• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまLXのブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

初ディズニーシー

初ディズニーシー10/31(月)は土曜日学校の行事があり子供が休みのため私も休んで初の東京ディズニーシーに行ってきました。
私が人混みと、ジェットコースター嫌いのため、至近距離(15kmくらい)に住んでいますがディズニーランドもここ10年で一回しか行っていません...。

そんなこんなで東京ディズニーシーは今年10周年ということですが今回お初です。

「電車で行けばお酒が飲める」などという誘惑もわきつつ、下の子も小さい等々の事情により車で向かいました。
(ここはみんカラなのですが...)

まぁ行ってみると非日常的な空間ですごすのは楽しい気分になりますし、下の子もそれなりに楽しんでいて、上の子も乗り物に精力的に乗ったり、夜のショーまで見たりと充実した一日が過ごせました。
でも乗り物は大体1時間待ちというのは厳しいですねぇ。

夜景やら乗り物に乗った子供などを撮る用にデジ一を持っていったのですが、今持っているのistDs2もは登場して7~8年前、連写、AF性能、高感度撮影やらの能力が厳しく(PENTAXに求めるのが間違いという説もありますが)動体撮影、夜景などには非常に厳しかったため、久々にカメラ欲しい病が再発してしまいました。

K-5が欲しい...。

ディズニーシーの夜景など貼り付けておきます。




ショーの写真出来栄えはダメダメ...。




Posted at 2011/11/03 18:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年10月13日 イイね!

秋のおでかけ 那須

秋のおでかけ 那須連休の前半10/8,9は妻方のお義父さん、お義母さん+犬と家族で那須へ出かけてきました。
(お米仕入れツアーでもある。)
今年で三年連続と恒例化しています。

今回はお義父さんのうちのVOXY一台での出動
(車の写真なし、この辺がぶりざ~どさんと違うところですね...)

朝 6:40頃の出となったので混むかと思ったのですが、東北道は羽生あたりの事故渋滞だけでそれほど混まず。(震災の影響で客足すくないのか?)

初日は那須のアウトレットに行きました。
子供はアウトレットがあまり好きでないため写真の逆バンジーで釣りました。
(5分/1000円と高い...。)

翌日は、南ヶ丘牧場あたりで軽く遊んで帰る予定。
(去年と同じ)
今年は去年気になっていたバギーに子供を乗せました。

いまいちな運転です....。(親譲りか)
私も二人乗りで乗って華麗なオフロード運転テクニックを披露しようと思ったのですが。
(裏に本格的なコースもあるようで結構大人が来ていました。)

下の子があきたため南ヶ丘牧場へ。
去年と同じく釣り堀でニジマスを釣って

焼いて食べました。
その他ちょろちょろ遊びましたが子供はあれやこれや行くよりもこれくらいが楽しいようで満足していました。



Posted at 2011/10/13 09:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年09月12日 イイね!

第14回千葉海浜アクアスロン大会

相変わらずの遅いupですが、先週の日曜日9/4(日)は上の子と千葉市海浜アクアスロン大会に出場しました。
会場は稲毛海浜公園の流れるプールを小学校低学年は半周(150m)大人は2周(600m)その後子どもは1km、大人は2.5kmのコースを2周5kmを走るコースです。
台風で開催できるか「?」でしたが、幸い千葉県はそれほど影響がなく無事開催されました。
当日は家族一同で8時半に会場に到着し受付してから、軽くプールでウォーミングアップ。
「水冷たいかなぁ」と思っていましたがそれほどでもなく「いけそう」という感じ。
まずは上の子がスタート、小学校低学年の部のスタートラインはこんな感じ。

出場者約50人が一斉にスタートします。(低学年だけにかわいいもんです)

うちの子は水泳が得意分野なので快調に泳ぎ、

5~6位あたりのポジションでプールから上がり、トランジットエリアで靴を履きランへ。

ランの方はいまひとつかなぁと思っていたのですが、結構がんばって走っていました。
最初の折り返しを終わって前を通過した時点(300mくらいか?)では、9位とベスト10に入っていました。
こんな感じでのデッドヒートを繰り広げていました。

しかし子供たちは本当にいいフォームで走っています。(うちの子も含め)
軸がキッチリ前傾して、足に余計な力が入っていないので後ろ足がサーと伸び、着地時に膝がしっかり折れています、私もあやかりたい。

さてレースの方はラン後半で力尽きたのかかなり抜かれたようですが、総合で20位を切りゴール。
ゴール後は座り込んでいました。
>

ランのタイムは1kmを5分30秒ちょいと出場者の中では下位でしたが、6分切れないかと思っていたので「やるもんだなぁ」という感想です。(親ばかが入っていますが)
子供の方の写真

さて私の方は小学生、中学生-29歳までの後に「40代以上」で100人くらいで同時にスタートです。
最高齢は76歳元気ですねー。
スタートラインはこんな感じ。

密集してます。
私はスイムに自信がないため最前列に並ぶ勇気がなく、3列目あたり、前から1/4くらいのところからスタートしました。
位置が良かったのか、スタート直後はイモ洗い状態でしたがなんとか泳げる状況でのスタートができました。
スイミングフォームはこんな感じ(息子撮影、橋から落ちそうになったとのこと)

軸を回転させて片方の肩を水から出すようなフォームを意識していたのですが一応できている感じ。

流れるプールだけに100人からの人が同じ方向に泳いでいると流れができるのか、2周目になるとかなり楽に進める感じがありました。
そんなこんなで600mを10分20秒程度で泳ぎ終えました。(体感的には400mくらいの感じ)
トラ
ンジットエリアに10秒くらいで入り今回の着替えは1分20秒で済みました。
前回の市川では2分以上かかっていたので、はきやすい靴下にした等々いろいろ見直した成果がでました。
ランに入ってそれなりに気合を入れて走ったためか10人くらい抜いて4~5人くらいに抜かれた感じで若干順位を上げましたが、スイム後は息が上がるためかいまひとつスピードが乗らなかったです。
走り出しはこんな感じ。

5月のリレーのときの写真と比べると若干体が前に来て、後ろ足が伸びているかなぁという感じ。
最近フォームに気をつけて走っている成果が出たのかなぁという感じ。

ランのタイムは26分切りが目標でしたが、1周目が12分50秒、2周目がんばればいけるかなぁと思っていたのですが2周目は失速し結局26分40秒程度(5分20秒/km)でした。
前回の市川と同じく脚には余裕がある感じですが、泳いだ後で心肺的に余裕がなくなったのかゴール時はいっぱいいっぱいでした。

自覚はなかったのですが、ゴール時に声を出しながら走っていたそうで、アナウンスのお姉さんに「気合を入れながらのゴール!!」と言われていたのを後で妻から聞きました。
どうも苦しくなると声がでるクセがあるようです、恥ずかしい。
(多分昔柔道をやっていたときのなごり)

順位は総合で上から8割以内のところでした、まぁ実力的にはこんなものかなぁという感じ。
(前回の市川は参加者のレベルが高すぎた。)

この大会もマラソン大会と異なり規模が小さいためか手作り感が出ていてなかなか楽しかったです。
子供と大会に出て、家族に応援してもらうというのもなかなかいい感じでした。
上の子も力を出し切ってそこそこの成績だったので満足していました。

最後は完走賞のTシャツを着ての記念写真。


私のレースの写真


Posted at 2011/09/12 06:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクアスロン | スポーツ
2011年07月27日 イイね!

アクアスロン初体験

アクアスロン初体験7/24(日)は第4回市川アクアスロン教室に参加してきました。
教室ということですが、一応きちんとスイム800m、ラン3kmを泳ぎ走ります。

今年で第4回目ということですが、市川に住んでいながらこれまで存在を知りませんでした。
(先日のキッズトライアスロンの流れで見つけました。)

当日は市のスポーツセンターに7:30頃到着し受付。
8:00から一通り説明を受けた後、隣接する千葉商科大のプールに向かいます。
千葉商科大は近所ですが初めて入りました、立派なキャンパスでした。

プールの前に設定されたトランジットエリアにランに使用する靴やらシャツやらを用意しておきます。
今回の番号は60数番中 5?番 番号順にスタートとなります。(実際の参加は55名)
早い順に番号が振られているようです。(水泳の予想タイムを申告。)

千葉商科大学のプールはこんな感じ、

50m公認の立派なプールです。
大会前日は夏とは思えない涼しさだったため、水温は低めの23.5℃との話でしたが事前練習で泳いだ限りでは「少し冷たいかな?」という程度でなんとか泳げそうな感じでしたが...。

スイムは番号順に10秒間隔でスタートし8コースから1コースまで泳ぎ、また8コースに戻ってそれをもう一回繰り返すという形式です。
私は50数番目に泳ぎ出しましたが、最初の50mが妙に調子が良く49秒と私にしては飛ばしすぎのため少し抑え目に泳いだらビュンビュン抜かされました。(最初の方でスタートした人が2周目に入っている)
練習の時はそれほど冷たく感じなかったプールですが300m手前あたりで体が冷え、息がうまくできなくなり一回コースの途中で立ち止まり平泳ぎに変えたりもしました。
300m~400mが一番つらく正直「もう一回かぁ...しんどい」という感じでしたが、二回目は割と楽に泳げてなんとか完泳。

スイムは手持ちの時計で21分13秒(遅い・・)プールを出て、トランジットエリアでシャツやら靴下やらを身につけ靴を履いて走り出すまで2分8秒(息が切れていたのやらなんやらで手間取りました)で結局スタートしてから走り出すまで23分21秒でした。
(書けませんがちょっと事件があり動揺していたのもあるのですが...)

ラン会場ではスタンドから妻と子供の声援を受け、

スポーツセンターのトラックを変則3周しましたが、いまいち調子に乗れず3kmを手持ちの時計で15分36秒と微妙なタイム。
靴ひもが2回ほどけたなどもありましたが、ランニングしている人としては15分を切りたいところでした。
脚は疲れていなかったのですが心肺機能的にはそこそこ疲れていたのと、走りなれない3kmという距離は不慣れなためいまいちペースがつかめなかったのが原因かと思います。

なにはともあれ無事ゴールし、主催者よりトマトやらキュウリやらをいただきおいしく頂きました。


トランジットでテキパキしてランをもう少しつっこんで走れば2分くらいはタイムが違っていたような気がします。
水泳ももう少し練習しないとと課題が多く消化不良気味でしたがいい経験でした。
(悔しいので勢いで9/4の千葉市海浜アクアスロン大会に上の子とエントリーしました。)

レース後「トライアスロン教室」ということで稲毛ITC所属の太田麻衣子さんの講義がありました。
講義は「姿勢」や、ランニングフォームの講義もあり、その手の話を聞いたことがなかったので興味深く、非常にためになりました。

太田さんのことは存じ上げず、市川に来るくらいなので「大したことはない?」などと勝手に思っていたのですが後で調べたらトライアスロンの世界ではすごい方であることを知りビックリしました。
太田さんのブログに市川アクアスロン教室のことも書いてありました。)

「教室」ということですが運営している方がいろいろ工夫して開催していて非常にいい「大会」だったと思います。
来年も是非出たいです。
(来年は順位をもう少し上げたい)

写真



Posted at 2011/07/27 23:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクアスロン | スポーツ
2011年07月10日 イイね!

平成23年度市川市民水泳大会

平成23年度市川市民水泳大会7月10日(日)は市川市民水泳大会に出場しました。
前回のトライアスロンに引き続き上の子をたきつけたら、前回の仲間と一緒にリレーに出るという話になりました。

リレーに出る人はもう一種目出なければいけないので上の子は50m背泳もエントリー、私は出る必要はないのですが勢いで50m自由形にエントリーしました。

会場は前回のトライアスロンと同じ市川市民プールですが、今回は前回と違い公認の50mプールです。
50mプールを真剣に泳ぐのは初めてなのでちょっと楽しみだったりします。

レース前は時間があったのでちょいと下の子と水遊び。

下の子も水は好きそう。

上の子の背泳は一緒に泳いだ6人中4位、速い子は速いので第二集団のトップという感じ。
タイムは1分02秒と実力的に考えるとまぁまぁというタイムでした。

小学生100m背泳の部は出場者がいなかったので出れば優勝だったのになどと少し後悔(笑)

私の自由形は久々の水泳のレース(小学生以来)、飛び込むのも20年以上ぶり(高校生以来)なので、ドキドキものでした。

初めての50mプールは、ターンがないため距離がわからず途中で心が折れそうになりましたが(後から考えると30m地点あたり)なんとか完泳。

私の泳ぎを見ていた子供達いわく、いっしょに泳いだ5人中「ダントツ」の「ビリ」。
(子供は残酷です...)
一般40代の部ということで、ひそかにそこそこいけるでは?などとも考えていたのですが、日ごろ練習している人にはかないませんねぇ。

タイムは44秒42と自分的には50秒切れればいいと思っていたので、前日ドロ縄で久々に練習しただけにしては満足でしたが、上の子の仲間の一番速い子に1秒負けたのが悔しい...(大人げない)

全盛期(高校のとき)は34,5秒で泳いでいたのでずいぶん衰えました...。
来年は「記録更新するぞー」と根拠なく燃えています。

メインのリレーは、50mを泳ぐのはは小学生にはなかなかきつそうでしたが


仲間と力を出しつくしてチャレンジしている子供たちの姿が見られてとてもよかったです。


Posted at 2011/07/10 19:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水泳 | スポーツ

プロフィール

「MTB改造ー初日ー3 新コンポ組付け1 http://cvw.jp/b/898171/48150945/
何シテル?   12/21 11:44
車に乗るのは好きですがハードには詳しくありません。 その他バイク(オフ)、写真、登山、ランニングなどをかじってきましたが、今は自転車にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィとのお別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 22:49:30
三脚は3台買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 16:49:55

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2022年7月に乗り換え。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新車で購入
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
会社に入って新車で購入。 スカイラインは好きだったが、7thより速い車に乗りたいなぁとい ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
大学時代中古で購入。 いわゆる7thスカイライン、4ドアで乗り心地は良かったのですがいか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation