• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としえすはちまるの"スターレットロイヤルサルゥゥゥゥゥン" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2014年8月26日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ネットでETCを買いました。
注文からセットアップ申し込みも含めて、だいたい1週間くらいで商品が届きました。
2
商品が届いたので早速取り付け(笑

まずインパネを外してナビを取り出し。
ナビを取り付けた際に、バッテリ電源とACC電源が分配されてるハーネスを買ったのでそこから電源を取っていきました。
(黄色がバッテリ電源、赤がACC電源)

ちなみに、バッテリ電源をイルミ電源(オレンジ)にした場合、ライトオンで起動します(笑


ナビのハーネスはドンキで\1,500くらいだったかな。
3
本来、余分な配線は切って使うのがセオリーだと思いますが、ギボシをそんなに持ってないので、三つ編みして余分な配線はまとめときました(笑

一応、ヒューズが断線してないかも確認しときます。
4
これはナビを取り付けた際に作ったもの。
ボルトとナットでアースの中間ターミナルというすばらしいものを
┌(。Д。)┐

写真はむき出しですが、それぞれ端っこをタイラップで縛ったので、その範囲は念のために絶縁テープ撒いてあります。

電源とアースを繋いだら、一回アンテナも繋いで動作チェック。
問題なく動きました。
タッチの朝倉南ちゃんの声でした(笑
5
スピーカー付きのアンテナはルームミラー裏の車検標章の横に取り付けました。
そこからゴリ押しで配線は隠していきました(笑
ピラーの部分まで隠せたらあとはピラーに付属の配線留め具で固定していきましたね
付属で本体固定用のビス4つと、配線留めの金具が3つ、タイラップが4本入ってました、これはありがたいです!

ピラーカバー取るのはいいけど、付けるのにコツがいる・・・

本体は安定のグローブボックス内に固定で。
見た目からはグローブボックスからその裏側へ伸びる配線しか見えないのでまぁまぁスマートです☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール 塗装

難易度:

ETC取り付け

難易度:

エアコン修理

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

磨き、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一応、クルマ触ってもいいことを国から認められてます 仕事は違うのやってますが(棒 目標はスープラ! でもその前にヴィッツスターでガンガン走り込みます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA ZⅢ215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 18:47:15
DC2インマニ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 12:21:47
1NZ-FEエンジンの最高回転数についての考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 23:02:26

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ヴィッツスタァァァァァァァ (トヨタ ヴィッツ)
ランクルプラド買うつもりが気がついたらこんなヤツ買ってた。 世の中にはヴィッツRSって ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ホームセンターに行ってネジを買ってくる為の足
トヨタ スターレット スターレットロイヤルサルゥゥゥゥゥン (トヨタ スターレット)
初マイカーです☆ コイツでいろいろと勉強させてもらいましたm(_ _)m
トヨタ スターレット ポンコツ (トヨタ スターレット)
コンセプトは「直すのは高予算、弄るのは低予算」でいきたいと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation