• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年7月7日

サイドシル 錆対策 その8(再塗装と導風管)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の歯科外科的処置から1ヶ月余り。

写真の通り、アルミパテで埋めたところが浮いてきてます…
orz
2
今回は浮いてしまってるのでサンドペーパーではなく、マイナスドライバでこそぎます。
ゲシゲシとやっちゃいます。

アルミパテで埋めた部分、なんかまた錆びてるような…
(-_-メ)

とりあえずこの後、タッチアップペイントで塗りました。
3
サイドシルは右側の方が錆が酷いので、またヘンな妄想を実行に移します。

製作過程からして、すでに意味不明であり、かつ貧乏臭いですね。
(^_^;)
4
クラフト用針金を枠にして、養生テープでジョウゴのようにします。
その奥にビニールホースを接続。

こうすることで、走行風をサイドシルに導きます(筈)

雨を流し込んだら元も子もないので、あえてホースはやや上向きに付けてます。
5
サイドエアインテークにはめるとこんな感じ。

ドライバー側のインテークは、燃料タンクを冷やしてハイドロカーボンの発生を抑える、と書かれてました。
ホントですかね~?
(^^ゞ
6
上半分だけサイドシルに導風しています。

ホントは全部を導風してもよかったのですが、全部塞ぐとリアフェンダー側の雨水が乾きにくいかなと…
なので上半分だけ。

見えにくいところですが、やっぱり貧乏臭い!!
(=_=)
7
念のためオイルチェック。

純正MILD(SNグレード)よりも、ちょっと色が濃いです。
汚れてるように見えます。
8
量はこんなもの。
上限から約1cm下。

オイル交換からの走行は800㎞。
ま、いっか!
(^^ゞ

※117,544km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

下廻りの錆対策

難易度:

左ホイールハウス錆穴補修

難易度: ★★

錆対策その3

難易度:

リアバンパー周りのメンテナンス

難易度:

ピラー塗装割れ隠し

難易度: ★★★

フロントバンパー外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation