• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mario0470のブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

ファイヤーボール 

先日の、カタナ見参のブログで、お供を連れて・・・と書きましたが、そのお供とは
われらがカワサキの最新機種、Z900RSでした。マイスト製です。


発売されていることを知らず、店頭で発見したときは、思わず「あっ」と叫んでしまいました。



カウル付きのCAFEもリリースされてるようなので、出会えば欲しくなるでしょう・・・(笑)
alt

alt



alt


alt



alt




キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ(火の玉カラー)


alt


alt


水冷四気筒もバッチリ再現されてます。

alt


alt



LEDテールランプもバッチリ再現です!


alt








メーター類も丁寧な仕上げです。


alt





アップハンが、いかにもカフェレーサーです。

メタリックスパークブラック

alt




実車では、モチーフされたとされる750RS(Z2)のスカイネットモデルと。
スケールは、共に1/12です。

alt

alt




どっちもカッコよろし!!!!!



alt


alt


実車の750RS(Z2)についてはコチラ

900Super4(Z1)についてはコチラ
Z900RS&900RS CAFEについてはコチラ

アオシマスカイネットのオートバイシリーズについてはコチラ

あまりにもマニアックな内容に鳴ってしまいましたが、バイクファン、とりわけカワサキファンの男子には垂涎のアイテムではないでしょうか?
少なくとも、自分は満足です。

Posted at 2018/12/27 12:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコカワサキ | 趣味
2018年02月07日 イイね!

降臨!SX

‘‘オトコ カワサキ’’が放つ、スーパーチャージドオバケバイク カワサキH2に、
なんとツアラーが登場するようです。



カワサキがスポーツツアラーモデル『Ninja H2 SX』を2018年3月1日(木)に発売する。

搭載されているバランス型スーパーチャージドエンジンは、優れた燃費性能を持ちながら、低中速回転域ではNinja H2を超えるパワーを発揮する。そしてトレリスフレームは新設計のものが採用され、タンデム走行とパニアケースの装着が可能となっている。価格は199万8000円(税込み)だ。


2018年ニューモデル Ninja H2 SX 新発売のご案内
カワサキではNinja H2 SXを新発売いたします。

■車名/Ninja H2 SX
■モデルイヤー/2018
■マーケットコード/ ZX1002AJF
■型式・認定番号/2BL-ZXT02A・18770
■カラー(カラーコード)/メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー(GY1)
■メーカー希望小売価格(税込み)/199万8000円
■発売予定日/2018年3月1日
※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合があります。
※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。
※当モデルはABS装着車です。2018年モデルよりABS装着車はモデル名称から”ABS”を除いて表記させていただきます。



【Ninja H2 SX】

スーパーチャージドエンジンの新たな可能性を追求したスポーツツアラーNinja H2 SX。特有の強烈な加速力と扱いやすさを両立したこのモデルは、これまでのツーリングの概念を覆す程のパフォーマンスと魅力に溢れています。パワーユニットは究極の性能と日常での用途を目的に造りこまれたバランス型スーパーチャージドエンジン。常用域となる低中速回転域ではNinja H2を凌ぐパワーを発揮する一方、優れた燃費性能をも実現しています。新設計のトレリスフレームはタンデムライディングとパニアケースの装着に対応。加えてエレクトロニッククルーズコントロールや数々の電子制御技術が長距離走行をサポートします。また、リラックス且つスポーティなライディングポジションは、ワインディングから高速走行まで幅広く対応。快適性の高いシートとともにライダーとタンデムライダーに上質な走りを提供します。さらに灯火類はヘッドライトからナンバー灯にいたるまですべてにLEDを採用。フラッグシップモデルに相応しい機能を備え、ツアラーモデルに求められる多くの条件を満たしています。

■主な特徴


・強力な加速と扱いやすさ、優れた燃費性能を兼ね備えたバランス型スーパーチャージドエンジン
・ブレードの形状や角度を最適化した自社開発の新形状インペラ
・エンジンの優れた熱効率により実現した軽量なエキゾーストシステム
・耐久性向上に貢献するトランスミッション用オイルジェット
・最適な混合気をエンジンに供給する電子制御スロットルバルブ
・優れた吸気効率を実現する為、内部形状を最適化したアルミ製インテークチャンバー
・スピーディなシフトチェンジを可能にするドッグリングトランスミッション
・軽い操作感とバックトルクリミッター機構を備えたアシスト&スリッパークラッチ
・剛性と柔軟性を高次元で両立した新設計の軽量トレリスフレーム
・軽量化と安定性向上の為、採用されたスイングアームマウンティングプレート
・快適性とスポーツ性能を両立した専用セッティングのフルアジャスタブルφ43mm倒立フロントフォーク
・良好な安定性を実現するKYB製フルアジャスタブルリヤモノショック
・優れたブレーキ性能とフィーリングを実現するラジアルマウントフロントブレーキ
・高速走行時の安定したパフォーマンスに貢献する専用アルミホイール
・スポーツライディングにも対応し、快適性も兼ね備えたライディングポジション
・パニアケースを装備した高速走行でも良好な安定性を発揮する為、最適に設定されたホイールベース
・足つき性の良さに貢献する幅を絞ったスリムな形状のフロントシート
・タンデムライダーの快適性を確保する幅広でフラットな形状のリヤシート
・スポーティかつ優れたウインドプロテクションを実現するフルフェアリングデザイン
・Ninja H2同様、フロントカウルに装着されたリバーマークエンブレム
・アグレッシブなスタイリングに貢献する大光量かつコンパクトなLEDヘッドライト
・液晶パネルとアナログ式タコメーターを組み合わせたスタイリッシュなインストゥルメントパネル
・様々な電子制御技術をさらに緻密にしたボッシュ製IMU(慣性計測装置)
・様々な状況において車体の挙動維持をサポートするカワサキ・トラクション・コントロール(KTRC)
・スーパースポーツ用高精度ブレーキ制御システム、カワサキ・インテリジェント・アンチロック・ブレーキ・システム(KIBS)

・エンジンブレーキの効き具合を選択出来るカワサキエンジンブレーキコントロール
・好みや条件に合わせてフル、ミドル、ローの3モードから選択可能なパワーモード
・スロットル操作なしに自動でスピードを維持するエレクトロニッククルーズコントロール
・スタイリングを損なわず、パニアケースを容易に脱着可能なクリーンマウントパニアシステム※
・イグニッションキーでパニアケースの解錠ができるワンキーシステム(別売り)
・標準装備されたETC2.0車載器キット
・タンデムライダー用フットペグのヒールガード部に装
備された便利な荷掛けフック
※パニアケース装着にはパニアケース(別売り)、パニアケースフィッティングキット(別売り)が必要です。

■アクセサリー
ツーリングでの快適性を高めるアクセサリーを数多くご用意しています。


【主な発売予定品】(※はNinja H2 SX SEに標準装備されています。)

・DC電源ソケット※
・大型ウインドスクリーン※
・センタースタンド※
・グリップヒーター※
・ホイールリムテープ※
・タンクパッド※
・ニーパッド※
・プレミアムフロントシート(ロー)※
・プレミアムリヤシート※
・プレミアムフロントシート(ハイ)
・ハイシート
・ウインドスクリーン(スモーク)
・フレームスライダー
・パニアケース
・パニアケースカバー
・パニアケースストライプ
・バッグフィッティング
・スマートバッグ
・ワンキーシステム


【主要諸元】
■マーケットコード/ZX1002AJF
■型式/2BL-ZXT02A
■全長x全幅x全高/2,135mm×775mm×1,205mm
■軸間距離/ 1,480mm
■最低地上高/130mm
■シート高/820mm
■キャスター/24.7°
■トレール/103mm
■エンジン種類・弁方式/水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC4バルブ
■総排気量/998cm3
■内径x行程/76.0mm×55.0mm
■圧縮比/11.2:1
■最高出力/147kW(200PS)/11,000rpm
■最大トルク/137N・m(14.0kgf・m)/9,500rpm
■始動方式/セルフスターター
■点火方式/バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
■潤滑方式/ウェットサンプ
■エンジンオイル容量/4.7L
■燃料供給方式/フューエルインジェクション
■トランスミッション形式/常噛6段リターン
■クラッチ形式/湿式多板
■タイヤサイズ
前 120/70 ZR17M/C 58W
後 190/55 ZR17M/C 75W
■ブレーキ形式
デュアルディスク320mm(外径)
シングルディスク250mm(外径)
■車両重量/256kg
■燃料タンク容量/19L



alt


alt



alt



あのモンスターが、どのような味付けで登場するのか!楽しみです。

Posted at 2018/02/07 15:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコカワサキ | 趣味

プロフィール

「嗚呼…ハコレース。 http://cvw.jp/b/905396/48609686/
何シテル?   08/21 05:35
mario0470です。よろしくお願いします。水瓶座の男子です。 近畿の水がめ琵琶湖の国滋賀県に住んでいます。 周辺には、全国的にも名高いJRAトレセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023-10-21 スカイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 12:27:55
古いマジョレットより 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:43:23
新春オールスター鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 05:10:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ミニカーコレクション購入記録など
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
mario0470です。よろしくおねがいいたします。 仔馬バージョンRに乗ってマス。 希 ...
シトロエン ZX ブレーク シトロエン ZX ブレーク
BXとBXの間に、兄の推薦で実家に来たZXのブレークです。 活躍したみたいですが、ハイド ...
シトロエン BX シトロエン BX
前述のBXの後継に親が2代目のBX しかもGTiを買いました。 私は運転したことありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation