• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2011の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

カーボン放電策のサスペンションダンパーへの取付‼️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
レガシィツーリングワゴン の整備手帳と同様に、カーボン放電策をステップワゴンスパーダ ハイブリッドにも取り付けました。

製作過程は、こちらをご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900388/car/2747471/7108025/note.aspx
2
フロントサスにアルミテープ とホースバンドで取り付けたところです。
3
リアサスにも同様に取り付け。

レガシィツーリングワゴンの整備手帳に記載しましたが、ステハイでもロードノイズの低減、そして道路の凸凹での振動の低減です。サスペンションが上質になった感じです。

コレはいいです‼️

aki(^^)vさんをはじめ、のりアルさん、コッペパパさん、情報どうもありがとうございました😊。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスリップ調整 その2

難易度: ★★

2024年 05月の燃費

難易度:

TEIN FLEX Z 取り付け

難易度:

ドアミラー&バックカメラ 撥水

難易度:

サイドスリップ調整 その3

難易度: ★★★

デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月6日 22:05
良かったです…(;・∀・)
鉛筆の芯じゃなくて🤣
コメントへの返答
2022年11月6日 22:15
私もそこは思い付きませんでした❣️
コッペパパさん、やるなぁーって思いました🫢
2022年11月6日 22:48
こんばんは(^^)
きれいな仕上がりですね。
高速では靭やかで、コーナーの進入では不安感が無くしっかり踏ん張ってくれるかと思います。

オイルフィルターやABSセンサーにもお試し下さい。
コメントへの返答
2022年11月6日 23:20
aki(^^)vさん、こんばんは🌇
ありがとうございます。

このチューニング、いいですね❣️
高速にはまだ乗ってないですが、確かにコーナーはいつもよりスムーズに曲がれた気がします。
もうちょっと注意して乗ってみますね。

カーボンファイバーロッドはまだありますので、他のとこも試してみますね。

プロフィール

K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作リアクターにアルミホイル増し増ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:37:34
パワーアップ版リアクターを作成しました!!なかなかの効果がありました😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:01:00
安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:32:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation