• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeCo&Sterのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

これはイイクルマ!90SupraRZ

これはイイクルマ!90SupraRZ本当に幸運なことに、オーナーさんから借りることができました。
空気圧や設定とかも変えてみて良いってことなんでいろいろ変えさせてもらって。
街中~高速道路~田舎道のドライブをさせてもらい、
レビューを記録しておきます!

いや、オーナーさんの手前言うわけではないんですが
総じて本当に良いクルマ!

まさに欧州で育てて欧州で作ったクルマです。
それでいて最近の欧州車の変な方向にも行っていない、クルマが本当にわかっている人が作ったクルマという印象を受けました!




最後は洗車をしてお返しを。本当にありがとうございました!
しかし黄砂がすごいっす。。。
Posted at 2020/04/29 11:02:31 | コメント(0) | クルマレビュー | クルマレビュー
2018年06月30日 イイね!

フロント微調整 車高とプリロードと空気圧とトーと。

フロント微調整 車高とプリロードと空気圧とトーと。ということで、すごくよくなってきたうちのNC2ロードスターくん。

なんですが、リヤのトレーリングアッパーリンクRX-8化の弊害でリヤが動きにくく、相対的にフロントが動きやすく、ロールしやすくなっていました。
せっかくフロントナックルRX-8化で稼いだアーム下反角がかき消されるほどです(/_;)

本当はリヤのバネを柔らかめにできれば良いのですが、柔らかいのは純正ビルシュタインくらいしかなさそうで、車高など微調整ができなくなっちゃう。。。

フロントのスタビを少し強くするのも良いかも?だけど部品交換が必要。。。(´・ω・`)

なので、仕方なくフロントのプリロードを強めにしてみました。

その結果。。。

狙い通り、めちゃめちゃ良くなりました!ヽ(^0^)ノ

切り始め初期のフロントロールも抑えられ、旋回中もフロントとリヤとが同じ様にロールして安定感抜群。

あいにくの雨だったのですが、グレーチングを踏んだときのスライド具合もフロントリヤともに同じ程度で全く不安になりません。収まりもバッチリ( ´艸`)

心配していたダンパーの底付きも、裏山の0.4G旋回バンプテストコース(ただの、橋の出口からカーブしながら登り始める荒れた山道です笑)クリア( ´艸`)

そして、下にも書いたブッシュの理由なのか、乗り心地悪化もなく、むしろ前後のホイールレートがそろった感じで乗り心地良くなってます。

これはよい!(o^^o)

やったことは。。。

フロント
 プリロード2.5mmアップ
 ダンパー全長2mmアップ
 空気圧フロントのみ0.05kg/cm2ダウン
 トータルトー0.1mmイン(相対値)

です。

◆プリロード2.5mmアップ
 ダンパー全長2mmアップ

これはダンパーを外して作業です。


今回は左右をぴったり同じになるように(いつも以上に)気を遣ってみました。

といっても相変わらずスケールで測っているだけですがw
左右同時に外して慎重に寸法測ったくらいですかね(´・ω・`)
元々プリロードで0.5mm全長で0.5mm、左右で違ってたみたいです。。。(^_^;)
これも是正して合わせる。。。

で、ここで問題というか、今までの間違いに気づく(自分の中で)事件がw(゚o゚;

きっかけは。
ダンパー全長が長くなりすぎたのか、どうにも入らず、しょうがなくスタビを切ったら問題なく入るようになったのです。

で、ここでふとヒラメきました。
というか、早く気づくべきでしたorz

今まで1G締めは、ジャッキアップした状態で、片足ずつナックルをジャッキアップして、車体がウマから浮いたところで各ボルトを締めていました。

が、
これって、スタビの影響がでちゃってて、1Gより車高高い状態で締めてることになるんじゃね?と。

そうか。
そうか。
そうか。。。orz

ということで気を取り直して(*゚▽゚)ノ
スタビを切ったまま左右とも1G締めをして。
その後スタビを取り付けて。

この影響、大きいんですね(当たり前か)w

車高が
ホイールセンター~ホイールアーチで
365mm→360mm
になりました。
プリロード強めてダンパー全長長くしたのに車高下がる。。。

ああ、アーム下反角(ToT)/~~~

でもこのまま乗ってみると、意外や意外に狙い通りだったわけです(o゚▽゚)o
なんとなく左右の動きもそろった気もするし(これはプラシーボか)

◆トータルトー0.1mmイン

トーがアウトになったように感じました。
おそらく、ダンパー脱着のためアッパーアームを外したので狂ったのと、車高が下がったのでアウトになったのと。
修正のためトーを0.1mmインに。

なのでキャンバーも狂ってるかもなのか。。。まあこれはまたの機会に(o゚▽゚)o

◆空気圧フロントのみ0.05kg/cm2ダウン

空気圧は、フロントが硬くなったように感じました。
1G締めでブッシュの影響が和らいだとはいえ、プリロードアップがちゃんと効いているみたいです。
今まで前2.23後1.86と、前後差が大きかったので、前だけ0.05下げてちょうど良くなりました。
冷間で前2.18後1.86です。

ここまでやって、上記のめちゃめちゃいい状態に!
今日は雨なので、ドライでも早く乗ってみたいヽ(^0^)ノ
Posted at 2018/06/30 15:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年06月16日 イイね!

NC2ロードスターのキャスター角を測ってみた。

NC2ロードスターのキャスター角を測ってみた。何とか自分ではかれないかな、と考えていたところ、
サクライキミさんのブログですばらしい計算式が紹介されていたのでマネっこしてみました(^^

転舵角と転舵時のキャンバー変化がわかると
キャスター角にできるというもの。
なーるほど(´・ω・`)

ということで、
これまたまねっこでターンテーブル?的なものをつくり、
レーザー墨出し機で、鉛直面を作り、
リムの上下前後4点と鉛直面との距離から
転舵角とキャンバーを計算し、
キャスター角を求めてみました(長いw)(≧▽≦)

プラ板ターンテーブル


前輪を乗せ、まず直進状態を測ります。


次にハンドルを90度くらい回して測ります。


プラ板ターンテーブル、ものすごくいい感じです。
ハンドルがかるーく回せます。すごい!!(o゚▽゚)o

で、エクセルで計算w
ここ数年、Andoidで純正エクセルが使えるようになって
ガレージでのアライメント計測作業がとても便利です(≧▽≦)


結果は
右5.47deg 左5.40deg

でした。
左右そんなにずれてないし、
(本当はばっちり合わせたいけど根性が続かなそうですw)
いい感じです(o^^o)

NCのサービスマニュアルによるとキャスター角は
車高354-363mm のとき 6.40°
らしく、
うちのやつはできるだけキャスター立てたいと思って
キャスター調整カムをめいっぱい立てる側に回しているので
まあまあ妥当な数字かなと思います

今回はお試しということで、定規を当てるのに
気合いを入れなかったので誤差が大きいかもですw
Posted at 2018/06/16 16:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年06月14日 イイね!

【動画】フロントトー調整0.02mmインにする様子

【動画】フロントトー調整0.02mmインにする様子細かすぎて伝わらない動画をまた作ってしまいました(o゚▽゚)o

友達にも微妙な違いをのってもらったり
なんやかんやフロントトーの微調整をしています。

この2週間、毎日のように作業してたら
かなり習熟度があがって笑

トランクから工具出してしまうまで2分くらいでできるようになりました(≧▽≦)

動画は、タイロッド円周上で0.2mm締め込み側に回して、
トー換算で、0.02mmインにしたときのものです。

モンキー使うの邪道ですが長いスパナがなくて(^_^;)

もはや、細かすぎて調整したのかなんなのか
動画では分かりませんが、
操舵感覚としてはこれだけできっちり狙った通りに変わります( ´艸`)
Posted at 2018/06/14 12:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年06月11日 イイね!

運転しやすくなったのをステアリングの戻しで比較してみた

運転しやすくなったのをステアリングの戻しで比較してみたというわけで、フロントナックルとリヤトレーリングアッパーリンクを前期RX-8用にしたおかげでずいぶん運転しやすくなったのですが、なんとかこの感動を伝えられないかと動画で比較してみました。

が、


われながら伝わりませんorz

やっぱ運転してみるのが一番わかりますね!笑

とにかく修正しなくても車が安定してまっすぐ走ってくれるので
余分な操作がいらないということを感じています。

この動画では、コーナーの戻しと、それに続く緩やかな次のコーナーへのアプローチに差が出ているかな?と?(;^_^A

Posted at 2018/06/11 22:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「これはイイクルマ!90SupraRZ http://cvw.jp/b/906016/43947813/
何シテル?   04/29 11:02
いくめんぱぱ改めNeCo&Sterです。よろしくお願いします。 車好き。 カメラ好き。 スマホ好き。 子供好き。 の一児の父です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リジカラの装着(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 09:53:39
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 05:55:17
旋回姿勢がニュートラル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 11:01:08

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
元々乗っていた206SWが14万キロを超え、 足回りなどなどガタが来はじめ、修理しようか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用にさがしてたところ、 中古屋で見つけて衝動決定! 奥さんの快い(?)承諾のおかげ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
学生時代から相棒。 現在眠ってる(*´Д`*)
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2011年5月25日に事故により廃車。 実家の車庫に眠ってます。 プジョー 206に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation