• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNK9999のブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

18歳未満 立ち入り禁止

18歳未満 立ち入り禁止


モリブデンが届いたわん


よく聞いて下さい

燃料に入れれば 噴射ポンプに周り

スンゲー静かすぎ 笑

ガソリン車ならインマニの負圧で 10g吸わせて
後の40gはオイルに入れますー

メカノイズが 収まって
ビックリ 笑


それでー





コレを ガソリンタンクに吊るすと
少しハイオクになり

バルブとピストンがキレイになり マス

5000キロ走るときピストンとバルブのカーボンが
無くなるヨン

バルブシート ピストンリングも密着上がります


ガソリンタンクの上から吊るすのがいいですね

室内のシート外して 上から燃料センサーの部分を外します
10ミリのネジ8個取って 上から 釣り具屋さんの
コマセカゴの中に入れ 釣り具屋の
イシダイ釣りのワイヤーで吊るすと良い

ディーゼル車の場合は燃料ポンプがコーティングされ
インジェクターの噴射とポンプの機械損失が無くなります

ガソリン車の場合は ややハイオク仕様になり
軽油は セタン値が 走行をすれば するほど 上がります


モリブデンは2回目のオイル交換まで ハンパなく効くと思う

市販の添加剤の10倍だもんねー


最低でも燃費は1キロは 上がると思うよう


燃料タンクの上から吊るせる人 いますか???

無料でわけて 上げます ー

メッセージ下さいなあ


特に ターボ車の場合は
メタルベアリングにモリブデンが 回るから
スンゲー
良くなるよー

できれば オイル交換して やって下さい 0w-30すすめます


燃料メーカーが脱硫黄の処理を

2000年から
はじめていて

現在は 超脱硫黄してます



大変
バルブシートが痛むのが 早くなってるのです

燃料噴射ポンプのライフも早くて
オカシイ

耐久性が無くなっている意味が
わかりましたよ

よって自分のクルマは 自分で守りましょう

有鉛ガソリンは 鉛を入れて バルブシートを 守ってましてね


鉛が害だから 取り除いて

硫黄をバルブシートの保護に使っていたの


でも 酸性雨が問題になって

脱硫黄になりました

だから 10万キロくらいで 圧縮の バラ付きが
出てくるんですよね


2005年には

超超脱硫黄になり

エンジンメーカーも バルブとバルブシートは
強化してますが

それ以前のクルマは 脱硫黄の影響が
出て バルブシートが痛みマス



酷いと思うけど


自分のクルマは

自分で守りましょう

上記 欲しい人 10人
抽選でプレゼントしますよう

当選は 発送をもって代えさせていただきますね

メッセージ下さい^ ^

上記 原価12000円だけどね
プレゼント

持ち込み
トラックの運転手さんとか 居ません?


でも ショットは

給油口からは ダメだよ トラックは大丈夫だけど

乗用車は
絶対
センサーの部分から吊るしてね
反応と燃料との混ざりが早いです

あと 上記の理屈が わかって
自己責任で お願いします

仲良くしましょ^^


自分のクルマは約1.5キロ 確実に 上がりました


エンジンは ヤバいくら位静かです

今の燃料は ヤッパ きついね

次に
ショットが効いてくるから

2キロくらいは
イクでしよう^^

でも
もっと早く やれば良かったよ(@@

めでたし めでたし 笑























2020年01月31日 イイね!

エッチとチューニングは工夫です

エッチとチューニングは工夫ですこんばんわ~^^ 久々の更新です  

きょうのブログは
長いので見ないでください 笑 


 
自分のクルマは
4.2リッターのディーゼルターボです

最近オカシイ事なあとクルマで感じます

スタンドで入れてる軽油なんですが
泡(アワ)が凄い・・・・

低硫黄にしてるのはなんとなくわかるんですけど・・

スタンドで(私はシェル石油)

ウームと唸ります 笑

添加剤とか入ってるのもわかりますが・・

ディーゼルは
噴射ポンプを軽油の硫黄分等で
潤滑も兼ねてマスし

それでも動くのすが
加給のあがりがトロい時あります^^



たまに別メーカーのスタンドで入れますけど
パワー(フケが違います良い方向で・・・・)



自分のメカを良く知ってる先輩が
(ベンツのM119を組ませたら世界1の方)

毎日通勤で使ってるw124の500E
で 10馬力くらいスタンドで違うと言ってたのを

いま凄く感じますぅ   



  比較的 
4駆乗りは 結構ディープな人が多く

この辺りのハナシわかるかな~^^  

 


(本日は写真のEGRカッターについて、

 

ランクル300にディーゼルは出ません (断言 

何の関係が有るかと言うと・・・

 
 
現在ランクル200で
 
1vd=v8ツインターボが

(日本で作られてドバイとauで販売されてます


  

ランクル100ディーゼルの
様にEGRバルブがついてまして
このEGRカッターが使えないイジワルな
構造になってます



   

オーストラリアでは v8ディーゼル 10万キロで
エンジンの吸気通路がカーボンでベタベタになり
大不評で買った人 マジで怒ってる すんげ~怒ってマス
   



マツダのスカイアクティブd同様の事が国内でも起こりうるから
販売しないと思いますう


しかもですな、純正マフラーはDPFの燃焼式では無いので
 外して洗浄となります。

    
インチキも暴かれてます


    

v8エンジンの上にインタークーラーが有るのですが
     

     
     

チンチンに熱くなるので ROMを切り替えて
  パワーダウンさせてます


    

去年 200のディーゼルを買うところまで行って

オーナーの話を聞いたら800万の商品で
破壊的な装置を付けて
  サンザンだぜ^^と怒ってます





ロムが切り替わるのが判ったのは パワーチップを変えて

パワーが出るのに 
インタークーラーの温度上昇と

共に極端にパワーが上がったり下がったりするので

ロムを解析したら上記が発覚しました 笑


  
ストツプ&ゴーの日本ではインタークーラーが
チンチンに熱くなるとROMがパワーダウンして 
都内ではまずngだろうと^^

(砂漠の中より東京都内の運転の方が過酷であり

ボルボのエンジン開発者は都内の運転状況をクリアすれば

世界でまず問題が起きないと言ってたのでワタシは信じています
    

これのハナシがEGRカッターです^^

@ 5枚作ったのでEGRカッター 欲しい人居たら
 連絡ください mr27005@gmail.com

気が向いたらヤフオクかメルカリに出します

因みに ワタシはディーラーで インマニを外して
ドロドロのスラッジを取ったよ(確か45000円位)走行22万キロ時)

えらく速くなったのと燃費が0.8km)くらい
上がります あと1800回転までの
踏み込みの感度が良くなります^^
(エキマニからの熱い排気ガスが遮断される)  


あともう一つ教えます
@ 
ランンクル知らないで好きで乗ってる人 

それも良いですが 経験者のハナシは聞いた方が良いです

@ ワタシのハナシを聞いて私に聞くのなら良いのですが

経験してない人に これって必要なの?とか聞く人って

会社を経営したことな人に 社長って難しいのって

聞いてるのと一緒です。 結果 答えようが無いので
ネガティブな返事が返ってきて やっぱ必要ないとか

やらない理由を自分に刷り込んでるクセの人が居ます 笑


しかも 笑  経験してないネガティブを他に飛ばすんです 笑
 自分の友人て自分のレベルに丁度良い人なんです ^^

ネットは本当に 凄い人がタマにいるのですが

貴方のリアルに居ない人なので

良くハナシや行動を観察して勉強しましょう ^^







ネットにはオモロイ記事 賢い人 多いなぁと思います

話しは違って^^

#丸山モリブデン とかのハナシも

あれで良いのは判るのですが

急所を突く ハナシもあるので

そのハナシをしましょうか?^^

  
商社の
xさんから 聞いたけど 
有名会社は

海外からモリブデン調達してると

   ・・・・・・


海外から買うとですね 向こうの保存状態が相当悪いのです


何がおこるかって??  少しのわずかな湿度でも
酸化=サビ=劣化するんです 


   

それでですね


暴露でもないけど 笑




例えば200ccの中に 
モリブデンが果たして何グラム
入ってるのか? 


8割以上アルコールか軽油なんです

なんでって 500ccのコーラの中 コーラ成分は数グラムです

500CC全部が コーラ成分ではなく水分とか甘味料です

原料は??何グラムなの?ってハナシです^^

 



   
  
アレでキクなら 

ディーゼルは 噴射ポンプの
メカニカルポンプでしょう~

あとインジェクターもメカと電子だから
良いのがあるなぁ^^

今度 その話をしましょ~







   
 



   

   
2019年03月19日 イイね!

ニトロを #ランクル100に付けるよ

私は団塊世代の息子です 笑

この年になると この人の話は聞く 特にネットのニュースとか

先入観でブロックしちゃうんですね 笑


人生 ひま潰しなんでね  いままでに無い人の話も

聞くの大事です 

食べ物も 私 納豆と梅干がダメだったんですけどね

先日 食べて見て おいしかったんですよ(^^


そうそう、昔の話は 昔なんですよ 


経験する為に 生まれてきてる訳で


ブロックすると どんどん自分の世界が偏って

窮屈になりますの


本題なんですど ニトロ=ナイトローですわね

これを聞くと すぐぶっ壊れると反応する人が居ますね 笑


私もそうでした^^ 


でも 今はアマゾンで頼んだ通販が翌日 届きますし

ドローンは飛ぶ時代で

  おまけに情報は沢山転がっていますの

時代は進んでいますから クレームの出る商品は売れません

不味い納豆も梅干も売れないから 

昔の物と違うんですね^^


数年前の情報で レッテル貼ってると

損しちゃいますよ

アメリカから届いたキットです ↓↓  

ニトロ噴射 メタノール噴射がありますぅ

どちらも似たような物ですよ 


javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/048/429/105/8a35e1126f.jpg?ct=f1d1e3a78f0d', '960', '/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f048%2f429%2f105%2f8a35e1126f.jpg?ct=f1d1e3a78f0d', '')


ニトロやメタを吹くと点火時期が遅れます
あと空燃比が下がります  ですから 専用のマツプが要るんですけどね

私は吹きっぱなしにしますぅ^^

実は^^

アメリカのトラック乗りの方も良く使ってます

ディーゼルのエンジンは 低回転の低ブーストの時

排気温度が上がります 上がった時に メタを吹いてます


パワーを上げる事より 

燃焼室とポートがキレイになるんですよ ←これが重要






そんで BMWが純正で採用したのはミズ噴射ですね

ウィンドウウォシャー液ありますよね~ あれメタノール入ってます

あれを使います^^

まったく問題ありません 笑


ノウハウも沢山 転がってまして


おもろいです^^

制御コントロールも 良い物が安くなってまして

簡単です^^


日本は恵まれてますよ  


自由自在に 遊べます^^


特にディーゼルターボの方  

要注目のパーツです  

色々 相談のりますよ~~

















2019年02月09日 イイね!

食べて見た女性とパーツの違い

食べて見た女性とパーツの違い都内は雪なので イチャイチャする事にした 笑

オンナは乗り物だが 乗ってばかりいられない  かわいいけど^^

 真面目な話に切り替える

エアークリーナーと 
#タンタルTa73 の動きは違うよ



ターボ車じゃないクルマに
エアークリーナを入れると 
下のトルクが抜けて

  高回転も変わらないよ 


 吸気音は 迫力あるけど 変わらない

ターボ車は #エアークリーナを
スポーツにすると5馬力くらいしか
変わらない 




 ランクルのガソリン車の 
エアクリも色々変えたけど 

ほとんどトルクが出なくてダメ  


全然馬力も
上がらなくてトルクも無い


  

 #タンタルTa73 はノーマルの
エアクリの内側に乗せる 
またはかぶせる


 タンタルTa73の
金属メッシュを通過すると3:7の
窒素が変化して5:5になるから
  
軽くNOSを吹いてる感じになるので
当然変化するが 

これは机の上の計算 



 実際に装着したレポートは
   相当変わってる 

   机の計算では無くて実際のハナシ  



 私のクルマは3トンある 
   だが体感できる馬力は

   30馬力近く上がらないと
   人間はワカラナイのである   




   

 詐欺やインチキ商品では無い 

 なぜならば 
海外の大メーカで封印された 
純正パーツだから

あらゆるクルマにつく為 
流用できる

コストが高いのはもちろんだが 
関係ないクルマに付ければ 
馬力も上がり
   
当然燃費も上がる 

それが流用されたら困るわけ

だから封印されたパーツ   

    
   
 
NAで中間馬力が あるクルマで

25馬力も上がったのを 

目の前でみた

私のクルマも30馬力は上がってる     






  

#タンタルTa73を  

ガレージで外した 走って見たら 

遅くなったので  また驚いた



 
マフラーの音が太くなるので 
気のせいだと思ったら

委員長に聞いたら 
装着したベンツもアイドルの音が太くなったらしい  


          
 明らかに良い 高価だが   だがオモシロい   


 久しぶりにクルマ乗るのが楽しい ブーストかかるまで早くなったし

 ターボが効いてから 笑えます  というわけでブラバス用も注文しました 笑 

     


     

     
2016年09月17日 イイね!

前期 ランクル100 ディーゼル ターボ HKS SURPER AFR ヤフオク出品中

前期 ランクル100 ディーゼル ターボ HKS SURPER AFR ヤフオク出品中 前期ランクル100
完全動作品  エアクリとマフラーを
 お取替えの方  
30馬力は上がります




レアパーツ
放出です

詳しくは 
ヤフオクにて

出だしのもたつきが
 なくなり
怒涛の加速



ヤフオクURL http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p525364013





お遊び動画 →

プロフィール

「アーシングよりナイスアーシング http://cvw.jp/b/898347/48407404/
何シテル?   05/03 14:35
車は 大好きですよ 植物やペットも好きです クルマ遊びで心配なのは  海外から 偽物部品が 沢山来ています 迷信や噂に 騙されてはいけないね ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドシム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 13:35:48
自作 桜井アース マイクロモリブデン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 11:21:47
18歳未満 立ち入り禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 15:30:02

愛車一覧

輸入車その他 謎 やっかい物 (輸入車その他 謎)
やっかいなクルマ
輸入車その他 謎 やっかい物 (輸入車その他 謎)
やっかいなクルマ
トヨタ ランドクルーザー100 ランクル (トヨタ ランドクルーザー100)
#ランクル100 #ディーゼルターボにDPFを付けて東京23区で登録しています・ 日常の ...
メルセデス・ベンツ Sクラス バブル絶頂 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
私、変わっていますので 気に せんでください

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation