• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

革巻きハンドルへの道step3(形はできたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!)

革巻きハンドルへの道step3(形はできたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!) 今年の春、ナルディを目指すと言って始めた革巻きハンドル製作。
革を使い切ったので、ここまでとします。

見た目は駄目ですが、手触りと握り心地は最高です。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

失敗しながら蓄積したノウハウでやっとここまで来ました。(泣き
今回は両面テープの選択ミスによる密着不良で、ブチル系の両面テープを選択すべきでした。

これまでのノウハウは、下記写真のように

折り返しは、ミシンを使わずホッチキスで現物合わせで寸法を決めていく。今回の革はジャケット用の比較的厚い皮でしたので、ホッチキスの針跡は残りませんでした。
千枚通しで穴を開けてから針と糸を通す。ベースのハンドルがウレタン製で千枚通しが刺さるためそこそこの穴が開きます。開いた穴に針と糸を通すのは、楽ちんです。手が腫れることもありません。
スポーク部分は両面テープ。ここはブチル系の高~い両面テープを使いましょう。

以上 予算ができたらまたやります。来年の春くらいかな?
Posted at 2011/10/29 19:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月29日 イイね!

タービン側ガスケット追加による損得得

タービン側ガスケット追加による損得得先週末から今週にかけ、頑張って初めてのエンジンいじりで、タービン側ガスケットの追加をやりました。
ついでに象の鼻も折る快挙も。




金曜23時、久しぶりのお山へ。上り坂を3速全開で走ると、それまでMAX0.95位しか表示しなかったブースト計が、1.1位まで上がり2~3秒後1.0に落ち着くをコーナーごとに繰り返すようになり、ちょっと長いストレートでは4速に入れることも。いままで3速のオンオフで走れていたのに。

体感加速素は晴らしく、3500rpmから上は何処で踏んでも、すぐにトルクが出てくる感じで、7000rpm位まで続きます。

おまけに、アクセルオフでは純正ブローオフから、プュルルル~と聞こえてきます。(オープン時でマフラー音以外聞こえない静かな環境に限ります。)今まで、聞かなかった音に大満足です。

レギュラーガソリンで、ここまでくれば十分だと思います。


こんなメリット一杯の純正チューンですが、デメリットが一つだけ。
今まで、低回転から加速するとき、ベタ踏みでも、ブースト計は2000rpmで0 2500~3000rpmで0.3位だったのが、2000rpmでは0は変わらず、2500rpmを超えると0.5位まで上がりグイグイ加速していきます。ちょうど街中の5速での巡航速度域に当たるため、アクセルに気を使います。

しかし、コペンのスロットルは非線形の出だしでガバっと開くタイプなので、より気をつけないとアクセル操作がラフになります。JBのNAはどうかとDラーへ聞きに行きましたが、教えてくれませんでした。(当たり前か)

近所にJBのNAが載ったムーブカスタムがあるので、明日見せてもらいに行きます。


使えそうだったら持ち主が若い兄ちゃんなので、「出足が良くなりパワーアップした感じになるよ~。」と素直に説得し、交換したいと思います。
Posted at 2011/10/29 18:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@スミトモ*ライター さん 凄いですね。物書きとして独立。50年前に憧れていました。」
何シテル?   07/04 19:19
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011 12131415
16 1718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43
初ドレンフィルター点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 09:11:56
NDロードスター challengeロールバー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:38:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation