• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツの"B4" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2015年3月26日

雑音対策~(T/G周り)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤ周りの異音対策

T/Gスポイラーから
ハーネスが踊る様な音が
したので、

ウレタンを押し込んだ
2
T/Gの内側で、オープンケーブル
が跳ねてパネルと当り

音が出て居るのではないか?と
考えて

ケーブル周りをウレタンで埋めた
(防寒対策も兼ねてほぼ前面に入れた)
3
2015/05 リヤダンパーを交換

確かに、「ガシャ音」は消えました
別のZオーナー様の情報通り..

ですが、T/Gロックのラッチ音が
聞こえる様に成りました
段差に乗り上げた時だけなので
我慢出来るレベルでわ有りますが
4
T/Gロック音対策~1

ロックの保持力UPが狙いで
0.5mmアルミ板を巻きつけて見た
これだけでは殆ど効果が無かった

ロックカム部分には隙間が無くて
何も付けられないので、ロック自体を
強化しないと駄目かも
5
T/Gの揺すられ防止で

左右のストッパーを追加で
ゴム板をテールライトへ張り付け

これは、かなり改善しました

2015/05/30:ラバーを強化しました
6
サイドの揺すられと前後のストッパー
を兼ねて、テールライトの上側にも
ゴムクッションを取付ました
上の対策と合わせてほぼ90%改善しました
この結果から、T/Gの取付剛性が低い事が
異音発生の原因だと判断しました

次回、T/Gの揺すられ防止を強化する予定

2015/05/30:ラバーを追加して4点とした
7
T/Gの左右の揺すられ防止に

ストッパーラバーを付けてみました

ベースのGARNは2カ所を
タッピングでBODYへ締め付けた
8
左右は止められたが..(多分)

前後!特には後ろへの動きが止められないので、保持力UPの為に
T/Gロックの交換が必要かも?..ただNETでは売られて無くて100%
保証が無いのに新品を買うのは??高価で二の足を踏む

ホントに強い衝撃の時だけの「ガチャ音」なので、しばらく我慢しましょうかネ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

クリア

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation