改めて、なぜフロントシングル化したいのか?
フロント3Sだとシフト不調や異音が鳴ったりで微調整したりすることが多い...。
素人調整なので、ちゃんと調整すればよいのかもしれませんけど...。
シングル化して機構を単純化することでトラブルやら調整の手間を減らしたいのが一点。
ギア比を今の最小(大?)1:1(F:28T、R:28T)から、さらに軽くしたい(F:40T・R:46Tとか)というのも一点。
(シングル化というか今時の機構か…。)
ちょっとは軽量化できるかなぁ、も1点。
でも、今どきの「はやり」に乗りたいなぁというのが本音ですかねぇ。
コンポはシマノでなくても、今どきのものが色々あるとは思うのですが...。
シマノ以外よくわからないのと、自分で取り付ける場合、シマノのマニュアルが一番充実していそうなのでシマノ一択でした。
洒落たシルバーのチェーンリング・クランクなど、格好いいと思うのですが...。
今回はあきらめ。
シマノのMTB用コンポで「どれにしようかなぁ」と考えましたが、ホイールが10S対応なので
・XTR~SLXは12S対応なので論外。
・DEORE~ZEEは10S
・ALIVIO~ALTUSは9S
10Sは恐れ多い気がしながら、10Sに未練もありでシマノから2023年9月に発売された
CUES が9-11速に対応しており、9速は安価。
10速にもクランク、チェーンは対応しているので10速化も(比較的)容易かなぁということでCUESに決定〜♪
ブログ一覧 |
自転車 | 趣味
Posted at
2024/11/20 08:08:26