• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

ブレーキホース交換

ブレーキホース交換昨夜は0時過ぎに会社から帰宅し、なでしこJAPANのサッカーを朝方まで見ていたにもかかわらず、いつも通り6時に起床、今朝は風もあり薄曇りで比較的涼しい朝でした。来週末から始まる夏休みに備え、ランクルのブレーキ廻りのメンテナンスを行いました。本日のメニューその1、ブレーキホースの交換及びブレーキフルードの交換。その2、来月の車検に備え、ブレーキ廻りのメンテナンス。その3、スタッドレスから夏タイヤへの交換。その4、エンジンオイル交換。とてんこ盛りの一日です。(汗)


ブレーキホースは納車されてから一度も交換しておらず(走行距離は50000km弱)外観からは不具合は無い物の安全面からも交換が必要と判断、今回はゴムホースからステンメッシュのブレーキホースにグレードUPしました。



今回使用したのはSWAGE LINE。3インチリフトアップしている為に3インチUP対応でオーダーしました。最初はネットで調べて最安値の某タイヤ商会さんに3インチ対応で注文したい旨を確認すると直接メーカーに確認して下さいとあっさり言われ、ならばと、製造、販売元の○○トさんへメールにより確認、快く対応して頂きました。又、価格も標準タイプと同一価格でオーダーから3日後には商品が届きました。○○トさんありがとうございました。某4X4ショップでもオリジナル商品はありますが中身はSWAGE LINEで価格も高い為パスしました。



先ずは、4輪ジャッキUPしてリッジトラックをかけタイヤを外します。ランクルの車重はほぼカプチの4台分、リジットラックに載せた後も、ハンマーで座りの確認を忘れません。(落ちたら100%アウトです。)



ブレーキホースを外す前にこんな物を用意しておくと後の作業が楽になります。シリコンチューブを折り曲げタイラップで止めるだけです。フルードスットパーなる物も市販されていますがこれで十分です。



こんな感じで切り離した車両側のブレーキパイプに差込みフルードを止めておきます。これでマスターシリンダーのリザーブタンクが空になるのを防げ、後々のエアー抜きが楽になります。取り付けの際には当然ですがフロント側輪は左右にハンドルを切りホースの捩れや、ホースエンドの角度に注意して締め込みます。尚、純正部品についているF側の廻り止めはSWAGE LINEには付いていません。キャリパー側のバンジョーの厚みも純正に比べ約3mm程厚い為、バンジョーボルトのねじ込み長さが若干不足気味なのも少し気になりました。この当りに不満がある方は純正品がお勧めです。(バンジョーボルトはピッチが合えば社外品でも対応は可能ですね。)取り付け完了はこんな感じです。

右フロント。



左フロント。



左リヤー。



エアー抜き完了後タイヤを取り付けもう一度ハンドルを左右に切ってタイヤとの干渉が無いこと確認してジャッキダウン、作業完了です。(当然ながらABSを作動させ、踏み代に変化が無い事と各部のジョイント部からのフルードの漏れの有無は確認しておきます。)



交換後のインプレッションは通常のブレーキングでは自分のレベルではあまり変化は感じないので交換ついでのグレードUPというレベルで満足です。カプチについてはスズスポのホースに交換した時にははっきりとした変化は感じられました。(この当りは車重の違いからくるものですかね。)

本日のおまけ。カプチに295-16インチを履かせて見ました。(爆)



子供達からはウーパールパーみたいだねと笑われました。ジョークはさておき、夕方、○ート○ックスへオイル交換に行って本日の作業は終了。



夏休みはランクルで車中泊をしながら親子3人で新潟へのカニ喰いツアー。または、東北方面へウニ丼食べ歩きツアーの予定です。
Posted at 2012/08/04 23:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル80 | クルマ

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation