
忙しくて、ゆっくり出来ないなあ。愛車で遠出したいがなかなか行きたいところもないし…
とりあえずクルマいじりは停滞気味。rdxのエアロ探してみたが、アメリカでも出てないみたいだし、インチアップも今はいてるタイヤ九分山あるのでもったいない。という事で全く進まなくなってしまった(>_<)
rdx乗りはじめて二ヶ月ちょっと。 アキュラ車という事で興味は有るけど…という方からやはりメールいただくことも多いのでちょっとまとめてみます。
大変な事その1•••取り扱い店が殆どない。これは、本当に苦労します。関東ならインプドームさんなどが有名ですが、アキュラは本当に少ないです。ざっと購入前調べた感じでは、静岡、愛知、北海道などに力を入れてるショップが有りましたが、関西では全く見つかりませんでした。
やはりインフィニティやアメリカトヨタに比べて、極端に少ないですね。
因みに私の場合。
ヤフオクでした( ̄▽ ̄) 細かい経緯はまた書きますが、それ位マイナーだという事です。
大変な事その2•••カー用品店へ入庫が出来ない。これは、オートバックスだろうが、ドライバースタンドだろうが全くダメでした。一番は情報が無い事から来るのでしょうが、リスク回避を考えたら止む無しかと。しかしETCさえ断られたのは参りました。もし遠方のショップなら当然ながら入庫が出来るところ探しておいた方がいいです。
大変な事その3•••任意保険に断られるケース有り。通販型は結構ダメみたいです。fjクルーザー位なら引き受けてもらえる可能性有りますが、アキュラ車、しかもアメリカ専売なら厳しいようです。一応ソニーに電話しましたが、車検証見て審査とか言われました。私の場合は、仕事の関係で損保ジャパンの担当が居ましたので相談して一週間掛かりましたが審査ok、そこで入りました。保険額の料率はオール5、18等級250万の一般車両いれて年間11万程です。
大変な事その4•••部品が無い。車両にもよりますが、これもアメリカ専売なら危険です。RL、TSX、などは日本で生産してるパーツもかなり有りますが、RDXなどは、ほぼアメリカカナダ生産となりますので、頼んで普通に二ヶ月待ちとの事。部品自体はホンダのディーラーで部品番号を調べて注文出来ますが、もし追突などしたら数ヶ月のれない事も。ただしこれはクーペフィアットのボンネット頼んだら半年待ちだったので、正規輸入車でも同じかも?
大変な事その5•••私の場合は、すでに登録されてましたから大丈夫でしたが、並行輸入の場合、輸送費、通関、ガス検、検査登録など国内法規に合わせる必要も有る為ざっと百万位乗ってきます。この辺りはショップによって上下しますが、個人でやるとなるとかなり面倒な為現実的では無いかと思います。
大変な事その6•••マニュアルが英語。コレも英語が好きな人ならいいですが、嫌いな方は大変かも?納車前にRDXの整備マニュアル読んで色々調べましたが、分からない表現も多く操作マニュアルも理解するまで大変でした。特に最近のクルマは、ディスプレイなどの情報が多いので未だに使いこなせてないことも多く有ります。
では良い事ないの?という事ですが、一番の良かった事は
アキュラ車に乗ってます\(^o^)/
この一点につきます。もう少し具体的に書きますが、それは次回に…。
iPhoneで長文はしんどい~という事で次回は良かった事編?です。
ではまた~( ^_^)/~~~
ブログ一覧 |
RDX | 日記
Posted at
2011/02/17 00:30:26