• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2014年4月29日

OILクーラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
S/C対応でOILクーラーを付けました

ENGアンダーカバーを外して、バンパーを外し
ENG-OILを抜いてOILフィルターを外します

そこへ、デリバリブロックを付けます
(フィルターは背の低い物を使った)

取付はENGの一部が干渉したので削った
(ブログにて記録してある)
2
ホースSTAYの為にENGへ穴を開けます

実車で、丁度良い所に、捨てリブが
有ったので、活用出来た

今回STAYは全て自作で実車合わせです

ホースの端に近い所でクランプすると
Jointへのストレスを下げられるので
OIL漏れ防止に有効です
3
左ヘッドライト下の空間へ配管する為の
STAYを取り付けます

ホースが走行で踊ら無い様にクランプ
した方が安心感が高まります
4
フロントサイドフレーム下へも

ホースクランプを追加します

実車で見て、丁度10mmのNUTが
有ったので追加しました

(此処までしなくても良いかも知れない)
5
クーラーコアを設置します

FRグリルの中、ナンバープレートの奥
若干左に寄せて(ホース長の関係で)

一度目のコアーはOIL漏れしたので
実車では2代目のコアを設置
6
ホースの長さと配管位置が決まったら

正式にSTAYへクランプして
配管します
Jointのネジ部へは全てシールテープ
を巻きました(念の為に)

1番目はミッション部分で
2番目はサイドフレーム下
3番目はヘッドライト下
最後はコアー横
7
クーラーコアの横は、最終の配管長の
合わせ(3回変えた)を兼ねるので

事前にSTAYを作れず、間に合わせの
タイラップ止めと成りました

いづれ、正式にステンでSTAYを作る予定
8
配管と締め付けを再確認後にOILを注入

ENGの始動確認をします

OIL漏れが無い事とサーモスタットの
作動を確認します

実際はサーモスタットが開かなくても
半分弱のOILが流れるセーフティ形状
に成って居るのですが、注入のOIL量を
早期に確定する為に10分くらい回す

OIL量の最終確認をして、足りなければ補充

アンダーカバーとバンパーを組付けて完了

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

メーター内時刻表示

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

メーターパネル・スィッチ類交換

難易度:

リア エンブレムレス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation