• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

灯台下暗し

灯台下暗し私の家から歩いて5分くらいのところにある建物。
窓も申し訳程度で正面はシャッター。
クルマ通勤でいつも横を通るのですが、単なる倉庫くらいだと思ってました。

先日の平日、たまたままだ明るいうち横を通り過ぎたら初めてシャッターが開いてました。
一瞬でしたが、中を見てビックリ!
純白のコスモスポーツが停まってました。
赤斜線入りナンバーで、ボンネットは開いた状態でしたが、多分走行可能なレベルでは?
まさか自宅の側の、得体の知れない(失礼)建物の中にこんなお宝がいたとは!

今度シャッターが開いてたら無理矢理でも横付けして、2ショットを撮らせてもらいましょうか。
(^^ゞ

ところでインダクションサウンドエンハンサー、やっぱり面白いです。
サウンドレーサーのようなギミックガジェットではなく、またバルク越しに聞こえるこもったエンジン音でもなく。
これを鳴らしてた後、普通の状態で運転すると「ビートって静かなクルマだな〜」と思います(笑)



※タイトル:東大デモクラシーに似た言葉
Posted at 2013/09/08 09:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

一期一会

一期一会インダクションサウンドエンハンサーのテストがてら久しぶりに月ケ瀬に。

現状はエアクリーナー内と、マフラー側と2箇所にマイクを仕込んでます。
両方試してみましたが、やはりエアクリ内の音の方が断然イイ音でした。
よってマフラー側のマイクは廃止に決定!

一つマイクを廃止するついでに、シガーソケットから電源を取るいじりもやる予定ですが、それはまた後日…

で、今日月ケ瀬で缶コーヒーを飲みながらタバコを吸ってると、我がビートくんの隣りに黄色いビートがやって来ました。
当然初対面ですが、そのオーナーさんと小一時間ほど楽しいひと時を過ごさせていただきました。

お話してみると、みんカラ登録はされてないようですので、もう二度とお会いすることはないかも知れません。
ビートによる一期一会、大事にしたいです。



※タイトル:中島みゆき
Posted at 2013/09/07 12:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

哀蚊

哀蚊夏が過ぎても生き残ってる蚊のことを「哀蚊」(あわれが)と呼びます。
今朝のオープンドライブ、山中を走ってるとミンミンゼミのソロが時折聞こえてきました。
9月に入り、朝の気温が25℃を下回る中、聞こえて来るセミは哀蝉とでも言いたくなるような…

なお、写真のような小雨でも、今朝も80kmほどのオープンドライブでした。
何か哀れ?(笑)



※タイトル:太宰治
Posted at 2013/09/01 10:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年08月31日 イイね!

ふたつの天気

ふたつの天気今日はBMA泉大津でした。


土曜日開催と、天気が心配されたせいか去年よりは少なめ。
それでも濃いビートが集まりました。


中にはカプチーノの姿も。


関係者の皆さん、お疲れ様でした&有難うございました。


ところで、往路でトラブル発生。
阪神高速の1日乗り放題を申し込みしてたのですが、入口ゲートを通過後ETCがオレンジ点滅。


…カードの読み込みエラーが発生してしまったようです…
結局通常ゲートでカードを渡しても読み取ることが出来ず。
最後は紙にカード番号を記入して、通常ゲートで乗り降りする、というマヌケな対応になってしまいました。
ま、割引は有効にしてもらいましたが、カードの再作成が必要ですね。
それと、けぶさん、KOTOKOさん、ご心配いただき、有難うございました。
orz

ちなみにタイトル画像は、HONDAのHPから借用したビートの燃料噴射制御マップです。
自作インダクションサウンドエンハンサーを高速道路でも試してみましたが、80km/h前後でアクセルを少しでも開けるとバババババッ!


スピードデンシティマップ(上図)と、スピードスロットルエリアマップ(下図)の二つのマップの切替わりが、音で確認出来るという想定外の効果も得られました。

車内だけはまるで族車のよう(笑)
ただ、興味のない方にとっては単なる騒音でした。
(^^ゞ

最後にも一度。

ヽ(^。^)ノ



※タイトル:たま
Posted at 2013/08/31 14:50:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

HONDA MUSIC

HONDA MUSICこの前の土日のいじり、今日の通勤帰りで試してみました。
実際に走らせてみると、停車状態のブリッピングとは全然音が違いますね。
特にエアクリボックス内の音は一味違いました。

初めはただエンジン音をオーディオで鳴らしてるだけ、って感じでしたが、ある「領域」から音が凄まじくなります。
昔のレシプロ戦闘機みたいな音です(笑)

最初は単純に回転数かなと思いましたが、多分ECUの燃料マップ切替えのタイミングですね。
私の自家製スロットルインジケーター上で、アクセル開度が「4」を超えた辺りからバババババッ!
停車状態では、アクセル開度が低くても直ぐ吹け上がっちゃいますけど、走行負荷が掛かってる状態で、アクセル開度が「4」以上で加速する時はバババババッ!(笑)

一発芸かと思ってましたが、これ結構楽しいです。
今は乾電池式なので、シガーソケットから電源供給することを妄想中。
(^^♪



※タイトル:HONDA礼賛!
Posted at 2013/08/26 20:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation