• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

先進的窓リノベ事業で内窓設置 家の寒さ暑さ対策❣️ その1

先進的窓リノベ事業で内窓設置 家の寒さ暑さ対策❣️ その1 こんばんは🌆〜
梅雨明けしていないのに、連日暑い日が続いてますね💦

先日、この暑い時に💦、家の窓🪟ほぼ全てに内窓を設置しました❣️ので、その件について、3回に分けて書いてみました。



ウチは大阪でも冬はとても寒い🥶ところ(全国を8地域に区分すると、5地域(大阪市内は6地域))なので、DIYで以下の様な寒さ対策をしてきました。

・ 2階の天井裏に断熱材のグラスウールを追加設置
・ 一部の窓にポリカプラダンの内窓を設置
・ 玄関と勝手口のドアにプチプチシートを貼りつけ
・ 冬季だけ基礎の通気口をプラダンで閉じる
・ トイレの換気扇を外気が入らない様にシャッター付きのものに交換

天井裏のグラスウールは、結構効果がありましたが、ポリカプラダンやプチプチは、効果はあるものの、今ひとつな感じです。

若い頃は、それほど寒さを感じることは無かったのですが、歳とってくると結構こたえますし、ヒートショックも心配、最近の電気、ガス代の高騰も考えると、快適でエコな家にするには、もうちょっとちゃんと対策しないとと思っていました。

親戚の方に、ウチの寒さの話をしたところ、内窓設置に対して補助金がでるから、それでリフォームされたらどう? と教えてもらい、今回思い切って業者さんにお願いしたということです。

今年は住宅省エネ2023キャンペーンが実施されていて、そのホームページによると、「2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。」となっています。国交省、経産省、環境省がやっていて、先進的窓リノベ、こどもエコすまい、給湯省エネの3事業で、今回利用するのは、先進的窓リノベ事業という窓に特化した補助事業です。

とんでもなく凄い補助金がでる事業で、ウチの場合は、工事費込みのトータル費用の約6割の補助金が支給される予定です。
4割支給じゃないのです、6割も支給ですよ。
支給額は、窓のサイズや、性能などによって違いますので、6割を超えるケースもありますし、逆に下回ることもあります。
一軒あたり最大200万円も補助金が出ますが、それは相当な豪邸になりますね。

住宅への熱の出入りは、窓やドアからが最も多くて、夏は73%が、冬は58%ということらしいです。



最近の家は、複層ガラスで窓枠も樹脂製で断熱性能も高くなっている様ですが、ウチは30年近く前の家で、当然、単板ガラス、熱伝導率が超高いアルミ製ですので、バンバン熱が出入りしています。

ということで、熱の出入りの多い窓の内側に複層ガラスと樹脂枠を使った、後付け用の内窓を設置しました。

その2につづく


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/08 18:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

先進的窓リノベ2024事業 その5
raffinata Pさん

キンライサーがやってきた^_^
b_bshuichiさん

実家の寒さ暑さ対策 & 屋根の傷み ...
K2011さん

先進的窓リノベ事業で内窓設置 家の ...
K2011さん

ブルブル寒い朝でした
やまねこ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作リアクターにアルミホイル増し増ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:37:34
パワーアップ版リアクターを作成しました!!なかなかの効果がありました😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:01:00
安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:32:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation