• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月24日

初トレランレース 2011高尾山天狗トレイルvol.8

12/18は今年最後のレースかつ初のトレランレースとして「2011高尾山天狗トレイルvol.8」に参加してきました。
今回はつくばの疲れが抜け切らずトレーニング不足、連夜の忘年会全力疾走の影響により本調子でないため、無理せず初トレランレースを楽しもうという気持ちで望みました。
天候はかなり寒い(朝は高尾あたり0℃以下)ながらも、雲一つない晴天かつ風もなく最高のコンディションでした。
10:30までに受付なので余裕をみて9:00ちょい前にJR高尾駅についたのですが北口を出たらかなりの人数が小仏行きバス待ちで並んでいました。


「受付に間に合うかなぁ?」とも思ったのですが、バスが3台同時運行していたので1本見送っただけでスムーズに乗ることができ無事会場に向かうことができました。(朝は1時間3便)
出走者は全員で900名とコンパクトな大会であり受付やトイレ荷物預けなどスムーズでした。
メイン会場及びゴールは日影沢キャンプ場

朝はえらい寒かった。

スタート地点までメイン会場から歩いて10分ほど歩いて行くと、今回のスターターの「天狗」

参加した外人さん(結構いた)にうけていました。
18kmは申告タイム別に分かれ2ウェーブ(10:45・11:05)スタート。

その後に私の参加する10kmは200名ほどで11:30スタート。
18kmよりは、「やる気満々」という人が少ない「ゆるい」感じ。

コースはスタート後最初2kmほどちょい登りのこんな感じのわりと平坦な林道を走り

脇はこんな感じの川

高尾山風情あります。

その後こんな急坂を1.5kmほど登ります。

急坂では、みんな歩きになったのでで私も「こんなものなんだろう」ということで当然のごとく歩きましたが、それなりのペースで歩いているので心拍数は170を超えっぱなしで時折休みを入れないときつい状態。(今回もつくばに続き心拍計をつけて走った。)
最初の林道の段階では中位にいたと思うのですが、この登り(休み中)にかなり抜かれてしまいました。(登りに弱いのを実感)
急坂を登り終えてやっと現れたまさに「快適トレール」という感じのゆるいアップダウンの道で「天気もいいしトレランやっぱりいいなぁ~」などと考えていたのも束の間(1km弱?)また登りが入り、その後山道の急降下(1kmくらい)これはこれでトレランの醍醐味なのでおっかなびっくりながらも華麗にヒラリヒラリと(自分ではそう思っている)下っていると、先にスタートして回り道してきた18kmコースの上位陣に追いつかれバンバン抜かれ(抜いてもらい)ました、上位陣はまさに「天狗」のような走りで見惚れてしまいました。
急降下のあとは中央高速沿いの舗装林道、その後未舗装林道を合わせて1.5kmほど登ります。(ここも基本歩いた、18kmの上位陣は走っていた...。)、その後登り基調の山道を1kmほど登ったところの最終エイドでおにぎりがあり、つくばからの流れで「食べなきゃ損」という気分になりゆっくり頂いてしまいました。
(ここでのんびりしなければ1分くらい短縮できた気がしますが....。)
後からコースを確認したらここら辺が小仏峠、この下を中央高速の小仏トンネルが通っています。
最後は林道(2/3くらい舗装路)をひたすら2.5kmほど下り。
ここは当然走るわけですが、結構抜かれて下りも弱いことを実感(この時は18kmの第二ウェーブの上位陣あたりに抜かれていたと思いますがごい勢いの人が多かった)しながらもジェットコースターのように走りゴール。
ちなみにコースはこんな感じ
 
二山越えてゴールする感じ。

走行データはこんな感じ。

一番上のラインが心拍数ですが、基本レッドゾーンというところがトレランという感じ。

ゴール後にパスタ(ミートスパゲティ)を無料で配っていて(協賛ohmyパスタ)ちょっと得した気分で頂きました。(スタートで天狗であっただろう宮司さん風おじさんをここで発見)

タイムは良いのか悪いのか初めてでよく分かりませんでしたが1時間43分ちょい。
ロードレースの倍で「二時間弱くらいで走れればいいかな?」と考えていたのでゴール時点では「まぁまぁかな?」という感想でしたが帰りぎわに掲示してあった順位表では年代別(36才~49才)で50位/54人でした。
「下2割くらいには入れたかな?」と考えていたのでちょいと凹みました。
(その後ネットで公式記録を確認したら年代別50位/65人、全体120位/170人と下2割くらいだったのでちょっとうれしかった)

10kmのコースは基本2つの峠を登って下るだけ(最後の下りは基本林道)と、稜線走りや山道の下りが少なくトレランの醍醐味に欠けた感はありますが、コースは世界的にハイカーの数が多い高尾山、しょうがないですね。(行政の指導で開催時期が10月から12月になったり、今回コースに物言いがつき18kmは一部直前コース変更があったとのこと)
また今回のレースは時間制限がなく距離も10kmなのでレース特有の「追い込んだ感」がなかったので初トレランレースにも関わらずゴール時の満足感が薄かったような気がします。
「18kmにエントリーしとけばよかったかなぁ」と思ったりもしていますが、家に帰る途中ですでに筋肉痛が出て、今週いっぱい筋肉痛だったのでトレランはトレラン用に鍛えないとだめでなぁとも思っています。

筋肉痛がこれだけ続くのも珍しくつくばの影響が残っているような気もしますフル恐るべし...。
ブログ一覧 | トレイルラン | スポーツ
Posted at 2011/12/24 08:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年12月24日 10:27
あいかわらずやってますね~(^^♪
毎回こんなところ走ってるんだぁ!?
って
感心して読ませてもらってるけど
今回は小仏トンネルの上を越えてるんですね・・・

小仏トンネルは
くぐるもの
または
渋滞にはまるもの
と思ってますから
なんだか新鮮です。

スパゲッティおいしそう!
走った後は格別でしょうね(笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 11:29
中央高速、山の中走っているんだなぁというのは実感できました。
走った後のスパゲティ(+ビール)は格別です。

今日はスキーに行かなくなったので家でのんびりクリスマスイブです。

P.S.
私も「凍ってるねっ」見たくなりました。
(コメント返信からの流れ)
2011年12月31日 13:30
競馬だと障害しょうか。
タイプの異なるレース参加、大変そうですね。
くれぐれも故障されませんよう。

高尾山は幼稚園・小学校と遠足場所でした。
懐かしいです。
コメントへの返答
2011年12月31日 15:14
競馬だとなんでしょうか??
詳しくないのでわからない...(笑)

車やバイクだとオン・オフの違いです。
ランでも同様にオフロード走行は
トレーニングにはなります。

今回はフルからの流れで終わってからなかなか疲労がとれません。
明日もレースねんですが...。
無理せず行く予定です。

プロフィール

「MTB改造ー初日ー3 新コンポ組付け1 http://cvw.jp/b/898171/48150945/
何シテル?   12/21 11:44
車に乗るのは好きですがハードには詳しくありません。 その他バイク(オフ)、写真、登山、ランニングなどをかじってきましたが、今は自転車にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィとのお別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 22:49:30
三脚は3台買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 16:49:55

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2022年7月に乗り換え。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新車で購入
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
会社に入って新車で購入。 スカイラインは好きだったが、7thより速い車に乗りたいなぁとい ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
大学時代中古で購入。 いわゆる7thスカイライン、4ドアで乗り心地は良かったのですがいか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation