• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

this is my car.


今日はクルマのお話を




~~~ディーラーのこと~~~

二週連続の台風に突風、ずいぶん荒れていました
が、大変なのはそれだけではなかったようで

先週末、用事があり出かけた時のこと
用事を済ませエンジンをかけたら何故かワイパーが動き出して

「あれっ、レバー触っちゃったのかな?」と思ったのですが
そうかと思ったら、次は警告ランプ全点灯
これが待っても待っても消えなくて

これって故障?

ディーラーまで4~5キロの所に居たので恐る恐る運転していきました
危ないと思ったらて停めて待っててください 積載車で迎えに行きます
と言われてたのでホント怖かったです



到着後チェックを待ちます



「バッテリーですね」
「えっ、もう?」
7月にはちゃんと定期点検したし交換してまだ2年とちょっとなのに


「今度はもっと強力なバッテリー積んでもらえませんか?」
「弊社純正部品としてご用意できるのはこちらの一つのみです」

スペイン製のバッテリー
VW車は基本すべてこのバッテリーが積まれているとのこと

「またすぐにダメになると困るから、持ち込みでお願いできますか?」
「申し訳ありませんが、持ち込みはお受けできません」

同車種同グレードのおクルマのお友達に聞いてみました
そしたらディーラーでも持ち込みしてやってもらってるよって
お店によっていろいろなんですね

クルマ購入後のメンテナンスはすべてディーラ任せなのですが
もう少し融通の利くお店の方がいいのかなと思ったりしました










~~~初めてのクルマ~~~

免許を取ってクルマを見に行きました
父よりクルマに詳しい兄と一緒に

可愛らしく走り出すクルマを夢見ていた私
これが欲しいの、と希望の車のことを話したら
「そんなのは走らないからダメだ」と兄に一蹴されて

ボディカラーとスタイルは私の希望通りでしたが
なぜだか「GT」という名前が付いてるクルマに
なんかあまり可愛くなかったです

「○○ちゃんのクルマ、音大きいね」って
友達によく言われました(苦笑)

当時クルマのことなんて全然知らなくて
中古車なのになんで新車より高いんだろう?
と思った覚えがあります

こんな風にして私とクルマのお付き合いは始まりました










~~~現在のクルマ~~~

今のクルマは、機能的にもほぼ事足りてます
今まで乗ってきたクルマの中で一番長く乗っています
ちょっとおしりが大きいですけど(笑)

とりわけ不満もないしまだまだ乗るんだろうな、きっと










This is my car.

次にこうやって呼ぶことになるクルマ
どんなクルマになるのかな?








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/17 21:27:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年10月17日 21:43
最後の写真のクリップ、お洒落ですね ^ ^

普通に売られているのですか?
コメントへの返答
2014年10月19日 19:54
こんばんは。

クリップ
はい、普通に売っていました。
お会計のカウンターの所に並んでいて、このユルイかわいらしさに思わず購入。
黒いワゴン1台に続き、30台のシルバーなおクルマ納車となりました(笑)♪

2014年10月17日 22:22
はじめまして、足跡からやってきました。

最近の車は電気制御の部分が多いので電装系に異常が出ると怖いですよね。
バッテリやオルタネータが故障すると動けなくなってしまいますから。

暗電流が多いとか、オルタネータの性能低下なども
考えられそうですね。
同じ車種で似たような症例はないのでしょうか?
いずれにしても原因が明らかになるといいですね。


コメントへの返答
2014年10月19日 20:06
こんばんは。はじめまして。

昔のクルマと違って、今のクルマって機械と言うより電気の部分も多いです。
バッテリーにより負荷がかかるのも納得です。

2年とちょっとは少し早いと思ったのですが、バッテリーがもう限界というお話でしたので、新しいものに載せ換えてもらいました。
消耗品ですから致し方ないと思っています。

ご助言コメントありがとうございました。

2014年10月18日 7:43
なんか、新鮮でした(*^_^*)
コメントへの返答
2014年10月19日 20:10
こんばんは。

新鮮?、ですか?
ご自身の初心者マークな頃を思い出されたのでしょうか?

私もブログを綴りながら初々しかった頃を思い出していました(笑)。

2014年10月18日 8:06
おはようございます(^^)

最近のクルマ、バッテリーもコンピューターで登録されているみたいで、安易に社外品に交換出来ないようですね。

何でもデジタルなご時世、、、少しはアナログ・オレオレ的なファジーなところも残した欲しいと思いますね、クルマもカメラも(^^;)
コメントへの返答
2014年10月19日 20:52
こんばんは。

そうなんです。
バッテリー、よそのカーショップならグレードを含めいろいろ選ぶことができたのでしょうが、またディーラーでコンピュータ診断しなくちゃいけないとなると二度手間でして。
台風も迫ってきてましたし、結局その場で載せ替えてもらいました。

ひと手間
なんでもオートな時代。
楽チンなんでしょうけど、でも没個性?!
カメラもフルオートでは自分が撮った感が少ないような気がします。
ひと手間かかるけど自分色が出せるようにいろいろ試行錯誤するのも楽しみの一つなのかもしれませんね。

2014年10月19日 9:15
私もある日バッテリーが急に落ちて焦りました。幸い??自宅だったので、親の車にケーブル繋げてなんとかなりましたが、変な所!?で落ちたらコワイですね。お兄さんの『そんな走らない車は…』←私もsugarが車を買う時に『ターボ付きの方がいい』と勧めたので、気持ちはよくわかります。ま、一蹴されましたが。(((^_^;)
何よりも、初号機が何だったのか気になります。
コメントへの返答
2014年10月19日 21:50
こんばんは。

そうなんですか?一緒ですね。
私も二ヶ月前にチェックしてもらってたので、えっ?と思った次第です。

クルマ
免許取った頃なんて車のカタチと色が全てだったような気がします。
今は兄の言っていたことも分かるようになりました。
今のクルマにはずいぶん助けられてます(苦笑)。

きなこちゃんは大きくなりましたか?
アンパンマンではなくてSTIなんですね。
もしかしてSALTさんのご趣味だったりして(笑)。
再来週新城ラリーがありますけどいらっしゃいます?
またいつか可愛らしいきなこちゃんにお会いできるといいなと思ってます♪

2014年10月19日 23:58
ワイパーが動くというのがカワイイですね。チェックランプだけだと気が付かない事もあるでしょうし…。
自分も初めてのクルマが気になります。赤ですか?2ドアですか??外車ですか???
コメントへの返答
2014年10月20日 12:41
こんにちは。

えっ、カワイイですか?
エンジン始動とともに動くワイパー。
本当は不具合だったのに、その時はレバーに触ってしまったと思い元に戻そうとしてまたワイパーが動くという、それも太陽がにこにこしている日に。
とっても恥ずかしかったです(苦笑)。

初めてのクルマは白い2ドアでした。
赤いクルマはまだ乗ったことないので、次は赤いクルマに乗りたいと思ってます。
あっ、また色から入ってしまいました。
私のココロは、初心者マークな時とあまり変わってないようです(苦笑)。


プロフィール

「クルマに乗り走り出したら、外気温35度の表示。今日も暑くなりそうです💦」
何シテル?   07/06 10:14
Sweet_Mapleです。 何気ない日々を綴ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

trip in may, 2023(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 09:42:56
hope is always in your hand. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 12:46:22
feel-good drive. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:16:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今まで体感したことのないクルマを探して。 辿り着いたのがこちらのクルマです。 初めてのク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ハンドルを握る楽しさを教えてくれたクルマ。 安定感がありパワーもあって、どこへ行くにも安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation