• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろバンのブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

やっと代休で映画観て来た♪

やっと代休で映画観て来た♪5日の仕事始めから、昨日今日とやっと代休が取れました♪
昨日は家事をしたりで終わり、雨の今日は映画館へ…

さて、何を観に行くか…と、前日のうちにネットで席のキープ(シネコンに為ってから、自分は殆ど前日に席の予約してから映画館に行きます)してから静岡市のシネシティZARTへ向かいました。

ZARTに着くと、今はもう無い静岡市の映画館通り(七間町シネぶら通り)のミニチュアが!
懐かしい…東海一のスクリーンを誇ったオリオン座でSWを観て、ガンダム観るのに徹夜したピカデリー、その隣のアニメックでバイトしたっけなぁ…
※ZARTはシネぶら通りの映画館が移動して出来たシネコンです。

今回はZARTのシアター1のみの特装備「重低音体感上映」の映画を観てまいりました!
これ「通常上映に比べ、音量設定を上げ、さらに新たに導入したライブ用サブ・ウーハーにより、重低音を体感する上映方式。」…ってのが売りで、この上映にドンピシャにハマる映画だと迫力が上るんですよ♪
さらに観覧料金は一般上映と同じなのが嬉しいサービスです。


で…観たのはガルパン(苦笑)

実はこのZARTでの重低音体感版ガルパン、作品の音響監督が直接音響調整までしたオリジナル版だったりする(隠れた)豪華さなんですな(^ ^)
平日の映画館はほぼ貸切状態…これがイイんだよねェ♪

※この写真の後にパラパラと客が入り、自分の斜め前に座った大学生らしき今時のオタクが、場内が暗くなってもスマホでゲームしてたので、後ろからシート蹴っ飛ばして(良い子はマネしちゃイケません)「上映中にスマホ使ってんじゃねえ」と脅し…いや、注意したのはヒミツですっ♪

さて、ガルパンでの重低音上映の効果は…絶大です!
去年の劇場版では4DXを観に行き、戦車の走行音や砲撃の音が凄くマッチした作品でしたので、多分大丈夫だろうと思っていましたが、見事にハマってました…3月にはOVAとして発売される作品ではありますが、TVでは感じられない音響調整が効いてますのでオススメですね(^ ^)

さすが模型の街なので、ちゃんとPLTAZの模型も展示されてましたf(^ ^;

ほんとは続けざまにSWを…と思ったが、駐車代が馬鹿に為らないので一度ZARTを出て昼飯。

レガで停め難い場所でも軽なら簡単さ(笑)

再びZARTへ、これも重低音上映で…
マジンガーZ!またアニメかいっ!…って言わないでねf(^ ^;

こちらの入場はオッサンがほとんど…さながら大人の「東映まんがまつり」でした。
※うーん、同時上映に「長靴を履いた猫」でもやれば完璧だ(苦笑)

まぁ~色々書きたいけどネタバレになるから書きませんが、懐かしさと新しさと定番の盛り上がりネタのアニメでした、重低音上映の恩恵は…あんま無かったねf(^ ^;

ちなみにパイルダーはホバーパイルダーが2座席になってて、画面の隅にパーツ取りされたジェットパイルダーが映ってました(笑)


さ、次の平日代休にはSWを(今度こそ)観に行こう。
明日からまた仮設事務所で現場管理です。
ネタにしたい現場なんだけど、出来ない施設なんだよねぇ…現場写真も今時フィルムだし(苦笑)

ではでは、また書けるネタが出来たらブログにしますね(^ ^)ノ

PS:帰ってからZARTのHP覗いたら、1/20からのガルパン重低音上映が後方左右だった従来の5.1chから、側面左右、背面左右の倍に分かれ、音の密度が増し移動感がスムーズな7.1ch上映にバージョンUPするって…おーい(・0・;
Posted at 2018/01/18 00:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年01月06日 イイね!

明日は本年度最初のサンデーランですが…

明日は本年度最初のサンデーランですが…行けません。
2月も3月も土日メインの現場に詰めてます(T T)

エコパ・サンデーランは勿論、PHASE-Ⅱの本年最初のオフ会も行けません…残念!

さて、行けないけど7日のエコパですが、アリーナでは「袋井市成人式」を行なっていますので、袋井側正面ゲートから入るのは避けた方が良いかな?
サンデーランで集る掛川側では「静岡県西部地区 中学生1年生サッカー大会 決勝トーナメント」が行なわれていますので、選手と関係者の車両駐車があると思われます。
また管理事務所が出張って来る可能性大ですので、皆様トラブルの無きよう紳士淑女のご対応をお願いしますね。
春に自分がエコパ復帰したらサンデーランが無くなってた…なんて事にならないでねf(^ ^;

ではでは皆様、無事に(?)エコパ・サンデーランを楽しんで来て下さい♪(^ ^)ノ
Posted at 2018/01/06 22:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年01月04日 イイね!

日本平に行ってみた

日本平に行ってみた2018年初ブログです…あけましておめでとうございますf(^ ^;

2017年10月末…数々の思い出と出逢いをくれた愛機レガを亡くして以来鬼門としていた日本平に、くろタマ(アイ)で初めて登りました。

朝食をとり、くろタマを暖気してから出発。
※アイはフロントにラジエターのリアエンジンなので、冷却水の循環距離が長くて水温が上がるのが遅いです。

そして、9時頃でまだ観光渋滞が始まる前に静岡側から日本平へ…
すんなり頂上まで登ってしまいました…え?
レガで単独事故したポイントにも気づかずに…それだけ何でも無い場所で、不意にレガを亡くしたんだな…と、改めて実感。
事故した下りなら記憶が蘇るんだろうけど、今はまだ静岡側の下りは止めておこう…と、帰りは清水側から降りました。

日本平パークウェイ清水側途中にある昔の展望台パーキングにて…

今年初撮りの富士山、天気が良くて良かった♪

で、アイで日本平を走った感想ですが…車体剛性が足りないオモチャ感がぁ~(苦笑)
レガと比べちゃうのは悪いけど、燃料タンクをフロア下とか低重心設計の車体に、ロングホイールベースと1600㎜の車高では車体がしなるような気分がします。
まぁ、それに合わせた減速とハンドルと立ち上がりをすれば良いんだけど、少ないストロークのサスからの路面ギャップの振動やら何やらで「むきゃぁ~!」って感じです(何だそれ?)
AWDのレガだとアクセル踏みながらグイグイ曲る所も、(一応)ミッドシップのアイだと減速・ハンドル切る・立ち上がりの仕方も変わり…ここで車体剛性の弱さで「オモチャ感」が出るんだよなぁ。
まぁレガと比べても仕方ないちゃあ仕方ないんだけどねf(^ ^;
でも家族にバレないようにコレ付けて、PHASE-Ⅱの「おは箱」に備えようか?(笑)

ライト系の弄りはひと段落したし、ボチボチ劣化の始まってるホースとかゴム系に液類に…アイ購入から1ヵ月半、レガでも行なった中古車再生をくろタマにも行なわなきゃ…また、始めから…ってのも面倒くさいけどf(^ ^;

今年はコイツを仕事車にも使って、またBEに早く復活出来るように働かなきゃね!
ではでは本年はアイ「くろタマ」で、よろしくお願いいたします(^ ^)ノ
Posted at 2018/01/04 02:16:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平々凡々 | クルマ

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん) 、こんな車なら駐車場で店を選ぶんだな、たとえ他県だろうがヒトッ走りさぁ~w」
何シテル?   10/30 22:40
くろバン…バイクの愛機が黒いバンデットだからと云う安易なハンネを30年以上使ってます。こちらのサイトはH22.12.1より利用させて頂きます。宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 45 6
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 アイ] エアコンのガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 21:04:17
ビビリ音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:07:57
大人の遊び。整流とクーリング再び。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:10:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 赤べこ (スバル レガシィB4)
2022年に2002年の車を買うなんて… 5年前にRSKを失い、やり残した想いをこのブ ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ハイ-サンバー(仮) (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
前RSKに乗っている時に仕事用のサブを計画してたらRSKが無くなり、急遽プライベートと仕 ...
スズキ バンディット400 黒蛮 (スズキ バンディット400)
人生2台目の自己所有バイクであり今も現役…ただし現在訳あって車検保留の保存状態(・ ・; ...
輸入車その他 トレック 輸入車その他 トレック
前のMTBから約20年振りに新車購入(笑) SUBARUと云えばteam Gary F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation