
今日は雪だるまさん主催の伊豆高原桜のトンネルにカプチを並べてツーリングに行ってきました。
土曜日と言うか、てっぺんを回って日曜日に仕事が終わり帰宅したのが午前1時半、
この時既にかなりの雨と強風が吹き荒れていました。とりあえずひと風呂浴びて2時間ほど就寝、
午前3時半に起床し、カプチをそろりと押して午前4時に出発、待ち合わせ場所の西湘Pを目指します。
家を出た時には風も収まり、雨もほとんど降っておらず一安心。
ところが箱根峠が近づくにつれ霧がでてきて雨が又降り出す始末。(やれやれ)
更に山中城址を過ぎた辺りからフロントガラスに当たる雨粒が何気に大きくなってきたかと思うと、
暗闇から白い悪魔がやってきました。4月だと言うのに雪が降り始めました。(汗)
更に雪は強まり桜吹雪ならぬ本物の吹雪になってしまいました。(滝汗)
幸い雨が降った後なので路面に積もる程ではなく、夏タイヤでも何とか走れる状態でした。
箱根峠を越え神奈川エリアへ、七曲を過ぎる頃には雪も雨も止み天候は回復に向かいました。
箱根を下りきり小田原市内に入ったところで集合時間まで未だ充分余裕があったので小田原城へ寄り道。
お堀の周りの街灯の下で夜桜?見物、ここまでの所要時間自宅から25分程でした。
この時点では雨はほとんど止んでいました。
小田原城からは国一で西湘Pを目指します。橘インター入り口前でまだ時間は5時前です。
橘インター手前の吉牛で朝食を食べながら時間調整、5時10分位に西湘Pに到着、
程なくしてmintchichiさん到着、沼津~ずが揃いました。そしてK山さんも到着しました。
それから主催の雪だるまさんご夫妻としんやパパ隊長も到着、92さん、ケンタさん&まいちゃん、
早朝からのお見送りのえんどうさん、ちいさんも到着しました。
早朝集合にも関わらず8台のカプチと11人が揃いました。
5時50分に出発、えんどうさん、ちいさんに見送られ一路伊豆高原桜のトンネルを目指します。
真鶴の海岸線も桜が満開です。MSSの心のアクセルは全開です。(笑)
熱海のオレンジビーチ前です。前方にはおね~さんではなく、お宮の松が見えます。
前方を走る隊長の視線が気になります。(爆)
お宮の松の前でのワンショット。
お宮の松を抜けると左側にいつものピットロードがみえます。
伊豆山麓も各所に桜が満開になっているのが解ります。
通称おさかな(立石)トンネルを駆け抜けます。
MSSはいつも安全運転に心がけて運転しています。
伊豆高原桜のトンネルのスタート地点です。
イイ、眺めです。桜には心が癒されます。
桜のトンネルにカプチを並べて記念撮影です。7台のカプチが揃いました。
やっぱり観光地ではどうしても人が写り込んでしまいます。
「桜とカプチに写り込む人」エントリー番外編(笑)
極めつけはセンターラインと同化する雪だるま塾長。(爆)
ローアングルで獲物を狙う塾長。
青空も出てきて、桜と青空のコラボです。
カプチの位置を並び変えてのローアングル。自分的にはお気に入りです。
ここから大室山の麓の桜の里を目指します。
桜の里はこれからが桜の見ごろのようですね。
桜の里で記念撮影をしたりまったりしながら時間調整、ランチの予定の海女の小屋で
jammy&haruchanが合流すると連絡が入りました。
海女の小屋では他のお客さんの迷惑にならぬ様、大人的な駐車方法でカプチを停めます。
遠くに初島も見えますね。
海岸線の桜も満開です。ランチの後でここへ移動して記念撮影の予定です。
開店までには少し時間があったので海岸へ下りての「ワン」ショット。
jammy&haruchanも無事合流、自分がオーダーしたのは「あら煮定食」です。
あら煮と言ってもしっかりと身があり、ゼラチンのぷりぷりも美味しく頂きました。
欲を言えばご飯がもう少し多ければあら煮の煮汁をご飯にかけて食べられべば最高ですね。
ランチの後は海岸線の桜の下に移動して記念撮影です。
ここではカプチ&スーパーカー軍団とのコラボが生まれました。
せっかくなのでパノラマで撮影してみました。K山さんフェラーリのE/Gルームが気になるようです。
自分的には512TRがお気に入りです。
天気予報ではこの後又天気が崩れ、所により雷や雹が降るとの事なので今回は余り寄り道せず
箱根を回り帰還することにしました。
駐車場を出るとき親切に道を譲ってくれた新たなお友達?が最後尾からMSSを見守る事に。(汗)
これより安全運転で箱根を目指します。
国道に出てから新しいお友達とはお別れしました。(笑)
MSSだけのカルガモになった事で、後ろを気にする事なく気持ちイイ、ワインディングを進みます。
ここでも桜が満開です。
熱海峠から十国峠までは天気もよく快調に進みます。
十国峠を過ぎると路肩には今朝がた降った雪がうっすら残っていました。
これが悪夢の序章の始まりでしょうか?と、思う間も無く天候が急変。
桜吹雪ならぬ本格的な季節外れの猛吹雪になってしまいました。
完全に雪景色です。(滝汗)
箱根峠の信号ではほとんど雪から雹に替わっていました。(大滝汗)
あっと言う間に積もっていきます。
神奈川組の皆さんとはここでお別れ、箱根新道の下りが心配です。
静岡県側はしばらくして雪から雨に変わり、山中城址辺りからは晴れ間も出てきました。
一旦家に戻った後、写真を整理し、夜ちょっとした買い物の帰り道、
夜桜の下で本日の〆の写真を一枚撮って帰還しました。
今回のツーリングを企画して頂いた雪だるま塾長夫妻、いつも楽しい企画をありがとうございます。
そして今日一日一緒に遊んで頂いたMSSの皆さんありがとうございました。&お疲れ様でした。
本日の走行距離、200km弱でしたので。早朝からのお散歩とさせて頂きました。