
先週の4/17(日)は春めいてきたこともあり、久々に自転車(ロードバイク)に乗りました。
最近はランニングばかりだったのでほぼ半年ぶりです。
市川の人で最近ロードバイクを購入した人がいたので、若干兄貴風を吹かせたいよこしまな気持ちももちながら「葛西臨海公園でもいこうよー」と誘っていっしょに行くことになりました。
久々だったので、前日の土曜日に愛車のRNC7のチェーンをきれいにして油をやり、ワックス(のようなもの)で磨きをかけました。(車は掃除しないのですが...)
今回は、Poral800cx一緒に購入した「ケイデンスセンサー」(ペダルの回転数を計測するもの)を装着。

クランクの裏に磁石を貼りつけ、車体側に本体にストラップで留めるだけの作業ですが、なにせ不器用なので30分くらいかかりました。
Poral800cxはオプション次第でサイクルングコンピューターにも変身します。
その後日曜日にいきなり走るのが不安なこともあり、ケイデンスセンサーの試しも兼ね土曜日の夕方に軽く江戸川沿いを走りました。
ビンディングペダルの装着やらギアチェンジやらバタバタするかと思っていたのですが体が覚えていて問題なく走行できました 。
近場だけと思って乗り始めたのですが、走り始めたら楽しくなってしまい結局江戸川沿いを葛飾大橋まで行き東京側に渡り柴又経由で市川橋まで戻る15kmコースを40分ほど走ってしまいました。
二輪に乗る感覚というのはバイクでもそうですが独特の快感があります。
(でもこのコースをのんびりランニングなどもいいかもなぁなどとも考えていたりもします。)
翌日は朝6:00市川橋集合で朝食前に帰ってくるつもりで葛西臨海公園までサイクリング。
朝自宅を出て自転車にまたがったらお尻が痛く、「昨日走ったのは失敗だったかなぁ」とちょっと不安を感じながら集合場所に向かいました。
走り出したらお尻の痛みも感じず、久々で道がちょっと変わっていたりしていましたが順調に40分ほどで葛西臨海公園に到着。(15kmくらい)
自転車はこれまで一人で走っているばかりで自分と自転車の写真がなかったので観覧車をバックに記念写真を走ります撮ってもらいました。(タイトルの写真です。)
葛西臨海公園でちょいと自転車談義などして、最初は来た道を帰ろうかと思っていたのですがせっかくなので荒川サイクリングロード沿いを走り帰宅しました。
狭くてトリッキーな江戸川と異なり荒川サイクリングロードは道幅も広くとても走りやすいのですが、単調な感じを受けました。(向かい風だったこともあると思いますが)
荒川サイクリングロードから平井大橋で一般道に入り市川橋へ。
Poral800cxによる走行データはこんな感じ、

GPSを使い速度も計測されます。
またgoogle earthと連携して地図もこんな感じで表示できます。

(走った後地図を見てもどうということはないのですがなにやら嬉しい)
家についたのは8:20頃、8:00頃帰ると言っていたので少し遅れてしまい、家族は朝食をちょうど食べ終わったところでした。
まぁおおむね朝食あたりということで、許してもらい朝食を食べました。
充実した朝飯前の運動でした。
ひさびさに自転車に乗って気付いた点としては
・ランニングと比べ、心拍数的にも筋肉的にも楽に長時間走れるのでダイエットに良さそう。
・ランニングのおかげで筋肉がついたのか以前よりも1〜2kmはスピードが上がった。
(お尻は軟弱になりましたが)
というあたりでしょうか、せっかくの愛車がかわいそうですし、季節もいいので自転車にも乗ろうという気になったサイクリングでした。
Posted at 2011/04/22 06:06:21 | |
トラックバック(0) |
自転車 | スポーツ