• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

夏季仕様化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夏に向かって毎年恒例のいじり、夏季仕様化です。

もう何度も書いていますが、燃費向上策(デチューン)として、吸気温を敢えて上げています。
ただ夏はその対策を一部解除。
それが夏季仕様。
まずは左のサイドエアインテークから。
2
養生テープで塞いでいたエンジンルームへの穴を開放します。

開けた後に見えてるアルミダクトは、常設の吸気温向上策(笑)

詳細が気になる(奇特な)方は、私の整備手帳の「我流EGR」をご覧下さい。
(^^ゞ
3
サイドの次はアンダーエアインテーク。

固定していたコーヒー缶を取っ払います。
4
この二つで吸気温は2〜3度変化します。
左上はECU筐体温度、左下は室内温度、右上は吸気温度、右下は外気温です。

モニターしている温度計も液晶がイカれて来ちゃいましたがね…
(-_-メ)

写真はドライブから2時間ほど経った後の状態。
5
以上は吸気系。
こちらは人間工学系。

定番のウインドディフレクターですが、嵩上げした部分をプラ段で塞いでいました。
夏季はそのプラ段を外します。
更にディフレクターを斜め45度くらいに傾けることで、後方から巻き込んだ風がキャビンに入り易くなります。
6
こちらは通年仕様ですが、シートにはメッシュのランバーサポート(モノは言いよう)、シフトノブの向こう側には車載ファン。
年中オープンかつエアコンレスの我がビートくんのささやかな冷却策。

なお、写真は割愛しますが、ランバーサポートの裏には通称「グフのパイプ」があります。
これで背中の蒸れを若干軽減。
7
枠が余ったため、恒例のオマケ。

5月下旬の夕刻西天は、宵の明星こと金星と、更に水星が並んで見えてました。

水星はあまり面白くなかったので、金星の写真です。
内合に近い状態ですから三日月型。

【追記】この写真は望遠鏡の接眼レンズ越しに撮影してます、念のため。
8
こちらはかなり前に紹介した三重県の某所の珍しい標識。

幅員拡大とでも言うんでしょうか?
この先道幅が広くなるから安心して、って意味?(笑)

なお、オイル残量もチェック。
オイル交換から4,000km、補充から1,300km、残量はゲージのほぼ真ん中。
交換まで1,000km、まぁ大丈夫でしょ。
(^^ゞ

※234,176km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

サーモスタットバルブ清掃

難易度:

冷却水パイプの防錆施工

難易度:

『ヒータホース』交換・・・(T_T)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation