• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラナー85のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

スカイG2.0のレブリミットの件

OBM導入して、判った事がまた一つ。
表題の件、レブリミットが6500と思ってたのが実は6300だった?
全開でレブらせた後のピーク値です。

タコメーターのレッドゾーンが6500っぽいのと、レブるまで回したときにちょうどそのレッドゾーンまでって感じだったので6500と思ってました。
もっとも、OBMの回転数表示が100rpm単位なので、もしかしたら6350とかかも知れませんが。

う~む(-_-;)

Posted at 2018/08/27 17:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

エアクリダクト加工実験終了

エアクリダクト加工実験終了続けていたエアクリダクト加工も試したいことが一応終わりました。
ワタクシ的結論としては、ビアンテスカイアクティブについては、一番先っちょのダクト取り外しのみ、が一番良いという事になりました。
↑これです

今回はエアクリBOXから空気を取り入れる配管を大径化してみました。
ただし、音がうるさくなるのを避けるために、レゾネータは残すために枝管を残す形で加工しました。

↑ぶった切って

↑くっつけた。元の部品と比較。

↑組付けました。

明らかに開口部は大きくなっています。早速テスト走行へ!

・・・音は大きくなっていないので、レゾネータを残したのは一応成功してるのですが、トルクが全然出ない。
高回転まで回した際には、破綻無く回転は上がりましたが、やっぱりパンチが無い。
なんだか「体が疲れてる感じ」で、これは使えんです。
もしかしたら、ミラーサイクルの空気を吐き出しやすくし過ぎた感じ?

\(^o^)/オワタ

結局
・一番先のダクト外し(ちっちゃいレゾネータも一緒に)
・エアクリを純正からK&Nに交換
・インマニにアルミテープ
・サージタンク入口周囲(スロットルの根本あたり)にアルミテープ
という事になりました。


まあ、やってみて初めて分かる事なので、良かったと思います。

これで仕様確定なので、また機会をみて測定に行ってみようと思います。



Posted at 2018/07/05 19:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

行くとこまで行ったけど・・・

行くとこまで行ったけど・・・結局、エアクリBOXは枠だけに(^_^;)

この状態で組み込んでみたけど、結局うるさい部分は改善されず。
また、エアクリ枠はそのままでオートエグゼのインテークチャンバーから純正のゴムホースに戻してみたら、こちらの方が良さそうだったので、結局ゴムホースと通常エアクリBOXの組み合わせにしています。(一番外側のダクトだけ外した状態)
次はBOXからのダクトで、断面積が絞られてるところを切り貼りして開口部を広げる実験です。

↑これを太くしようと思ってます。
今度こそは、うるさくなくてかつもう少し吸気効率を上げたい!
今のか次のが最終仕様だな。
うるさくても良いなら、このゴムホースをストレートのパイプにして、スロットル~エアフロメーターユニット(BOXからパイプ部分を切り出し)~キノコ型のエアクリまで真っ直ぐにするのが考えられるけど、そこまでは私はやらないかな。

そういや、ロードスターRFの2リッターが7500にレブ上げて184psとか。
7500のレブがうらやましいな~。

Posted at 2018/06/08 20:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月14日 イイね!

エアクリBOX加工してみたけど・・・

エアクリBOX加工してみたけど・・・前回の続きで、今度はエアクリBOXの共鳴を避けるためにどんなことが出来るのか?でやってみました。
まずは、エアクリBOXをドリルで穴を空けまくりました。

マフラーの中身のパンチメッシュみたいなもんです。
効果はだいぶあったのですが、まだちょっとうるさい。
高回転はだいぶマシになったが、低回転高負荷の加速時に2000回転あたりに特に気になるコモリが出る。
で、底の部分もぶった切ってみたけど、あまり変化なし。
もはやエンジンルーム内での反響か?もっと大胆に切って、フィルター部分の枠のみまでにしないと効果ないのか?←切り過ぎると強度が足らなくなってしまう。枠部分が変形する様だと元も子もない。

あと、気になるのは高回転側のパワーの伸びが思ったほどじゃない事。
スロットルレスポンスは良くなったけど、期待するほど力が無い。
きっと他に流量の律速部分がある・・・。

気になるのはエアクリBOXからスロットルまでの配管の段差部分・・・。

オートエグゼのFRPサクションは着けたけど、この部分の断面積が足らんのかな?と。次はここかな?
厳しそうだけど、NAは細かいトコちょっとずつやるしかないので、ちまちまやってみるつもり。
Posted at 2018/05/14 16:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

吸気ダクト取り外し実験

吸気ダクト取り外し実験吸気系の抵抗を軽減すれば、パワーアップしそう、と愛車紹介に書きましたが、ちょっと試してみました。
とりあえず、エアクリBOXのぶった切り改造を視野に、新品のエアクリBOX下部を購入しました。
BOXのダクト開口部自体は円形で10cm程の直径です。対して、実際のエアダクト断面積はどう見ても半分以下となっています。

これは取り外す一手でしょう、という事で、エアクリBOXのみ装着を試してみました。
これでエアクリーナーを取り付けて走ってみると、さすがにレスポンスはすごく良い!
ただし、3000回転あたりに結構なこもり音がしていて「ちょっとマズいかな」レベル。
さらに、山の方の道で5000回転以上回してみると、とんでもない轟音が!

これ、マフラーからなのかエアクリBOXでの共鳴音なのか分からないけど、もうマフラー交換どころじゃない爆音で、実用はとても無理。
やっぱりレゾネータ取ると問題あるんだな~。
「シュー」とかの吸気音も聞こえるけど、それどころじゃない。
サーキットならアリかも?
やっぱりハイカム・ハイコンプ仕様をエアクリダクトでデチューンしてる説が当たりっぽい。
まあ、エアクリBOXをぶった切って、共鳴しない状況にしてから再度チャレンジかな。
エンジンパワー自体はかなり出てる「気がする」ので、やることやったらまた測定してみようかな。

元に戻して、試しに先っちょのダクトだけ外してみました。
これでもまあまあレスポンス良いしトルク感あるし、音も許容範囲内なので現状の暫定仕様です。
レゾネータ残してダクト径太くする案もあるかな。

※本文への画像投稿うまく行ってないです。すいません。
Posted at 2018/05/07 14:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スカイG2.0のレブリミットの件 http://cvw.jp/b/905707/41884204/
何シテル?   08/27 17:54
赤信号無視の車にぶつけられて、ギャランが廃車に・・・。 子供も増えていたために「今度こそファミリーカー」という嫁の希望でビアンテに乗り換えました。 事故当初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ギャランフォルティスSBRAが赤信号無視の車と激突して廃車となりました。(0:100) ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めてのマイカーです。 私の乗っていたグレードは、スタビライザーは無かったのですが結構良 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カム交換、メタルガスケット組み込み、オーリンズ車高調他色々やりました。 楽しく走った15 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
小さい子供がいるので、基本ノーマルです。 追記:2013年11月、通勤の帰り道で赤信号 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation