• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ディー†のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

プチオフ

プチオフ本日④回目くらいのブログアップです!(汗)

せっかく書いたブログを終了ボタンで消してしまう私。。。涙

切ないです!(><)

改めて書いたら途中の文章が抜けててわけの分からないブログに。。。

眠いですがラストチャンス!

書きます!

昨日は、同じ京都のぐらっしゅさんがグラを卒業するとのことで(涙)

京都の某コ-ナン駐車場に集合!

パーツを譲っていただけるとの事でいそいそと。。。

到着すると既にイカツイ二人とイカツイ車が二台。。。コワ!(笑)

KOWAサンとぐらっしゅさん!

ぐらっしゅさんぐら!

内装も外装もとても綺麗でした!

大事にのられてたんですねぇ~!

下取り価格を聞いて。驚き!

車屋なめんなよ!怒

てか、もう少し早く出会いたかったです!(><)

僕が買ったのに。。。

ぐらっしゅさんも気さくな方で。
『ウーファーもどうぞ!マフラーも。。。』

てか、パーツの宝石箱や~!嬉

がしか~し!

時間がございません!悲

急ぐもなかなか作業が進まず!

我がのパーツを外している時に空気を読めない男がひとり!

『帰ります』

(^^;)

はい!僕です!汗

仕事の時間ぎりぎり!

申し訳ない気持ちで一杯で出勤!

そんな私を快く?送り出してくれたお二人!

優しすぎます!

ホレテマウヤロ~!(笑)

ほんとにありがとうございました!

ピッコロさんも生中継でご参加感謝いたします。

助かりました!

そんなバタバタしたオフ?でした!

で、なにを譲って貰ったかって?

内緒で~す!(笑)

取り付けたらまたアップしま~す。

Posted at 2012/07/24 10:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月22日 イイね!

マフラー交換!

マフラー交換!先日、龍真氏から嫁いできた、中間60パイ出口100パイのマフラー!
取り付けました(^^)v
フランジを見てみると。。。



こりゃ回らないでしょ!?(^^;)

外すの諦めてサンダー&トンカチで破壊!

そして、アツアツのボルトを素手でつかみ負傷(ToT)



何とか取り付け完了!




あり?

ずれとる。。。(汗)

これ。直せるんですか?

オシエテクダサイ。。。

音は?

え~。

ほとんど変わりないです。

むしろ静かになったような。。。

気分は100馬力アップ!

アクセルのレスポンスが良くなったような。。。(^_^)

何はともあれ無事完了!?

龍真さん、ありがとうございました!
Posted at 2012/07/22 08:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月17日 イイね!

オクでぽちったアルパインDVA7899J

オクでぽちったアルパインDVA7899J先日オクでポチってしまったアルパインdva7899j
CD読み込みはオッケ-でDVDはチェックしてないとの事!


このデッキは古いですが当時130000円もするデッキ!
なかなかの名機です。
気になっていたのでDVDデビュ-する時はこれにしようとチェックしていました。
 
オクで何とか競り勝ち安価で落としたのですが。。。
いざ動作チェック!



エラ-!(ToT)

完全に出品者にやられましたな(汗)
普通に考えればCDをチェックすれば、一応DVDも読むかチェックしますよね~!
CDが大丈夫ならDVDも大丈夫だろう?
と言う私の読みが外れました。。。

文句も言えないので、ダメもとでばらしてみました。


多分ピックアップレンズだろう?
と言う読みでレンズを綿棒で優しくシコシコしてみました。

マニュアルもなかったのでグ-グルと格闘して何とかピックアップレンズを発見!
ネジ10本くらいでしょうか!
意外と苦労しました(汗)

そして元に戻して。。。

DVD。。。挿入!



ウヒョ-!(^o^)v

読み込んだ!驚!
やってみるもんです。

半分諦めていただけにかなり嬉しい出来事でした。

しかし、喜びもつかの間!
今朝仕事終わりに、車を弄って帰途につくべく会社を出たら。。。
何故かウインカ-が出なくなりました。
ヒュ-ズも飛んでなく、ハザ-ドは出るのですが、、、(汗)

断線しちゃったかな?

一難去ってまた一難!(^^;)

トヨタ行きますかな?
Posted at 2012/07/17 09:18:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オ-ディオ | 日記
2012年04月07日 イイね!

次回予告!

次回予告!おはようございます。

いきなり次回予告!(笑)

こうでもしなきゃ重い腰が上がらないので、宣言しときます!

次は、いよいよオ-ディオに着手しようかと。。。

で、システムはやはりアナログ!

前使ってたシステムを引き継ぎ。

とりあえず、グラハイに乗り換えた理由でもある16.5cmのスピ-カ-を
ブチ込んだろかいなと。。。

そして、今回はスピ-カ-のみ新調!

MB QUART QS216 
 
こいつを導入したいと思います。

これ、日本で買うと189000円!!!

高っ!

でもでも、裏技で最近、個人輸入と言うものにはまりまして。

アメリカから輸入すると!

あら!不思議!

日本で買う値段の5分の1!

そう考えると、正規代理店!ぼったくりすぎでしょ!

まあ、仕方ないですがね、日本とアメリカでは車に対する認識が違うのでしょう。

アメリカではそれだけ需要があるのでしょうね!

で、調子に乗ってこのシステムを3セットも輸入しちゃった(汗)

いや~!

国際送料が以外に高くて。。。

ついでです。

そのうちオクに流しますので誰か買ってください!(笑)

さて、今回はアウタ-バッフル、アンプチュ-ン。

これ目標にして頑張ろう!

と、言う自分への渇でした!(笑)







Posted at 2012/04/07 08:56:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | スピ-カ- | 日記
2012年04月05日 イイね!

自作えるい~で~!

自作えるい~で~!

暖かくなってきましたね!
そろそろグラハイ君を弄ってあげようと重い腰をあげました。笑

とりあえずコ-ナ-レンズをクリアにしたかったので、オクで購入!
意外と品薄なんですね。

そうなるとウインカ-球が電球なんでLEDに交換しよう。
コ-ナ-だけならハイフラにならない!
ときぬたろうさんに伝授していただいたので。
とりあえず作ってみました。

使ったのは、FLUX5mmオレンジ。
5個使おうと思いましたが、スペ-ス的に厳しいかな?
と、思い3個で作ってみました。

今回は抵抗を使わず手持ちのCRDを使用。
定電流ダイオ-ドと言う奴です。
結構便利です。
算数苦手な方はオススメ!笑
今回のは15MAを使用。


適当に直列に三つ繋げます。
細かいハンダ作業。
目がショボショボします、汗
まだ老眼は来てないと思いますが見にくい。笑

何とかできました。
次はプラス側にCRD。マイナス側にCRDの余分な線を利用してハンダして
ウェッジベ-スに無理やり取り付けて完成。


かなりクオリティ低いですが。。。
とりあえずテスト。
点いた!
早速車に装着!


暗い(汗)
光量足りないね。
まぁ、オレンジなんでいいです。
また作り直します。
次は砲弾でやってみるかな。
合計150円くらいなんで、また作ります。笑

おわり。














Posted at 2012/04/05 02:30:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ピクシスメガ Bellezza ワイルドステッチシートカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/901348/car/2364066/8371971/parts.aspx
何シテル?   04/06 13:46
†ディー†です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車載すれば問題でまくり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:28:17
KEWOOD MDV-Z701W取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 19:21:34
新たな相棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 13:20:35

愛車一覧

ホンダ インサイト インサイト (ホンダ インサイト)
新しい仲間がやって来ました。:*(〃∇〃人)*:
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
奥様が突然大型免許とりに行こう! と言い出しそれに付き合うように順調に免許所得。 昔から ...
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
俗に言うスカチューンって奴ですね! お尻からのフォルムが萌えますね♪ ボチボチ弄っていき ...
トヨタ グランドハイエース グラハイ (トヨタ グランドハイエース)
グランビアからの乗り換えです! 昔から乗りたかった車だったので非常に満足してます。 エア ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation