• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式JB23 スズキジムニー平成30年式
回答:
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ナンバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/07 08:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | タイアップ企画用
2015年10月25日 イイね!

車検に備えて。

車検に備えて。
今日の午前中は町内の資源回収と買物にお付き合い、

昼食の後、夕方の子供の迎え迄の空いた時間に

車検に備えてのAC/ACGのベルトの交換を行いました。









ベルトは事前にモノタロウで購入済み。







必要な工具は10mmと12mmのソケットと6mmのHEXにラチェット、

後はテンションプーリーをこじる為のタイヤレーバーか

バールを用意すれば準備完了です。

手始めにクーラントのリザーブタンクとオイルレベルゲージの

パイプを外してレベルゲージの取り付け穴にゴミが入らない様に栓をしておきます。

先ずは手前側よりACのテンションプーリーを固定しているボルトを2本緩めてベルトを外します。

次にACGベルトのテンションプーリーの固定ボルトを6mmのHEXで緩めればベルトは全て外れます。

後は逆の手順でベルトをかけてテンションを調整すれば1時間程で作業完了です。







っと簡単に書きましたがベルトを外した際にはテンションプーリーや

オルタネーター、ウォータポンプを手で回して異音やガタが無いことを確認して下さいね。

又、新品のベルトがはめずらい時には

テンションプーリーの長穴側のボルトを1本外して

ベルトをかけてからボルトを入れればベルト簡単に入ります。

又、ベルトには初期伸びや、プーリーに馴染むとテンションが

変わる場合があるので100km位走ったら

再度テンションの確認をお忘れなく。

まだまだ、これから課題は山積みで一つ一つ片すしかないっすね。

あ〜先は長し。

交換時走行距離:95748km



Posted at 2015/10/25 19:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月01日 イイね!

メンテナンスDay

メンテナンスDay今朝はベランダでヒキガエルの「ゲコ、ゲコ」という鳴き声で目覚めました。

ん?、でもなんでベランダにヒキガエルが?鳴き声のする辺りを見回しても姿は見えない?何で?ふと、物干し竿に目をやるとそこには一羽の鳥が。もしやミンチチ家の家賃を踏み倒した中山さん?鳴き声の犯人でした。(笑)近づいても逃げようとしない図太い神経の持ち主でした。中山さんとおぼしきこの一羽の鳥は夕方にも現れ、又「ゲコ、ゲコ」と鳴いていました。(爆)

そんな中山さんのモーニングコールで起こされた今日は朝から小雨まじりの生憎の天気。こんな日はメンテナンスをしてから買い物にでも出かける事に決定。昨夜、バレーボールの練習から帰ってきた時にファミリーカーのエリシオンの右側のストップランプが切れていたのでバルブの交換と、昨年の秋口からA/Cの効きが悪くなったランクルのトラブルシューティング、そして先日、エアクリを純正交換タイプのトラストのフィルターに交換した為のプラグのやけ具合の確認を行いました。キャブ車やバイクなら吸、排気系を弄ったならばジェット類を交換するのが本当のところ。

もちろんお手伝いをしてくれたのは末娘の亜耶くんです。プラグコードを外し、プラグレンチとエクステ、ラチェットを用意してくれました。



現在装着しているのはNGKのイリジュウムの7番、E/Gはインクラパイプをモンスターに交換してあるだけのフルノーマル、ブーコンも付いていないのでブーストは0.9~1.0位、ガソリンもレギュラー、排気系はモンスタースポーツのタイプTiに交換しています。
左から1番、2番、3番でやや白っぽく、焼け気味?この所のMSSのツーリングで回している為ですかね?とりあえずは夏場に備え、プラグの番手を8番に上げて様子見とします。巷ではプレッシャーレギュレーターを交換して燃圧を上げると増量できると書かれていますがインジェクターを交換しなければ吐出量は変わらないと思うので効果の程はどうなんですかね?交換したエアフィルターは透かして見ると反対側が見えるほどなので集塵効果より吸気抵抗を減少させる効果が高い様に感じます。通勤使用でも燃費も1km位UPしました。高回転までストレスなく回ってしまう為、ついつい回しすぎてしまう割には効燃費です。



ランクルのA/Cについては前回までの調査ではコンプレッサーのクラッチは入ってガスも廻っているが電動ファンが回らない。ファンリレーで直結にするとファンは回っていたので内部の圧力が上がらず圧力S/WがONしない為ファンが回らない様子。今回はクラッチも入らない為、完全にガス漏れの兆候、ガス漏れ箇所を確認する為配管のつなぎ目とコンデンサー周辺にガス漏れの痕跡が無いかをチェックしました。「見つけました」ガス漏れ箇所を。高圧側のホースとコンデンサー入口の接合部にオイルの滲みがあり、コンプレッサーのバルブを押してみても殆どガスが出て来ませんでした。10年以上一度もガスの補充もしていない為、明日、Oリングを注文し、夏前までには秘密基地でOリングを交換し、真空引きとガスの充填を行う事にして本日の作業は終了しました。
Posted at 2012/07/01 22:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation