
相変わらずカメラ系の話ですが、また手持ちのレンズを撮り比べてみました。
(今回は全部チェックしたので結構疲れた、「なにやってんだか」なんですがこいうのが結構楽しい)
今回のきっかけは、タイトル画像のゴースト。
幽霊ではなく(笑)写真の上の方に出ている緑の光がゴーストです。
(実際の光源の対角線上に現れます)
FA50mmf1.4で撮ったものですが、このとき撮った灯りの写っている写真はほぼ全てでゴーストが発生しました。
こんなのは結構いいのが撮れたと思ったのですが、

ホタルのようなゴーストが出て台無しです。
このレンズ、フィルムでここまでゴーストが出ることはなかったので、多分「C-MOSセンサーが光を反射して悪さをしたんだろうなぁ」と、とりあえず当日はそういうことにしました。
デジタル対応のレンズは後玉(一番後ろ、ボディ側のレンズ)にコーティングして、センサーからの反射を抑えてるらしいのですが、普通の場面での撮影では昔のレンズでまったく問題ないため、レンズに新規投資をするつもりが殆どなかったのでショックを受けました。
その後ネットでいろいろ調べると、やはりFAレンズでのゴースト発生問題は結構話題になっていました。
設計は古いですが、FAレンズの一部は(50mmf1.4も)まだ現行ラインナップなんですけどねぇ....。
(ペンタックスからは何のコメントも出ていない)
情報を総合すると「外部光をセンサーが反射して最前部のレンズフィルターと干渉してゴースト発生」ということのようです。
「本当かなぁ」ということで手持ちのレンズを一通り、フィルターあり、なしで撮り比べてみました。
(何本かでやめるつもりでしたが止まらなくなりほぼ全部試してしまった)
とりあえず問題のあったFA50mm1.4での結果。
まずフィルターあり、

ゴースト出てます、出てます。
フィルターなし。
ゴースト出ず、やはりフィルターが原因なんですね。
次に、「もしかしたらデジタル対応のフィルターなら大丈夫?」ということで一枚入手し試してみました。
全然効果なしです、う~ん....。
その他のレンズも撮り比べてみました。
「保護フィルターをつけて撮影するのは邪道だぁ!」なんて話は昔からありましたが、実際はフィルターないとレンズが傷つきそうでいやなんですよね、あとフィルター外さなくて済むレンズがどれくらいあるかということで確認です。
結果、手持ちのFAレンズは20mm以外フィルターありだと全滅
FAレンズ結果1
FAレンズ結果2
77mmあたりはばりばりの現行レンズなので大丈夫であることを期待したんですが、厳しい....。
まぁ光源のある場合はフィルターを外せばいいだけの話なんですが。
唯一手持ちのペンタックス純正デジタル対応レンズDA18-55mmではフィルターありでも発生なし。
DAレンズ結果
デジタル対応レンズはやはり違うんですねぇ。
そのうちDAレンズも揃えなければ...(物欲がちょいと芽生えていたりする)
その他、
ペンタのAレンズ結果
手持ちのものが50mmだということもあり(後玉が大きい)やはり発生。
ペンタのMレンズ結果
これも発生しました。
意外だったのですが、SMCTakumarレンズは、フィルターありでもOKなものが多かった。
SMCTakumarレンズ結果1
SMCTakumarレンズ結果2
SMCTakumarレンズ結果3
55mmf1.8以外はOKでした、「さすがペンタックス 70年代からデジタル対応コーティング...」なわけないので、レンズ設計の問題なんでしょうね。
面白かったのが、M42スクリューマウントのロシアンレンズのJupitar9 85mmf2.0、昔ロシアンレンズがはやっていたころ、数千円で購入したもの。
フィルターありだと
ゴースト×2、オーロラのような盛大なもの。
フィルターを外しても、
ゴーストは1人消えましたがやはり盛大に発生、思いっきりデジタルと相性悪いんだろうな~という結果。
その他、シグマの24mm(古いやつ)は、昔から「逆光に弱い」イメージがあったのですが
フィルターありでも、
なしでもゴーストは発生しませんでしたが、豪快にフレア発生。
デジタル対応の
18-200DCでも若干フレアが発生していたので、これだけ見ると「シグマは逆光に弱い?」というイメージです。
タムロンのレンズも若干フレアが発生しました。
ゴーストの面だけでみると、シグマ・タムロンは優秀なんですがフレアの出方を見てみるとやはり純正レンズの方が優秀なんじゃないかなぁという結果です。
「最近は純正もレンズメーカーも差が無いだろう」という認識だったんですが、違うんですね~。
まぁ値段も違うんですが....。
画像見てても純正単焦点レンズはキレがいいですし。
まぁ昼間普通の状況で撮影する分にはどれもまったく問題ないので、とりあえず手持ちレンズで楽しむ予定です。
Posted at 2012/04/19 20:26:23 | |
トラックバック(0) |
カメラ・写真 | 趣味