• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

心も身体も癒されます。

心も身体も癒されます。





奥入瀬渓谷、

天然のマイナスイオンが豊富で

修行で疲れた心も身体も癒されます。

Posted at 2013/08/11 07:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年08月04日 イイね!

「遠征」と言う名の「修行」 MSSイニD完結記念ツー(お見送り)

「遠征」と言う名の「修行」 MSSイニD完結記念ツー(お見送り)今日は、MSSイニD完結記念ツーに行ってきました。




と、言っても修行僧の皆さんのお見送りです。(爆)



今回の「修行」は秩父経由、赤城山、北関東茶会のコースです。





MSSしんやパパ隊長を筆頭に、mintchichi(改)隊員、KUNO隊員、92隊員、ケンタ隊員、うめポン隊員、そして監督の卵隊員の「MSS漢の7人衆」の皆さんをお見送りする為に集合場所の16号沿い、ファミリーマートへ向かいました。





今回自分は親娘で船橋までドライブデートの為修行には参加出来ませんでしたが、皆さんとお別れした後は自分も「MSSの修行僧」の1人として16号から20号経由都内を抜け京葉、千葉街道の下道で船橋の○ら○ーとTOKYO-BAYに向かい、渋滞もなく時間調整しながら開店時間のジャスト10:00に到着しました。○ら○ーとでは亜希のお目当ての品と一人でお留守番の亜耶へのお土産のTシャツを買いました。ちなみに亜美は現在少年の船で与論島へ研修に出かけています。

13:00前に○ら○ーとを後にし次なる目的地、池袋へ向かいます。当然下道を駆使し途中、江戸川近くのロードスター専門店の「カーメイクコーンズ」さんへ立ち寄りました。最近腰痛に悩まされている自分ですがコーンズさんの通称「コンバケ」が気になり現物確認をしてきました。シート形状はエスケーレトとほぼ同じ形状でサイドシェルが低く通勤で毎日使用している自分に最適だと思います。ショルダーの幅も何とかカプチに収まりそうなサイズでした。後は嫁さんを如何に説得させるかが難関です。(滝汗)

ここからは新大橋通りから清澄通り経由で池袋へ向かいました。(もちろん下道です)池袋ではサンシャインシティやトヨタアムラックスへ立ち寄りました。因みに船橋から池袋までの所要時間は下道で1時間ほどでした。池袋で少し早い夕飯を済ませた後、17:30に池袋を出発、山手通り、246号経由で129号へ抜け、お約束のR1号箱根新道で20:00時に無事帰還です。都心から自宅まで下道で約2時間半、反対方向の都心へ向かう高速は渋滞で3時間以上。下道も捨てたもんではありません。本日の走行距離400km、MSSにしてみればお散歩程度の距離ですね。(笑)そして今回は船橋までの往復、無給油での帰還も出来ました。



Posted at 2013/08/04 23:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年07月20日 イイね!

よくばりな休日の過ごし方。

よくばりな休日の過ごし方。袖ヶ浦サーキットオフに参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。

一週間遅れのブログUPです。(滝汗)

先週の三連休、自分流の欲張りな休日を満喫しました。









三連休の初日の朝は真中の娘の亜美とバレー部のメンバーを中体連の試合会場へ送り届けた後、嫁が会社から頂いたスーパーフォーミュラーの観戦チケットがあった為、富士へ向かいました。スーパーGTと違いスタンドもイベントステージもイマイチ盛り上がりに欠けていましたがそんな中でも自分がお目当てにしていたのがダカールラリー出場車のランドクルーザーでの同乗体験走行。





ドライバーは三橋淳選手です。三橋選手は今から23年前に自分がBaja1000に出場した際にモンキーBajaで出場し現在に至っています。同乗の際にはガンガン攻めて下さいのりクエストに狭い会場を目一杯使った切れた走りを見せてくれました。





同乗した感想は2t近い車重のランドクルーザーによる10m近いジャンプの着地でも抜群な吸収性のある足回りに感動しました。





一番下の娘の亜耶も翌日の決勝を観戦しに行った時にも同乗体験走行をしたそうです。感想を聞いて見るとニコニコ笑って楽しかったそうです。「かえるの子はかえる」血は争えませんね。(笑)





そして予選終了後はキッズピットウォークではくま吉と記念撮影。6時過ぎに富士を後にして精華飯店で水餃子とチャーハンの夕食で三連休の初日は終了です。


翌二日目は一番上の娘の亜希を有明コロシアムで行われる舞台「戦国BASARA武将祭り」に送り届ける為に朝5時に出発、お台場へ向かいました。2週間前から腰痛が酷く、カプチに乗り降りできない状態であった為に袖ヶ浦サーキットオフへの参加告知は控えていました。そして腰痛も回復し娘の東京への送り迎えを口実に袖ヶ浦遠征が決まった訳でありました。(笑)帰りの待ち合わせ場所を確認してお台場を後にし袖ヶ浦を目指します。一度羽田方面に戻るか湾岸を千葉方面に向かうか悩んだ結果、既に両方向共に渋滞が始まっていた為、357号から明治通り千葉街道を経由して一路下道で千葉方面へ。スマホのMAPでルートと渋滞箇所を確認しつつ、渋滞は迂回しながらも第一ヒート終了前に無事サーキットに到着、ピットに戻った皆さんにご挨拶。ドライバーも車もオーバーヒート寸前です。





3ヒートのタイムアタックの後は5周の模擬レースが行われ、一番計時はO団長、二番計時はうめポンでした。表彰式のあとはあおいさん主催のプチツー&ランチタイムです。





プチツー前に記念撮影、この後あおいさんご用達の中華料理店までカルガモでのプチツーの始まりです。





ランチは野菜炒め定食をチョイス、美味しく頂きました。





ランチの後はMSSのメンバーや皆さんとお別れし再びお台場へ亜希をピックアップに向かいます。帰りのルートは16号と平行して走る県道を駆使し渋滞にはまる事無く下道でお台場に到着、途中TDL近くでうめポンならぬ雨ポンの本領発揮かと思える様な夕立にみまわれました。





雨ポン恐るべし。亜希をピックアップした後は首都高の渋滞が解消するまでの時間調整で亜希のリクエストにより東京スカイツリー「Solamachi」でお買い物。ビルの間からのスカイツリー。





夕方であった為に地下駐車場も空いていてラッキーでした。





ライトアップされたスカイツリーを後に、次なる目的地、月島へ向かいました。月島と言えばもちろんお目当てはもんじゃ焼きです。





当日、月島はお祭りでかなりの賑わいでしたが幸い車を止めた近くの「風月2号店」は待つこと無く席に着くことができました。オーダーしたのは「餅明太子もんじゃ」、おねーさんが手際よく焼いてくれました。





明太子が丸々一本入ったもんじゃ焼き美味しく頂きました。





この後お好み焼きもオーダーしお腹も満腹、袖ヶ浦サーキットオフ&東京満腹、満喫ツアーも終了です。夜9時を過ぎたところでお台場から湾岸へ、渋滞も無く無事11時には帰還しました。

袖ヶ浦で絡んで下さった皆さん、遅ればせながらお疲れ様でした。又お会いした際にはよろしくお願いします。


そして連休最終日、我が家にスマホが2台追加されました。(滝汗)

Posted at 2013/07/20 01:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年05月09日 イイね!

「MSS、漢の七人衆」 北関東茶会&聖地巡礼の旅。

「MSS、漢の七人衆」 北関東茶会&聖地巡礼の旅。

みなさん、こんばんは。 \(^о^)/

遅ればせながらの、北関東茶会の帰還報告です。(汗)





5月5日はこどもの日、当初の予定では家族で遊園地に遊びに行く予定を綿密なる根回しの結果、6日に予定変更に成功無事、北関東茶会に遠征する事ができました。(笑)

朝、4時に自宅を出発、助手席には亜美くんが同乗です。沼津~ずの待ち合わせ場所の菅沼のセブンイレブンには定刻より少し早く到着、朝食を調達しmintchichi(改)さんの到着を待ちます。程なくしてmintchichi(改)さんが到着しました。残念ながら今回はmintちゃんが欠席の為、娘~ずのコンプリートはなりませんでした。




予定より少し早く、しんやパパ隊長達との待ち合わせ場所のサンクス緑つくし野店を目指します。もちろん、MSSの掟に従い下道、246で町田に向かいます。

サンクス緑つくし野店に到着すると既にKUNOさんがお待ちでした。間髪を入れず、O団長と92さんが到着、少し遅れてしんやパパ隊長とうめポンが到着、「MSS、漢の七人衆」が揃いました。




向かって右から、しんやパパ隊長、おさるのジョージ、KUNOさん、mintchichi(改)さん、92さん、O団長、うめポンが青空の下に勢揃いです。

予定時刻の7時に町田を出発、246から環八、17号経由で館林を目指します。途中、反対側車線の横浜青葉ICの出口では取り締まりが行われていて、しんやパパ隊長、O団長はドッキリ。何でも、しんやパパ隊長のGTウィングは移動式のテーブルだそうで取り締まりの対象にはならないとの事、確かにオフ会の会場ではテーブルになっていますよね。(あくまで、これは個人の主観なので自己責任で)

246、環八もGWなのに渋滞も無く、17号大宮バイパスも順調に流れています。これでは早く着きすぎてしまうかも?

途中トイレ休憩で、誰からとも無く、ならばちょっと寄り道でも。走り屋の聖地でもある秋名(榛名山)に寄り道してから館林に向かう事に。ほぼ100kmは遠まわり、普通の感覚ではちょっと寄り道の距離では無いですね。




榛名山へは裏道からのアタックをしかけ、ダウンヒルのスタート地点へ。すると既に藤原拓海君が待機していました。

「MSS、聖地参上」、これよりダウンヒルのスタートです。




新生、うめポン後ろ姿がセクシーです。逃げるmintchichi(改)さん、追う、うめポン&92さん。




5連続ヘアピン、右コーナーのイン側にはくっきりとインカットした形跡が?タイトにインを攻めたのは先頭を走るしんやパパ隊長か?




ダウンヒルもゴール地点を過ぎると流石に渋滞が。(汗)

まっさかさんからも隊長の携帯に心配して着信が。(滝汗)
結局、昼食はコンビにで済ます羽目に。(遊び過ぎた罰ですね)

会場手前で、けいじんさんとあおいさん達のグループとすれ違い際にハイタッチでご挨拶。
何とか、3時過ぎに会場入りできました。会場では先週のAJCSでお会いした皆さんや、1月の茶会ぶりの皆さん達とまったりした時間をすごしました。

陽も傾き始めた5時過ぎに会場を後にする事に。




いつもの利根川を渡るルートは既に渋滞している為、407号から17号で熊谷を抜け、長瀞、秩父経由で八王子を目指す事に。当然帰りも下道です。(爆)
心配された熊谷警察署の前も17号へ左折する左側車線の渋滞のみで長瀞へ抜ける直進レーンは渋滞も無く無事、スルーできました。秩父のルートは途中ペースカーに引っかかったものの、楽しく峠越えが出来ました。

11時位に八王子の一番カルビで焼肉食べ放題の遅い夕食となりました。夕食の後町田方面へ向かうしんやパパ隊長とうめポンとお別れし、O団長、KUNOさん、92さん、mintchichi(改)さんと厚木方面に向かい、流れ解散となりました。自分は129号をそのまま平塚まで下り、国一経由で箱根新道のヒルクライムを楽しみ、無事午前1時に帰還しました。




今回全工程下道、590km、所要時間21時間の群馬遠征は無事終了です。
今日一日絡んで下さった皆さん、お疲れ様でした。又、お会いしましょう。

PS、群馬遠征を終えたおさるのジョージは睡眠時間3時間で6日の朝7時に家族サービスのため浜名湖館山寺の遊園地に出かけ、子供たちとジェットコースターや絶叫マシーン、日帰り温泉で一日楽しんできました。








Posted at 2013/05/09 23:42:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年04月30日 イイね!

2013AJCS&水餃子

2013AJCS&水餃子
遅ればせながらのAJCSのレポートです。






4月28日の日曜日、AM4:30にいつものセブンイレブンでmintchichi(改)さんと待ち合わせ。
今回はmintちゃんも一緒です。





今回mintchichi(改)さんのリハビリも兼ねての参加です。R138を須走から一路中央道を目指します。途中、前方にgreen openmindさんを発見、これで沼津~ず1号~3号までが揃いました。第一の休憩場所の初狩PAに到着すると今度はMSSのイケメンことオグさんを発見、しばらくしてSachiさんも合流し5台に増殖しました。





初狩PAからは朝日に赤く染まる富士山がきれいに見えました。


ここからgreenさんを先頭に5台で駒ケ岳SAに向かいます。駒ケ岳SAでは既に何台かのカプチ達が集結を始めていました。ほどなくしてゆたかぷさんグループも合流し、しんやパパ隊長との待ち合わせ場所のローソンへ向かいました。





ローソンに到着すると先発隊の92さんをはじめとしたカプチが既に駐車場の大半を占領していました。(滝汗)これでは完全に営業妨害、隊長が到着するや早々と移動する事に。1km程先の国道沿いの駐車帯で再度隊列を整える事に。





隊列を確認する為に走る、走る隊長、お疲れ様です。道路反対側の白い看板に御注目、「かぶちゃん村」の看板が「カプちゃん村」に思えたのは自分だけか?(笑)





ここからカルガモならぬ大蛇の様な隊列で会場をめざします。が!ちょっと早く着きすぎ会場へはいれずやむ終えず反対側のドライブインへ。しかしここでも満車状態。(滝汗)やっと会場がOPENし、無事に会場入りができました。





偶然にもほぼこのエリアと反対側がMSS御一行様状態でした。


昼食は50食限定の冶部坂カレーのランチです。サラダとスープがセットで大盛り自由、ご飯も雑穀米でとても美味しかったです。(写真は撮り忘れました)





2階の食堂から眺める会場風景です。正確な台数は判りませんが200台程のカプチが集まった様です。

PM1:00過ぎに閉会の挨拶の後、恒例の8スポクラブの撮影会が下の駐車場で始まり、しばし高見の見物、2:00過ぎに会場を後にし帰路につきました。帰りはmintchichi(改)さんと2台で峠越えをして新東名を目指します。途中通行止めで迂回はしたものの、峠道でのmintchichi(改)さんの走りはとてもリハビリ中とは思えません。ケンタさんの言葉を借りると「リハビリ中?どの口がそれを言う」状態、おおよそこの2ヶ月余りのストレスを発散する様な走りでした。新東名に入ってからも同じで、車のリミッターと心のリミッターを解除していないジョージ号では付いて行くのがやっとでした。それでもアンソニーさんから譲り受けたリヤーのタワーバーの効果もあってか、峠道では気持ち良く走れました。

最後の締めはお約束の精華飯店の水餃子で決まりです。今回は水餃子とチャーハンセットをチョイス、mintchichi(改)さんの餃子パワーにあやかり、明日からの仕事、頑張らねば。

今回、AJCSを開催して下さったスタッフの皆さん、お疲れ様でした。そして楽しい一日をありがとうございました。

そして、しんやパパ隊長をはじめ、MSSのメンバー及び絡んで下さった皆さんお疲れ様でした。





Posted at 2013/04/30 00:22:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation