は便利なので信念が揺らぎそう…
(^_^;)



※タイトル:本田路津子
Posted at 2012/08/04 17:00:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年08月03日 イイね!

炎天夏

炎天夏先日てぇかむさんのところにお邪魔した時のこと。
炎天下をオープン走行した直後に、ECUを取り外しました。

…ビックリです。
とても熱いんです。
まるで熱燗徳利です。
ボルト固定用の耳の部分でなければ持てません。
(@_@)

まさかこんなに熱くなるとは思いませんでした。
あるビート本では、ホンダ関係者が熱害を否定していましたが、これだけ熱いと影響を無視出来ないように思います。

やはり強制給排気が必要に思いますので、不可逆的加工をせずに何とか出来ないか妄想してみます…



※タイトル:湘南乃風
Posted at 2012/08/03 07:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年08月02日 イイね!

シャワーな気分

シャワーな気分今の私の初代スカイサウンドには都合12個のスピーカーが繋がってます。
ツィータを並列で4個増設しましたので、定格インピーダンスに収まるようにセメント抵抗をかましてます。

…当然でしょうが、以前と同じボリュームでは音量が全然足りません。
ビビリ防止のスポンジでコーン紙を押さえてるせいもあるでしょうが、やはり抵抗を入れたことが大きいでしょうね。
窓を開けて走る時など、-30dB台は当たり前です。
オープンで高速を走る時など、-10dB台まで(!)上げてます。
恐らくツィータ増設などを行う前より-10dB以上上げないと、元の音量になってないですね。
(^^ゞ

元々アンプ増設を伴わないスピーカー増設は意味のないことらしいですが、楽しみながらいじったので満足してます。
頭上の「シャワー」からも膝元の「目玉おやじ」からも、ツィータの高音が聞こえてきま~す。

「これはまさに、音楽のシャワーや~、高音の宝石箱や~」と彦摩呂風に言ってみたりする(笑)



※タイトル:田原俊彦
Posted at 2012/08/02 07:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation