• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのジョージのブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

イイ事あるかな?

イイ事あるかな?

今朝、通勤途中で

77777が揃いました。

70000のキリ番は

うかつにも見過ごしてしまいましたが

今回はバッチリGETしました。

ラッキー7の横並び、

何かイイ事あるかな?
Posted at 2014/01/07 21:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

新春宮が瀬賀詞交換会から、なぜか追いかけて横浜

新春宮が瀬賀詞交換会から、なぜか追いかけて横浜

みなさん、こんにちは。

お正月休みも今日で最終日、如何お過ごしですか?

昨日、1月4日は「新春宮が瀬賀詞交換会」へ行ってきました。

集合場所は「沼津~ず」の、いつもの時間、いつもの場所で待ち合わせ。

集合場所へ向かう途中のいつもの場所で富士山を撮影。

夜明け前の富士山をマニュアルモードで撮影してみました。





普通に撮影すると未だ真っ暗です。





うめポンが参加表明した事で心配された天気も2日連続で晴れました。

今年は「雨ポン伝説」は過去の伝説と成りつつあるのか今後が楽しみです。(笑)

菅沼のコンビニに到着すると「MSS浜松支部長、mildmanさん」が既に待機、

ほどなくしてmintchichiさんも到着、3台で「変態さんの聖地宮が瀬」を目指します。





朝陽に向かって246を進みます。





大井松田辺りでハイドラを確認すると「ちいさん」を発見、

我々の5分程後ろを追走して246に向かって事を確認しました。

秦野市内に入ったところで無事増殖に成功、山カプチの「エンドウさん」も助手席で一緒です。





ここから銀カプ2台と赤カプ2台の計4台で宮が瀬までプチツーです。

8時半過ぎに宮が瀬に到着、既に主催者であるしんやパパ隊長はじめ、うめポン、

水戸からのぷちかめさんなどが既に到着していました。

ほどなくして本日のスペシャルゲスト「あおいさん」も到着しました。




今回のオフ会は昨年暮れの飲み会での「新年はスーツ姿で賀詞交換会」の提案で

皆さん見慣れないスーツ姿で集合です。

しんやパパさんからの年頭の挨拶から始まり、あおいさんの挨拶、

O団長からの走行会の告知などの後、賀詞交換会が始まりました。

傍から見ると結婚式の二次会帰りか、はたまた成人式に出席の好青年、

何処ぞの社長さん、幾工務店の棟梁姿など怪しい集団での賀詞交換会となりました。(爆)





それぞれ趣向を凝らしたオフ会用名詞や、リアル名詞など各所で賀詞交換が行われました。

自分も持参した3種類のオフ会名詞を皆さんと無事交換し、改めて新年の挨拶ができました。

賀詞交換会の後はオレンジツリーで移動しランチタイムです。





オレンジツリーの駐車場では他のお客さんに迷惑が掛からない用に大人の対応で駐車しました。





森の中に集結したカプチの姿は通りすがりの一般車からは異様に見えた様です。


オレンジツリーには予め人数分の予約を入れておき、これも大人の対応です。

テーブルについたスーツ姿をみるとオフィス街のランチタイムやお見合いの席風など笑えました。

無事ランチタイムも終了、解散となりました。




が、時間も中途半端、しんやパパさんの「皆さんどうされます?」の質問に

富士山麓の幾お方より「どうにでもなれ」の一言で行き先は大黒埠頭に決定。(爆)

流石、変態さんの集団MSSこれから10台で大黒埠頭を目指します。

しんやパパさんの案内で「横浜観光」の始まりです。

多くの観光客で賑わう馬車道通りから赤レンガパーク、山下公園を抜け、

お金の掛からないベイブリッジの下を通り、一路大黒埠頭へ。





大黒パーキングの横を抜けるところで正面に夕陽が、

お気に入りのアルバムジャケットをイメージしてのワンショット、




橋の橋脚をパームツリーに見立ててみました。

イメージしたアルバムジャケットはこちらです。





ローアングルから狙ったワンショット。





お約束のパターンで。





ライトアップされたベイブリッジ。





月にこだわりもう一枚。






夕陽が沈むと綺麗な夜景が観られます。





コスモワールドをバックに。





楽しい時間も終わりが近づき、周囲のカップルの迷惑に解散の時間も近づき、

千葉組のあおいさん達とはここでお別れ。(それでも時間は18時前です)

うめポン、ケンタさんとは産業道路でお別れ、

我々静岡組はしんやパパさんとデンチャーさんと再び町田を目指します。

しんやパパさんのお家の近くのコンビニでトイレ休憩、解散となりました。

これより沼津~ず2台とMSS浜松支部長mildmanさんの3台はひたすら246で

御殿場を目指します。

mildmanさん、あなたこそが「King of 変態長」です。(爆)

静岡組が向かった先は滝が原にある「中華・大龍」。

予定通り20:30到着、大黒埠頭から下道で2時間半でした。

オーダーしたのはmintchichiさんお勧めの大龍ラーメン。





にんにくたっぷり、辛口、角煮がゴロゴロで美味しくいただきました。

お腹も満腹になったところでmintchichiさんとはここでお別れ、お疲れ様でした。

自分とmildmanさんはさらにここから246を下り長泉へ

伊豆縦貫道の分岐で自分は箱根方面へ、

浜松へ帰還するmildmanさんは新東名方面へ向かいここでお別れしました。

今日一日絡んで下さった皆さん、ありがとうございました。

そして楽しいオフ会を企画してくださったしんやパパさんお疲れ様でした。


Posted at 2014/01/05 12:25:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年01月03日 イイね!

うめポン&K山さん便乗、MSS・FSW走り初め。

うめポン&K山さん便乗、MSS・FSW走り初め。
みなさん、こんばんは。

今日はMSS、うめポン&K山さんがFSWでスポーツ走行を行うとの事なので

朝からFSWにスポーツ走行の観戦に行ってきました。

朝、8時前にFSWに到着するも既に長蛇の列。

列の最後尾は西ゲート方面まで続いていました。(滝汗)





今日の入場料は1,000円ですがJAFの会員証又はゴールド免許の提示で

100円の割引が受けられます。

自分はJAF会員証の提示とゴールド免許で200円の割引でした。

と言うのは冗談で100円の割引です。(但しゴールドには間違いありません)

車をAパドックに停めたところでK山さんと合流、うめポンはまだ到着していませんでした。

今日のFSWはお正月イベントとして普段は2,000円の体験走行が

先着140台ではありますが1,000円で体験走行ができ、

さらにFSWの公式facebookにアクセスしてイイねを押すとさらに500円に割引となる

太っ腹ぶり。(流石TOYOTAさん)

走らない訳がありません。

が、すでに特別体験走行受付にはここでも長蛇の列。すでに60人程が並んでいました。

しんやパパさんも特別体験走行に参加するとの事ながら未だ姿はなし。

MSSホットラインにて現在位置を確認すると菅沼のコンビニでコーヒータイム中との事を

伝え、しばらくしてmintochichi(改)さん、92さん、うめポンの4台が無事到着。

現時点で6台のカプチが集結、O団長も遅れて到着するとの事で7台に増殖の模様。

受付ではスポーツ走行ライセンス会員は無料で走行券が貰えるとの事で

K山さんのご好意で走行券を頂く事ができました。

K山さんありがとうございます。

無事受付を済ませたところでAパッドックにカプチを並べて記念撮影です。





A-92は当然92さんの指定席です。(笑)





うめポンとK山さんも準備を済ませ準備万端整いました。

K山さん一番乗りでコースINです。





続いてうめポンもコースINです。

今回、うめカプにはGTウィングが装着されています。





K山さんとうめポンのランデブー。





逃げるカプチVs86&R34GT-R。





ヘアピンを激しくせめるうめポン&うめカプ。





クリアラップが取れた時のうめカプ、

100Rからの立ち上りが明らかに速いのがわかります。

INを刺されたZ34は完全に戦意喪失していました。

午前のスポーツ走行が終わるといよいよ体験走行の始まりです。

ピットロードに入るジョージ号。





ピットレーンに並んだしんやパパ隊長、O団長、ジョージ号の3台。




まもなくコースオープンです。





しんやパパさんの前にはポルシェ993、その前にはコルベット軍団が並んでいます。

この先どんなバトルが始まるか楽しみです。(笑)

(但し良い子は体験走行では追い越しは禁止されているのでまねをしてはいけません。)

シグナルがグリーンに替わりコースIN。





ポルシェを追いかけしんやパパさん、O団長、ジョージ号と続きます。





300Rを立ち上りダンロップコーナーへのアプローチ、ポルシェの後ろに張り付く隊長、





最終コーナーを立ち上りホームストレートは全開です。





流石直線番長のポルシェにはカプチでは歯が立ちません。

心のリミッターはありませんが

リミッターの解除されていないジョージ号は前2台についていけません。(汗)





完全に一人旅のジョージ号。





直線で離され100R手前でポルシェに追いつく、

そんなバトルが3周続き、無事体験走行も終了しました。


パドックに戻ると今日の気になった車を紹介。

B110のサニーです。





ジョージが30年ほど前、先輩がフレッシュマンレースに参戦して関係で

時々スポーツ走行で走っていた車と同型車です。当時のタイヤはポテンザのRE47でした。

そしてもう一台がS30Zです。






やっぱりZはS30に限ります。

体験走行が終わった後はお約束の記念撮影です。

ゲート前に整列したMSSご一行様。





この後、小山町市内に移動して、遅め目の昼食を済ませ解散となりました。

今日一日遊んで頂いたMSSな皆さん、

そして無料走行券を頂いた上にカメラマンまでお願いしてしまった、K山さん、

92さん、にしさん、Sさるさんご夫妻、ありがとうございました。



PS、

明日は、しんやパパさん主催の「新春宮が瀬、賀詞交換会」が行われます。

みなさん、奮ってご参加下さい。MSS一同お待ちしています。



明日、晴れるとイイね。










Posted at 2014/01/03 23:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年01月01日 イイね!

今年も元旦から活動開始。








皆さん、明けましておめでとうございます。

今年もヨロシクお願いします。

今年も元旦から活動開始のジョージです

大晦日に紅白歌合戦を見た後、

近くの神社に亜美と亜耶の三人で

除夜の鐘をつきに。

今年も風もなく昨年同様星空がきれいに見えました。

これなら初日の出も

穏やかに拝む事ができるかも?

そんな期待を胸に帰路につき

しばらく就寝。

元旦の朝5:30に家を出発、

とりあえず箱根峠を目指します。

国一は凍結防止剤が撒かれている物の

路面の凍結は無し。

箱根峠から熱海峠方面に向かい

初日の出ポイントに到着、

それしても風が強い。

6:50に水平線より太陽がのぼり始め、





6:55にはすっかり顔を出しました。






寒い中、一緒に付き合ってくれた

亜美は太陽が姿を現す瞬間を見るのは

始めてなのでとても神秘的だと

感動してくれました。


すっかり顔を出した2014年の太陽です。





初日の出ポイントから

しばらく歩いて山頂へ、

遠く富士山が望めました。





この後帰路につき、

暮れについたお餅でお雑煮を食べました。

2013年最後の写真が駿河湾に沈む夕陽だったので

2014年の最初の写真は相模湾から昇る

初日の出にしてみました。






Posted at 2014/01/01 09:21:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あと半日頑張れば夏休み。」
何シテル?   08/14 12:14
H9年EA21R カプチ歴10年、3匹(3人娘)の小猿の父親、おさるのジョージですがよろしくお願いします。 箱根の麓に棲息中。週末の山頂に時々出没? 又、オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正カーナビにバックモニターを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 07:15:27
ヘッドライトをLED化してみる(その2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:52
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 15:48:39

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノは、通勤快足と週末のドライブに使用。7年落ち、2820kmに一目ぼれ。 ランク ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
子供用と称する大人のおもちゃ。
ホンダ XR250R マシーンX (ホンダ XR250R)
91年Baja1000の時に購入、帰国子女、現在も現役。
スズキ アルトラパン 黒兎 (スズキ アルトラパン)
通勤快速として購入。 子供の免許取得による所有台数増加に伴い止むを得ずランクル80と入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation