• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mario0470のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

いつもこのケツ

いつもこのケツこんばんは。mario0470です。

ウチの会社の前にある、自転車屋かバイクショップか何だかに、いつもこのケツが停まっています。
つまり、いつもこのケツを見ながら仕事に就いているわけです。(画像はイメージです)

ヒトは、身近な人から順に人を好きになっていく確率が多いと、心理学では言われます。
クルマでも同じでしょうか?
自分は、現行のアウディA4は出た時から少し気になっていましたが、毎日このケツを拝見していると、
「あ~乗ってみたい」「あ~所有してみたい」と思うようになってきている自分に気づいてしましました。

手に入りそうで、手に入らない。
敷居はあまり高くなさそうなんだけど、身近にいたら気品があって、実は近寄りがたかったりする。。。

「少し離れて見ているのがちょうどいい感じ・・・」
せつない。。。


自分は女性も、クルマもそんな感じです(^-^;


あ~せつなぁい・・・。



こんなオッサンどーですか!?
Posted at 2012/11/06 21:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ車 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

私の好きなラリーカー(番外編)

こんばんは。mario0470です。

私の好きなラリーカー番外編をお送り致します。
フォード・エスコートMkⅠです。

往年のラリーカーとして知られていると思います。

日本で言えばハコスカかな?


Posted at 2011/12/07 16:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨーロッパ車 | クルマ
2011年11月03日 イイね!

わたしの愛したポルシェ。。。

わたしの愛したポルシェ。。。こんばんは。mario0470です。

さて、今回もまたまた私の好きなポルシェです。
ポルシェ・924ターボです。

1978年に924標準車に追加されて本国デビューしました。
先代の914と同じくVW アウディグループの車種とパーツの共用化が図られました。




914

標準車の924は、ブレーキ関係をアウディK70、ドライブシャフトをフォルクスワーゲン・タイプ181 クーリエワーゲン、エンジン関係はアウディ100など・・・様々なパーツがVWグループ車種と共有されました。



アウディK700 (コレハコレデレア(^○^)です)



アウディ100



VWタイプ181


当時、スーパーカーブームの終盤で私ら少年ファンたちは、このクルマは親しみやすい「スーパーカー」だと認めていました。

それぐらい、カッコよさと実用性を兼ね備えた車だったのです。
私自身、運転したことはありませんが、一度乗ってみたいクルマのひとつではあります。



今見ても、とても新鮮ですネ。
Posted at 2011/11/03 19:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ車 | クルマ
2011年10月19日 イイね!

思い出の外国車

思い出の外国車こんばんは。mario0470です。

画像は、2代目アウディ80なのですが、我が家(実家)が初めて所有した外国車です。

母親が、それまでトヨタ車一辺倒だったのに急に思い立って所有したクルマです。
このクルマで、ヨーロッパ車の素晴らしさに目覚めました。

直進安定性、制動性能、どれを取ってもすばらしい出来でした。グレードは、GLEのヤナセものでした。
その後我が家は、ヨーロッパ車に目覚めていきます(笑)







↑でも、この初代80の方が味を感じる??
Posted at 2011/10/19 21:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ車 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

土用のうなぎ???

土用のうなぎ???こんばんは。mario0470です。

今日は土用のうなぎの日です(もう、聴き飽きましたか(笑))数年前、今は亡き奥方側の祖母に、琵琶湖の天然うなぎをいただいてごちそうになった時は、「この世のものとは思えないくらい」おいしかったのを憶えています。

土用なので、(カンケイないですが)今日、オーダーしていたサーブ9-5のカタログが届いたので、サーブ900ターボ16をアップします。
スウェーデンの名車サーブはボルボと並び、北欧の名車として日本でも一時期ブレイクしたように思います。

画像の900ターボは1987年に誕生したもので、我が家ではバブルの頃に家のクルマとして所有していました。
当時は、本革シートにも慣れてなく、シートヒーターとか、ヘッドライトウオッシャーとかとても珍しく、自慢で家族ご満悦の1台でした。
最期は雪の日に、母がスリップ事故を起こしご臨終になりました(ToT)/~~~。

2トン近い車重でも、ターボのおかげでグングン加速していました。超お気に入りでした。

考えてみれば、私のターボ好きの原点はこのクルマだったと思います。

みんカラ友さんは、あまりサーブについては触れられていないみたいですが・・・今はマイナーなんでしょうか?

またいつか、SAAB乗ってみたいです。
Posted at 2011/07/21 22:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ車 | クルマ

プロフィール

「夏休みの課題に選びたいプラモ② http://cvw.jp/b/905396/48588206/
何シテル?   08/11 00:59
mario0470です。よろしくお願いします。水瓶座の男子です。 近畿の水がめ琵琶湖の国滋賀県に住んでいます。 周辺には、全国的にも名高いJRAトレセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023-10-21 スカイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 12:27:55
古いマジョレットより 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:43:23
新春オールスター鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 05:10:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ミニカーコレクション購入記録など
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
mario0470です。よろしくおねがいいたします。 仔馬バージョンRに乗ってマス。 希 ...
シトロエン ZX ブレーク シトロエン ZX ブレーク
BXとBXの間に、兄の推薦で実家に来たZXのブレークです。 活躍したみたいですが、ハイド ...
シトロエン BX シトロエン BX
前述のBXの後継に親が2代目のBX しかもGTiを買いました。 私は運転したことありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation