• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

green openmindさん復活ツーリング参加報告。

green openmindさん復活ツーリング参加報告。沼津~ず、2号こと、ミンチチさんプロデュース、green openmindさん復活ツーリングに参加してしてきました。5月の治部坂オフでE/Gに不調を訴え、入院していた沼津~ず1号、green号とgreenさんご本人の復活を祝ってのツーリングオフでした。6月24日の朝、待ち合わせ場所の西湘Pに向かいました。途中箱根峠付近は霧がでていて視界はあまりよくありませんでしたが早朝の箱根路は車も少なく、気持ちよく走れました。

西湘Pではshindomeさん、ともや君のアルトワークス、にしさんのAZ-1、しんやパパさん、雪だるまさんご夫妻、ケンたさんの3台のカプチと合流し箱根に向かいました。



西湘バイパスをカルガモ走行で一路箱根に向かいます。



途中、ミンチチさんのカプチとガンガンさんのスイスポと合流、霧の中の七曲りを駆け上ります。



第一の目的地、芦スカ山羊Pに到着すると本日の主役green openmindさんと沼津~ず4号、カプQさんがお待ちでした。


沼津~ず、コンプリート完成。右から2号、1号、4号、3号(順不同)整列です。



山羊Pでは時折薄日がさすものの、霧で視界も悪く、寒かったので芦スカ~箱スカ経由で足柄SAへ移動となりました。自分はこの後所用がある為湖尻峠で離脱し已む無く帰還となりました。



所用が早めに終了した為、ミンチチさんに現在地を確認したところ滝が原街道を富士山に向かっていると教えてもらい、逆周りでランチ予定のカレ吉での合流が可能と判断し一路カレ吉に向かいました。11時過ぎにカレ吉に到着、みんなが到着するのをしばらく待ちました。




ほどなくして富士山を一回りしたMSSのメンバーが到着、途中、風かぷさん、K戸さんの2台のカプチも合流、そして山梨からろしなんてさんまで合流してくれました。しかしろしなんてさんは途中合流、途中離脱された為お話できずに残念でした。又、お会いできる事を楽しみにしています。カレ吉ではshindomeさんお勧めのスープ野菜カレーをいただきました。うどんを食べ終わったあとにご飯を入れてリゾット風にしていただきます。



ランチの後は一路ホームである宮が瀬に向かいます。晴れていると富士吉田から忍野に抜けるトンネルの先には、壮大な富士山が、しかし今回は雲に隠れて裾野しか見えませんでした。(残念)



忍野から林の中を抜け。



お花畑を横目に見ながら山中湖に向かいます。お花畑には菜の花が咲いていていい香りが車内にも香りました。



山中湖の湖畔を抜け、



宮が瀬に到着です。



ここでも再び沼津~ずコンプリート。風かぷさんが加わり沼津~ず、1号~5号のコンプリートです。
このまま増殖し続けると宮が瀬の勢力図を塗り替える勢いです。(笑)



宮が瀬では最近復活したうたちゃんパパとMASAさんがかけつけてくれました。
今日一日は自分も含め入れ替わり立代り忙しいツーリングでしたが楽しい一日でした。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい解散となりました。沼津~ずは道志みちを再び山中湖へ向かいました。途中、jammyharuchan、まなべさんとすれ違い、思わず皆で手を振り、ハイタッチ!はしません(腕が折れます)

道志みちではミンチチさんがリベンジで挑んだはずが行く先々でペースカーが、最後にはセフティーカーまで出動、トトホでした。(でもこのセフティーカーは結構いいペースでした)



山中湖からは明神峠を抜け、ここでミンチチさん、MASAさん、カプQさんとお別れ、greenさんとは自宅近くの交差点でお別れしました。

今日、一日からんで下さった皆さんお疲れ様でした。そしてありがとございました。
Posted at 2012/06/28 01:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

交通安全子供自転車静岡大会に参加しました。

交通安全子供自転車静岡大会に参加しました。今日は静岡市で行われた第45回交通安全子供自転車静岡大会に行ってきました。この大会は、人格や、行動習性の形成期にある子供のうちから交通安全教育を行う事が効果的であるとの趣旨から、この教育効果を一層高める為、子供達に自転車競技を通じ自転車への興味と関心を持ってもらい、併せて交通ルールを身につけさせ、子供達の交通事故防止を図る事を目的に毎年おこなわれています。静岡県内の各市町村から代表校29校、116名の子供達が参加し、学科テストと実技テストを行い交通安全技術を競いました。今年の大会では子供が通う小学校が代表校となった為、三人娘の真ん中6年生の亜美くんが選抜4名に選ばれ参加しました。メンバーに選ばれてからはこの3ヶ月間、毎日放課後に学科の勉強と実技の練習を交通安全指導員の方々から指導を受け、がんばってきました。大会当日も朝6:30から朝練を行い大会に臨みました。

実技テストは、交通ルールを守って走行する「安全走行テスト」と自転車の操縦技術を競う「技能走行テスト」を行い、減点方式で技術を競いました。(このあたりはバイクトライアルに共通するところですね)



亜美くん、緊張のスタートです。



安全確認をしながら故障車の横を通過し、



赤信号では一旦停止、



遅のり走行では10mを25秒以上かけて通過、



S字走行はそつなくこなし、



最大の難関、ジグザグ走行です。ピンとピンの間隔が自転車のホイールベース位に設定され参加した子供達はみんな苦戦していました。



最後のタスクは2枚の板のり走行です。1枚目の板から前輪が下りた所でハンドルを切るのがポイントです。亜美くんは無事クリーンしました。(さすがだね)



同級生達からの応援メッセージです。



選抜メンバーは、チームY キャプテンのよう君、練習の時から安定した演技でした。



サッカー少年のなつみ君、本番に強いところを見せてくれました。



女の子らしい丁寧な演技を見せてくれたみずきちゃん、S字走行の後は余裕の笑顔でしたね。



最後はあみちゃん、板のり走行では事前のアドバイスをしっかり聞いて、安定した走行でした。



メンバー全員残念ながら入賞はのがしてしまったけれどこの3ヶ月間みんなで力を合わせがんばりました。「楽しんで演技すれば結果は付いてくる」会場の緊張した雰囲気の中での演技は将来、きっと役に立つと信じています。小学校最後の年にみんな、いい思い出作りができましたね。最後に、この2ヶ月間指導をして下さった、交通安全協会指導員の皆様、学校の先生方、そして当日引率して頂きました校長先生、教頭先生、応援したくれた同級生のお友達の皆さんありがとうございました。


本日のおまけ。行き帰りのコンビニでゲット。単なる色違いと思いきや、中々どうして、各部に渡りオリジナルが詳細に再現されていました。特に1100カタナのE/Gの造形には感動しました。



Posted at 2012/06/24 01:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全子供自転車大会 | 日記
2012年06月22日 イイね!

きり番ゲットならず。

今日は昨夜からの大雨を予想し、カプチからランクルに車を変えて通勤しました。4ヶ月ぶり位に出番を迎えた80でしたが、やはりジンクス通り雨はほとんど降ることはなく、天気は回復しました。会社の駐車場に車を止め、E/Gを切ってメーターに視線を移すと、



オドメーターが50,001kmに。
見事にきり番ゲット、しそこねました。(汗)

思い返せば、平成9年式のランクルと平成9年式のカプチは同い年でした。今ではランクルは年間走行キロ数が1,000km程で嫁さんから「売っちゃえば」とよく言われますが、カプチと同じく車と言うより遊びのツールみたいな物で欠かせない存在です。冬場はSKIに、雪山へ。夏場は海やキャンプにと。新潟まで日帰りでのカニ喰いツアーなど、大陸巡洋艦の名の通リ長距離ドライブにも疲れ知らずで活躍してくれます。ネックは燃費ですがガソリン4.5Lの排気量を考えれば高速で6から7km位では納得です。最近では、末っ子の亜耶が学校から帰ると毎日自分の部屋の代わりに本を持ち込み遊び場になっています。車は走るだけでなく子供なりの使い方もあるんですね。まだまだランクルも捨てた物ではないですね。
Posted at 2012/06/22 23:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル80 | クルマ
2012年06月21日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?

今日は夏至で一年中で一番昼が長い日ですね。
しかし、あいにくの天気で、台風から変わった温帯低気圧のせいで各地に深刻な大雨を降らせています。myカプチにとっても大雨は深刻な問題です。それは会社の駐車場が大雨が降ると道路が川になり駐車場が池になってしまうのです。そんな時には普段は出番のない80が活躍してくれます。カプチでは床下まで水位が上がってしまう様な大雨でも80ではデフ下までも届きません。そしてジンクスがあり大雨を予測して80で通勤するとなぜか大雨にも見舞われる事がありません。ある意味、てるてる坊主みたいなもんですね。明日は大雨にならない事を祈ります。

話は替わって再度、今日は何の日?



そう今日は54回目のMy Birthday。
仕事が終わり帰宅し、大雨にそなえて車の入れ替えをしていると思わぬプレゼントが届きました。子供たちからの手作りのBirthdayカードです。



子供たちなりに考えたうれしいプレゼントです。



それぞれの気持ちが書かれていて心にジンとくる物がありました。



ありがとう、亜美くん、亜耶くん、そして亜希donnからは後日プレゼントがあるそうなので楽しみに待ってるよ。
Posted at 2012/06/21 23:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation