• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNK9999のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

 死んでる アース アーシングケーブルは有害である

 死んでる  アース アーシングケーブルは有害である 
このブログ見た方は  必ず 得をします(^^ 
クルマも お金は大切です 

 最後に動画が有りますよ(^^

 でもアースを理解した後

 体感してね 

 死んだアーシングケーブルは有害  とは下の意味です

アース=アーシングケーブルと同じで解説しています

 (アースを塗装の上から取っているとか?

 ※ケーブルが遠回りしてる 

すでに取ってあるアーシングケーブルを
 
 外してみて下さい 取って変わらないなら
 必要かな???

 ※でも
コレが多い→ 取り付け端子が 錆びていませんか??

CRCを 吹いても無理ですよ

アースの メンテも必要ですね

※ 最初から 動画の様に すれば 必要ありませんが。

 アースは近道の最短が重要  

理由は、

例えば、 HIDの雑音がオーディオに入り 
HIDを切ると雑音が無くなるとかね

余計な長さで 死んでるアースは

※ 雑音をひろう 

ア・ン・テ・ナ・に なっちゃいます。
   

 アースの基本は 最短距離 太く短く
 この太いというのは クセもので

 直径5mmの銅線で良いですよ 
そんな 大きな電流は流れませんよ

 それと アースは短くと言うのは 
取り回し(エンジンを吹かした時 

突っ張らないとか

  熱いエキマニに 
アース線が触って 燃えないとか

  ※HIDのバラスト
(雑音の元 に ハーネスを近づけない 等などです   
 
アース、アーシングは
簡単に一発で取れるので やってみて下さい
 
クルマのバッテリーのマイナス端子を観察してね

  バッテリー端子を 
ホームセンターで売っている

 ※ ボンスター(これ非常に使えるヤツだわ)

で磨くこと  ショートさせないよう 

   ついでにプラスも磨きましょう

  ココ重要 ↓ 

  ※ バッテリーマイナス端子から

※ ボディに 純正アースが あるはずですよ

   昔のクルマはボディがアースで効いていたけど 

よく見て下さいね マイナス専用線が
バッテリーのマイナスに

つながっていますね。ツマリですね
ボディアースが部分的な証拠なんですね

もう一回 考えて 余計な物は外しましょう 
生きたアースにする為です。

※まず 純正アースを見つけたら

ボディ側を良く磨く

また 磨く前に 観察しましょうね

錆びと言うか 金属面が 曇っていませんか?

曇っていたら ラッキーー!! 錆びてたら 
飛び上がりましょう(笑

 
かなりの 効果がでますよ 磨きましょう(^^

重要→ ボディ側を磨いてから ※端子も 磨きましょう

  バッテリーを替えても調子が悪いのは 

 ココが原因の 事が多いですよ(^^

これで良くなったらですね~ 

お次にいきますか。

 オルターネーターは わかりますか?
 エンジンの横の発電機ですね

 そのアルミボディ( ここで 良く見ること 塗装が掛かっているからね
 必ず 表面がシルバーで有っても 

  ※アルミの地肌か 確認することですよ

 以前 塗装の上からでは 駄目です 死んだ アーシング になります。
   
  オルタのケースのボルトから一発 バッテリーのマイナスに一本 とれば良い 
 
 追伸 →ガソリンエンジンなら 最短距離でエンジンのヘッドにも。
       色々なセンサーがありますね 圧力 燃料 水温 油温 などなど
       センサーに必要な電流が 確保されます

       
 古い車ほど 良く効きます  コイルやイグナイター
 純正アースも 追加すると 古い乗り物は 良くなりますよ。 

 それで エンジンのヘッドにも共通で アースを落とす
     エンジンヘッドは プラグの マイナスですよ~

  オルタネータのアースや 純正アースが

     不完全だと 症状がハッキリ出ない

 ・・・ 診断掛けると 問題なしだが
 
 オカシイという謎のトラブル 

  
バッテリー替えさせられて ちょっとは良かったけど また同じになった・・・・・

ココ重要 →ちょっと「良くなったに注目 また戻った

これがアースの原因で一番多いです
           
ならばアース線と ボディ側 を磨きましょう

 


 
イタ車なんて ビックリするくらい 変わるしバイクの ドカとかハーレー
   
も変わりますよ ホンダ モンキーも 変わりますね 古いバイクが一番かなぁ?
  
(錆びでした)
 
 理由は簡単 オールペンの時の塗装が邪魔してる

・・・・この上からアースは効きませんねぇ
一番多いのは 端子の腐蝕 ボディ側と端子の腐蝕  

 テスターで測って導通を確認してOKと 診断はOK いうのが 命取り 
     
     机の上の計算で出るのであれば パソコンもスマホも いらないですよ
     
     買い換える 予定のクルマが アースで 助かるなんて 素晴らしい

    


     地元で 

 幽霊の様なBMW850があり  10か所以上の整備屋さんでギブアップ
 タダでも要らないと有名な車( オルタOK バッテリーOK

 あらゆる部品を交換されても すぐバッテリー上がり

  でも費用500円で治りました 

 原因は オルタネーター+B端子の端子が腐っていました

       
おかねは 大切に使いましょう 






プロフィール

「アーシングよりナイスアーシング http://cvw.jp/b/898347/48407404/
何シテル?   05/03 14:35
車は 大好きですよ 植物やペットも好きです クルマ遊びで心配なのは  海外から 偽物部品が 沢山来ています 迷信や噂に 騙されてはいけないね ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドシム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 13:35:48
自作 桜井アース マイクロモリブデン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 11:21:47
18歳未満 立ち入り禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 15:30:02

愛車一覧

輸入車その他 謎 やっかい物 (輸入車その他 謎)
やっかいなクルマ
輸入車その他 謎 やっかい物 (輸入車その他 謎)
やっかいなクルマ
トヨタ ランドクルーザー100 ランクル (トヨタ ランドクルーザー100)
#ランクル100 #ディーゼルターボにDPFを付けて東京23区で登録しています・ 日常の ...
メルセデス・ベンツ Sクラス バブル絶頂 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
私、変わっていますので 気に せんでください

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation