• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

朝陽と共に行動開始。

朝陽と共に行動開始。朝陽と共に行動開始。

キ〜ンと張りつめた早朝の空気の中

高校の部活の子供を学校に送った後のプチ散歩。

早朝の学校からの帰り道の

定番コースに成りつつある来光川の堤防。








朝陽を浴びた富士山が綺麗です。



Sun to Moon








玄岳から太陽がお出ましです。







不思議なもので太陽があがると富士山頂の雪が舞い始めました。

日中の気温は上がりそうですが今日は冷たい風が吹きそうです。

お出かけの際には防寒対策を忘れずに。


Posted at 2016/12/17 08:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2016年11月07日 イイね!

とある休日の1日

とある休日の1日おさるのジョージ的休日の過ごし方。

木曜日頃から風邪により体調がイマイチでこの時期多忙で仕事も休めず

何とか土曜日までこぎつけました。

朝から病院へ行ってカンフル剤をLove注入。







あまりの天気の良さに居ても立っても居られず

帰宅後屋根を外して近所をお散歩。







お散歩ついでにパトロール。(笑)







勝手に86とツーショット。







オバフェン決まっていけてます。







今日は新旧ロードスターが多かったですね。

夕陽も西に傾き気温が下がってきたので帰還の途へ。

買い物帰りにtwilightzoneへ突入。







カンフル剤とお散歩効果で体調も回復、明日から又お仕事頑張ります。
Posted at 2016/11/07 00:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2016年05月22日 イイね!

ドタ参からの千葉オフ(お散歩)

ドタ参からの千葉オフ(お散歩)今日はあおいさん主催の千葉オフに行って来ました。

昨日までは部活やらなんちゃらで都合がつかなかったのですが

急遽、ドタ参できる事となりました。

朝、3:30に出発して一路箱根峠を目指します。

箱根峠のヒルクライムでは追い越し車線に横たわる

大きな鹿に肝を冷やしつつもそのまま箱根新道へ。

平塚辺りでお月さまに別れを告げ江ノ島へ。





江ノ島で4:50に日の出を迎え





しんやパパ隊長のお庭を横切り集合場所のコンビニへ。

これより12台のカルガモではとバスツアーならぬ、MSSお江戸ツアーのスタートです。

都内に入ると至る所の交差点のポリスマン達がMSS御一行様を迎え入れてくれました。

渋谷のスクランブル交差点から公園通りを抜け表参道へ。

表参道ヒルズ前のMSS御一行様。





表参道から青山通りを抜け迎賓館へ。





安心して下さい、警備のおまわりさんに隊長が駐車許可をもらってます。

それでも道路の反対側からおまわりさんが怪訝そうな顔をしてこちらを見ています。





迎賓館を後にしたMSS御一行様達は次なる目的地の東京タワーへ移動です。

東京タワーの真下よりローアングルで迫ります。





12台も集まると駐車するにも一苦労。





因みにこの後ろにはパトカーが控えています。

そしてパトカーの目の前で大胆にも左折しか出来ない交差点を右折する12台のMSS。

これより先はレインボーブリッジ下をお台場へ。





ここでも駐車違反取り締まりの警備員にも目をくれない大胆なMSS。

木陰から覗く自由の女神。





お台場からはR357をあおいさんの待つコーナン市川原木店へ向かいました。

無事にオフ会会場に到着。





今日の都内は気温も30度まで上がった真夏日には2Fの屋根付き駐車場はオアシスです。

フードコートでランチを済ませたMSS御一行様は一足お先の1:30過ぎに会場を後に。

帰りも当然下道です。渋滞も無く気持ちよく走れるR357。





新しく開通した海底トンネルを抜け京浜島へ寄り道。

離陸する飛行機を見物。





京浜島から第一京浜を経由して大黒埠頭へ。

ベイブリッジの下に整列したMSS御一行様。





この後、ベイブリッジの下を通りみなとみらいへ。

赤レンガ倉庫からコスモワールドを経由。





みなとみらいでそれぞれの帰路へ着く為ここで解散となりました。

これより静岡組のジョージ&ピンキーは一路R1経由で箱根を目指します。

ナビの伊豆フルーツパークへの到着予定時刻は18:54。

うまくすれば日没前には帰還出来そうです。

夕陽と追いかけっこをしながらの箱根新道のヒルクライムは道路も空いていて

予定時刻より30分早い18:28に伊豆フルーツパークに到着。

途中夕陽と富士山がお出迎えです。





日没にも間に合いました。





ピンキー隊員は更にここから下道で袋井まで約2:30の修行が続ます。

ドタ参にもかかわら今日一日絡んで頂いたみなさんお疲れ様でした。

本日の走行距離、317kmのお散歩でした。





Posted at 2016/05/23 01:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2016年01月03日 イイね!

新年宮ヶ瀬パトロール。

新年宮ヶ瀬パトロール。皆さん新年明けましておめでとうございます。

という事で、恒例の新年宮ヶ瀬パトロールに行ってきました。1月3日は芦ノ湖スタートで箱根駅伝の復路が行われる為、朝6時前にフルオープンで自宅を出発、久しぶりのオープンに気合いが入ります。今年は暖冬という事もあり、箱根峠でも外気温は4℃と暖かいものの早朝の峠道は要注意、交通量の少ない日陰は一部路面の凍結箇所もありました。芦ノ湖周辺や国道1号沿線では早朝にもかかわらず箱根駅伝の応援の準備が始まっていて、いつもの定点観測地点には放送局の中継車が入っていて早朝の定点観測はできませんでした。定点観測地点から国道1号に戻るルートは昨年同様一部路面凍結もあり今年もまた直ドリ状態でした。

箱根新道を小田原迄下りあとはいつものルートで宮ヶ瀬を目指しました。9時前に宮ヶ瀬に到着、すでにオグ隊員が待機、そしてしばらくしてO団長も到着、程なくしてKUNO隊員も到着してMSSのメンバー4台のカプチーノが揃いました。






特に約束した訳ではありませんが日曜日の午前中には自然とメンバーが集まるのがMSSです。






朝は外気温が3℃だった鳥居原も10時すぎには14℃迄気温も上がり春先の様な陽気でした。
宮ヶ瀬パトロールのあとは海岸線線を湯河原迄下り雪だるま隊長とは逆廻りで椿ラインから大観山へ、






そしていつもの定点観測地点へ。今年は富士山の積雪も少な目でちょっと残念、







去年の元旦と比べてもその差は歴然ですね。








定点観測のあとは時間にも余裕があったので伊豆スカを熱海峠迄足を延ばして熱函の旧道から伊豆縦貫道経由で3時前には帰還となりました。
Posted at 2016/01/04 00:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年11月28日 イイね!

ちょっと寄り道。

ちょっと寄り道。この時期になるとどうしても富士山ネタが多くなってしまうジョージです。

今朝は亜希を学校に送り届けた後、風も無く穏やかな陽気誘われチョット寄り道、熱函道路から旧道を抜け熱海峠経由で箱根峠までのお散歩です。

時間の都合で定点観測地点へは寄れなかったのでいつもとは違った場所でワンショット。








遠く南アルプスも一緒に望めます。(左端にはお月さんも一緒です)








完成間近の箱根西麓の吊り橋と富士山。









お散歩の後は県道沿い花街道でお花の植え替えのお手伝い、今回はビオラの苗を植えました。







一週間後が楽しみです。

Posted at 2015/11/28 10:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation