• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeCo&Sterのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

足まわりと駆動系のリズムの微調整ヾ(≧∇≦)

先日足まわりの設定がハマったことで、変化があったので気づきをメモメモ(._.)φ

・気づいたのは、走りのリズム

足まわりがゆったりとした方向になり、
前後左右輪からの入力の大小、早遅の
揺れ方が揃うようになりました。
(プリロードゼロよりゆったりしたのは不思議だけど、バランスがとれたってことなのかと思ってます。)

それに伴って、今まで足まわりと
同じリズムで操作しやすかった駆動系が
ギクシャクするように。
少し硬い感じ、極最初のトルクをかけすぎる感じになりました。

・足、駆動のリズムの微調整

果て、困ったぞ。と。

足まわりは好きな感じになったのに、
駆動系がギクシャクでは不満(T^T)

そして駆動系とか、なに変えればわかんないし、
部品高そうだし(T^T)

とか思って、ふと思いついたのが!!!

シートのノッチを一つ下げる。

で、結果、バッチリヾ(≧∇≦)ヾ(≧∇≦)

駆動系の入力である、足(自分の(笑))の
剛性を下げました(笑)
これまで、少し前寄りに座って足を畳んだ感じがちょうど良かったんですが、
1ノッチ下げて、足をゆったりさせるのが
駆動系のリズム取りやすいようです。

これで、足、駆動、足(笑)のリズムがバッチリヾ(≧∇≦)

う~ん、クルマって奥が深い。。。
Posted at 2017/03/28 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月11日 イイね!

NC2ロードスター タンク容量

NC2ロードスター タンク容量やってしまいました、ガス欠(>_<)

JAFさん、本当に有り難うございました。

10LをJAFで入れてもらって、すぐ先のガソリンスタンドで
38.5L入りました。

合計48.5L

カタログだと50Lですが、
給油ガンのオートストップだと、
実際に使えるのはこれくらいみたいです。
これからは気をつけよう。

てか、余裕をもって給油しなくては。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2017/03/15 15:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年02月03日 イイね!

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その3)

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その3)続きです!
これで完結。とりあえず!

・ステアリング
 真ん中が重すぎて微調整がやりにくい
 ◎空気圧2.05以上でだいぶマシ@AD11
 ○17インチホイール+ZⅡだと全体に重いけど,微調整はマシ
 ■ミシュランPS3
 路面のインフォメーションがない
 路面の凹凸でステアリングがぶれる
 ◎フロントトーできるだけ0degでマシになった.
 ■ナックルサポートorRX-8フロントナックル

・ブレーキ
 踏み始めに踏力の段差があり,どこからブレーキが利いているのか踏力だけでわからない
 ×マスターサポート自作wは踏み始め部分にはやはり利かなそう
 踏力の抜きに対して減速Gの下がり方が急でコントロールしにくい
 ■踏力の段差の改善策を模索する
 ■NC3のブレーキ系移植

う~ん、やっぱりクルマは難しいですね。
めちゃくちゃ楽しいヾ(≧∇≦)
Posted at 2017/02/03 12:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年02月02日 イイね!

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その2)

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その2)続きです。
気になっていたポイントたち。
(改善効果◎効果あり○△×逆効果 ■次にやりたい事)

①路面の凹凸に対して車の進路が変わる

 ◎リヤのトー(トータルイン1.5mmより大きいと極端に悪化)
 ○空気圧フロントに対してリヤを-0.1下げると良くなった
 ○リヤの車高350mmより下げると悪くなった
 ■リヤトーコンリンクアッパー,ナックルサポート,RX-8アッパートレーリングリンク

②0.3Gくらいでロールの仕方が変わる
 ○車高350mmの時に悪かった.後より前を上げ気味,かつ360mm以上にするとよくなった
 ■リヤ車高を370mm位にあげたいもしくはフロントプリロードを強くしたい(突き上げ悪化がコワい)

③全体的にヨーに対してロールが先行する
 横G出ている状況で,駆動かけたらロールが出る
 ○前タイヤ空気圧1.95よりあげるとヨーが立つのが早くなってよい
 ○前車高365mmでよくなった.下げると悪くなる.
 ○17インチホイール+ZⅡだとヨーの立ち上がりが早くて良かった
 △キャスターをできるだけ立てる
 ■前後ともに車高5mmほどあげたい
 ■NC1もしくはRX-8のフロントナックル導入

④~0.05G位の駆動力の微調整でリヤのトーが変わってしまう
 ステアリング反力の変化もないので結果的にヨーが変わり進路が変わってしまう
 △前空気圧2.1でステアリング反力変化が少し感じられるようになったが突き上げがひどくて乗り心地悪い
 ■リヤのRX-8アッパートレーリングリンク

⑤上下の動きが気持ち悪い
 足の伸び側が遅く,落ちる感じがある.
 荒れた路面での足のばたつきが最悪
 ○プリロードをダンパー推奨付近に設定(低すぎても高すぎても悪かった)
 ■やっぱりKONIほしい

またつづきます。。。たくさんあるなあ。
Posted at 2017/02/02 12:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月31日 イイね!

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その1) 

ロードスター 足セッティングの影響 変更点と改善点のまとめ(その1) NC2ロードスターくんと格闘すること2年間.
自分なりにいろいろやってきたなぁ,ということで.

気になっていることに対して,これを変えたらこうなったということを覚書です.

お金をかけ(れ)ず,調整できる範囲でw
調整したのは,アライメント,車高,プリロード,空気圧,ホイールタイヤ
これだけでも劇的に変わる.おそるべしです.

結果的に現状ベストは
 前輪キャンバーできるだけ立たせる=-0.8deg
   トー=できるだけ0deg(あとは走ってみて微調整)
   キャスター調整範囲いっぱいまでたたせる=不明deg
 後輪キャンバーできるだけ立たせる=-1.8deg
   トー=イン1mm(最大でも1.5mmまで)
 車高 前 365mm  後 355mm(標準は前360mm後370mm?)
 プリロード 前 推奨値-3mm  後 推奨値(-が強くなる方)
 空気圧 前 2.05 後 1.95
 ホイール 16インチ純正 タイヤ AD11(純正標準)

純正セッティングやダンパーの推奨セッティングの素晴らしさが身にしみてわかりました.

ダンパーはAutoexe ストリートスポーツサスKIJIMAspec
リヤトレーリングリンクロワブッシュ トーコンキャンセルブッシュ
他は純正のまま

テストコース(笑)は通勤路
 ave40km/h位の片側1車線山道+片側2車線の国道+高速道路

個人的に重要視しているポイント
・微修正のやりやすさ(操舵角~1deg~0.05Nm,左右前後G~0.05G,進路~タイヤ幅半分以下)
  微修正がやりやすいことがクルマの善し悪しを決めるすべてと思っているので.
  長時間運転してても疲れないし,狙ったライン・姿勢にピタッとキマルのですごく気持ちいい!
  大きな差は微修正が効くなら,ある程度は自分で補正ができるハズなので.

・前後左右上下の動きのつながり,気持ちよさ
  意識しなくてもGが勝手に前後左右に繋がるクルマが気持ちいいと思っているので.
  プジョー206の動きが自分的には一つのお手本!


具体的な内容は、長くなったので別記事で!(*・ω・)ノ
Posted at 2017/01/31 12:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「これはイイクルマ!90SupraRZ http://cvw.jp/b/906016/43947813/
何シテル?   04/29 11:02
いくめんぱぱ改めNeCo&Sterです。よろしくお願いします。 車好き。 カメラ好き。 スマホ好き。 子供好き。 の一児の父です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リジカラの装着(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 09:53:39
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 05:55:17
旋回姿勢がニュートラル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 11:01:08

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
元々乗っていた206SWが14万キロを超え、 足回りなどなどガタが来はじめ、修理しようか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用にさがしてたところ、 中古屋で見つけて衝動決定! 奥さんの快い(?)承諾のおかげ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
学生時代から相棒。 現在眠ってる(*´Д`*)
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2011年5月25日に事故により廃車。 実家の車庫に眠ってます。 プジョー 206に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation