• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまLXのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

久々のZELDA

久々のZELDAぶりざ〜どさんの記事に刺激されYoitubeで音楽系のものをチェックしてみたのですが、本当に色々なものが投稿されているんですね〜。
これではCDが売れなくなるというのもわかる気がします、とりあえずカラオケ用にAKB48の「ヘビーローテーション」と「ポニーテールでシュシュ」をダウンロードしました(この2曲しかしらない)フリつきで歌えるようにマスター予定です。(フリつきで歌えるのはピンクレディくらいです)

さて前置きが長くなりましたが、ついでに大学時代はまって聞いていた「ZELDA」をYoutubeでチェックしましたが、それなりに出てきました。
音楽は基本CD(学生時代はレコード・テープか)でしか聞かない人なのでZELDAの歌っている姿は初めて見ました。

上の動画などノッテいない観客とのマイペースで歌い続けるサヨコの対比が絶妙です。

そんなんで何曲か聞いていたら「なかなかいいんじゃない」という気になり久々にCDを買ってしまいました。

amazonで見たのですがかなり廃版になっているようです、もう少し前に買っておけばよかった...残念。
残っているものも廃版にないそうな気がして大人買いで2枚買ってしまいました。

買ったのはベスト版の「Golden Best/time spilal」と2ndアルバムの「Carnaval」。
家でかけたら家族に不評だったので聞くのは、iPodで通勤時になりました。
(まぁ一般受けしないよねぇ)

ベスト版は最晩年から時をさかのぼっていくという配曲の2枚組、最晩年のあたりはZELDAらしいくせが抜けきっていて正直面白くない感じ、まぁいろんな意味でうまくはなっているんんでしょうが、ZELDAはそういうバンドではないような気がする...。
CDは2枚目の方がお薦めです、「小人の月光浴」「とらわれ」あたりは聞いていてしみじみいい曲だなぁと思いました。
ボーカルのサヨコの歌声と微妙に揺れている伴奏が絶妙です。

「Carnaval」は大学時代テープで良く聞いていたのですが、久々に聞いた感想は、音楽的にはニューウェーブにパンクが混ざっているよ感じ。
これはこれで新鮮でいいんですが、2ndアルバムだけあってちょっと粗いかなぁという感じ。

ZELDAのバンドのしての旬はこの後の「空色帽子の日」(これはまだある)、「C-ROCKWORK」(これは廃番)あたりじゃないかという感想(両方昔テープで聞いていた。

「空色帽子の日」は近々手に入れたいと思っていますが(1,380円だし)、「C-ROCKWORK」はプレミアがついていて中古でも結構高いので入手が大変そうです。
(買っとけばよかった...)







Posted at 2011/02/20 21:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年02月14日 イイね!

練習不足はつらいよin赤羽ハーフマラソン

練習不足はつらいよin赤羽ハーフマラソン2/13(日)は赤羽ハーフマラソンを走ってきました。
昨年の第1回大会はネット上で評判悪かったようですが今回は運営・給水も問題なくいい大会だと感じました。

先回の1/23の千葉ハーフマラソン後、飲み会続きやら疲れやら、体調不良(ガリガリくんサワー以来の心臓不良?)やらなんやらでほとんど練習しないでのレース。
(1/24-2/12の走行距離 10km...)
しかも2/11,12は休みでしたが、雪混じりの悪天候で家から1歩も出ないという足萎え状態。

「こんなんで20km走れるのかなぁ」という思いと「3週間前に2時間切っているんだから大丈夫...」という思いが交錯しながらスタートしました。

まだ元気が残っていて集団に残れているときに見たスカイツリー



前半折り返し点くらいまではなんとか踏ん張ったのですが(10kmでネット54:06 千葉より1分悪い)すでに体が重い状態で、「こりゃぁ駄目だろうなー」という感じ。

しかも復路は向かい風が強くつらかった...。 
後半はまわりも前半飛ばしすぎて「キツー」という感じで走っている人が結構いてペースダウンしながらも何人かは抜けました。

泥沼集団(ばらけている)ウサギさんキツそうでした...。



一方で前半からイーブンペースできた人にはあっさり抜かれます(女性に多い)
悪いときには悪いなりにペース落として入っていかないととは思うのですが、突っ込んでしまうのが男の性か...。(泥沼な人はほぼ男)

ベストタイムも2時間切りも狙えないという状況で、完全にガス欠でしたが16km過ぎからは無念無想で「歩かない」ということだけを支えに走りました。

結果は去年の板橋より1:44悪い2:06:44。
今回折り返し地点で58分弱だったので板橋より3分早かったのですが、ゴールで2分近く悪いタイム。
失速のひどさがわかります。
-参考・タイム-
S-0km0:33,0-1km5:18,1-2km5:11,2-4km10:41,4-5km5:32,5-6km5:30,6-7km5:26,7-8km5:20,8-9km5:31,9-10km5:34,10-11km5:48,11-12km5:54,12-14km11:59,14-15km6:14,15-16km6:27,16-17km6:36,17-18km6:51,18-19km7:30,19-20km7:08,20km-G7:39  

一方でタイムを落としたからか、ラスト3kmは板橋よりつらく感じませんでした。
「あきらめの境地」で走るのを習得したのは、今回フルに向けての唯一の収穫か?

その後は恒例の乾杯、ビール片手に、「まじめに練習」&「節酒」を誓いましたが、あまり説得力はないか....。

焼き鳥うまかったです。


フォトギャラリー
Posted at 2011/02/14 07:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | スポーツ
2011年02月01日 イイね!

葛西臨海公園

葛西臨海公園1/30の日曜日は近場の葛西臨海公園に家族で行ってきました。
上の子がサッカーを始めて土、日練習のため家族でお出かけはしばらくぶりです。
(上の子サッカーさぼり)

寒いので公園の散歩というよりは、水族館メインでいきましたが、葛西臨海公園に着くと観覧車が大きく目に入り観覧車の半券で水族館の入場料が20%引になるとの情報もあり観覧車に乗りました。

ここは「日本最大」が売りとのこと。(前も乗ったのですがまったく記憶なし)
観覧車は夜景が人気なのか我々が乗った昼間はがらがらでした。

昼間でもディズニーランドやら海やらスカイツリーやら見えて絶景です。

その後、水族館へ、割引ですが小学生はただとのこと。
観覧車は小学生が有料なのでどっちが特か???。

水族館には12時くらいに入りましたがそれなりに混んでいました。
(寒いからとりあえず水族館にいってみようということで来ている人が多いのか?)

下の子は水族館に来るのも初めてなので、熱帯魚などみて大喜びでした。
上の子もそれなりに満足の様子。

ただ気のせいか、ここの水族館名物のまぐろが前より減ったような気がしました。
(前はもっといた気がする。 食べたか?(笑))

私の水族館での楽しみは一眼レフ+標準レンズでの撮影。(今回の機材はistDs-2+35mmf2.0)
ガラス越しだとAFが効きにくいのと、暗いので明るいレンズが見やすいのとで水族館は一眼レフが非常に有効な場面です。
といいながら魚は何枚も撮りましたがピンボケやらブレやらでまともに撮れたのは2枚だけ…。
こんなのと

こんなの

また水族館は照明の関係でフォトジェニックに撮れたりもします。
こんなの
題して「ペンギンと少女」というところ。


その後は魚つながり(?)ということで調べておいた回転寿司で遅めのお昼。
(上の子は寿司でつった感あり。)
初めてのスシローでしたがおいしかったです。(家族みんな好評でした。)
105円均一回転寿司は安心して食べられていいですね。


フォトギャラリー
Posted at 2011/02/01 05:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年01月30日 イイね!

RMTC新年会 と T氏を囲む会

RMTC新年会 と T氏を囲む会1/28(金)はRMTC新年会兼 福岡のT氏状況に伴い歓迎会...。
(ピンボケ写真は修正するのが面倒なので使用しました。)
えすしようさん、ぶりざ~どさん、あんれれぼさん、T氏参加)

金曜の最後あたりで「RMTC」について熱く語っていたような記憶ああるので、とりあえず私のブログのカテゴリにRMTCを入れてみました。
(ということでT氏を囲む会を後にしましたが、もちろんT氏を囲むのがメインですよ...。)

場所は「清龍三田店」、清龍は高田馬場、池袋、吉祥寺、お茶の水あたりの学生がいる街に店があり学生時代よく利用しました。(三田は初めてですが)

学生時代の印象は「すごく安い・まずくはない」でしたが今回再訪しての印象は、「安い・うまい」ですね、料金は学生料金ですが料理はグレードアップしています、お薦めです。(またいきたい)
(客層もサラリーマンが多かった。)

学生向けの乗りなのかこんなサワーもあります。

ガリガリくんサワー
当たればもう一杯なのですが

えすしようさんと合わせて4杯飲みましたが当たらず。

ちなみにガリガリくんサワー1杯目では頭も痛くなりましたが(かき氷をかきこんだときの痛さ)、心臓にもきました(駄目かもしれませ~んという感じになった)、酔っぱらっているときはやめた方がいいかもしれません。
話は昔話と、昔の(旧い)車の話で盛り上がりました。

最後になりましたがTさん他皆様遅れてゴメンナサイ。
Tさんみんカラ参戦待っています。

フォトギャラリー





Posted at 2011/01/30 20:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | RMTC | 日記
2011年01月28日 イイね!

宝くじがあたったら欲しいクルマ・・・。

今日微妙に仕事中までかかって下添の一連の記事みてしまいました。

リンク

-上記記事会員登録必要ですがお薦めです。-
上記他水野氏関係記事いろいろみてしまった。

桜井氏もそうですがスカイラインの系譜は個性派が開発することになっているのでしょうか?

私が今余分なお金、1,000万円あったらまちがいなく買いです...。
オートマだし(笑)





Posted at 2011/01/28 01:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MTB改造ー初日ー3 新コンポ組付け1 http://cvw.jp/b/898171/48150945/
何シテル?   12/21 11:44
車に乗るのは好きですがハードには詳しくありません。 その他バイク(オフ)、写真、登山、ランニングなどをかじってきましたが、今は自転車にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レガシィとのお別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 22:49:30
三脚は3台買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 16:49:55

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2022年7月に乗り換え。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新車で購入
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
会社に入って新車で購入。 スカイラインは好きだったが、7thより速い車に乗りたいなぁとい ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
大学時代中古で購入。 いわゆる7thスカイライン、4ドアで乗り心地は良かったのですがいか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation