• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeCo&Sterのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

NC2 ロードスター RHT のレビュー オープン時

アライメントは未だに未調整なものの
なんとなくオープンで通勤してみた。

すると。。。

のり味が優しくなって、非常にいい!

真ん中付近の固着したような感覚や
真ん中固着の力を越えた後のセンシティブな左右の動き、
路面からのゴツゴツが
大分やわらいで、
これなら乗っていられる。
にちかづいた。

う~ん、RHTってボディ剛性にかなり聞くんだなあ。
ボディってかなりたわむんだなあ。

てなことがわかりました。
Posted at 2015/02/25 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年02月22日 イイね!

NC2 ロードスター RHT のレビュー

NC2 ロードスター RHT のレビュー2万うん千kmの程度のよい中古で納車後
1週間通勤に使ったので今の印象を。
総じて、能動的操作感はよい感じ。でも受動的乗り心地は残念。
まだまだよくなる可能性はすごく感じる、けどなんか変。
今のところ。

シート
 ○しっかりした腰サポートの意図は感じられ、
  ~0.5G程度ならビクともしないしっかりとしたサポート
 ○ポジションもとりやすい
 ×少しきっちりしすぎてて上着の折り目とかがあるだけで背中に違和感を感じてしまう。

ペダル類
 ○配置、自然
 ○ヒールトゥもし易い
 ×けど、アクセルの微入力でのピックアップが急すぎて
  低い回転でギクシャクし易い
  アクセルの摩擦を越える力>スロットル開き始める開度
  のせいだとおもわれる。
 ○ブレーキめっちゃ素直、踏みやすい、抜きやすい
 ×ブレーキングのノーズダイブ姿勢がちと違和感
 ×半クラッチが分かりにくい、左足の力で伝わってこない所に半クラッチ位置がある。位置で覚えるまで苦労する。
 ×左足のかかとを置く場所にギアボックス?の膨らみが邪魔。結果スッゴい左足が疲労する。

シフトレバー
 ×コクコクサクサクかっちりしたフィール。フランス車でのぬるま湯感ゼロ(笑)
 ○フィールになれたら吸い込まれるように決まるシフト
  決まったときはめっちゃ気持ちいい

エアコン
 ○フルオート任せで十分過ぎるパワーと効き心地
 ○ボタン類の操作感が良い
 ×小物入れにスマホを立てたら隠れるボタン類(笑)

ステアリング
 ○切り込むと切っただけヨーがでる。不自然なくらいさくっと向きが変わる。
 ×中心がピーキー。ちょっとだけ力を入れる操作でちょっとだけ車が反応するのは自然で素晴らしいんだけど
  ちょっとだけ力を入れたい場面で、思った以上に舵角が動いてしまう。
 ×キックバックに素直に動く。これはなんでも動きすぎでは(笑)

エンジン、トランスミッション
 ○Autoexeのマフラーはとってもジェントル。
  変えてあると思えないくらい(笑)
 ○低回転からモリモリのトルク
 ○扱い安い、アクセルに素直
 ×6速がクロスすぎ。5速分を6速に割った感じ
 ×結果1速で3000以上引っ張らないと流れについて行けない
  後ろからプジョーでついてきた奥さんに遅くてムカつくって言われた(笑)
 
サスペンション
 ○0.2~0.4Gくらいのヨーの出方は素晴らしい。思った通りに曲がる
 ×~0.1Gくらいの反応はダメダメ。ノンリニア。
  ちょっとした操作に反応せずむしろ固まる。のに路面からのキックバックには素直に反応(笑)
  結果手に汗握る(言い過ぎか?)
→整備手帳にも書いたけど、アライメントがずれてる可能性が。
 調整後、またレビューせねば。
 ×プジョー206SWになれたら体にはツラいほど固い足(笑)
  小さい力に対して動いてる気がしない。。。

タイヤホイール
 ○新しいDIREZZA Z2 17インチは固い(T_T)いつか16インチを試したい
 ○純正ホイールカッコイい(笑)
  こいつのおかげで固いのり味に耐えられる(笑)

RHT
 ○子供が大好き(笑)
 ○父も大好き(笑)
 ○冬でもオープンにする気になる。しかもエアコンのおかげで全然寒くない!
 ×壊れないか不安(笑)
  今朝開く途中で止まって開かなくなった!(゚Д゚)
  一度閉めたら問題なく開いたけど。。。

デザイン
 ○めっちゃ好き!

オーディオ
 ○BOSEじゃないけど十分な音。たしかにちょっとチープだけど。。。
Posted at 2015/02/22 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年01月10日 イイね!

携帯歴を整理してみる(備忘録的な) その2

昨年5月に書いてから、また増えたんで。。。(^^;

GL01P       ・・・007Zで不満はなかったんだけど、さらに速くなるってことで。
              言葉通り!仕事にバリバリ持ちだして使ってます。
              ただ、会社のオフィスでは13時~15時くらいが
              非常に不安定に。Gogle検索もままならないほど(涙
              電池も持つし、まあいいかなぁ。

iPhone 4S 16G W ・・・なんかみんな持ってるw
              4で不満だったサクサク感がなくなり、ストレスなくなった。
              もう、これ以上の性能はいいんじゃないかな。とか思う。
              ので、5は買わずに我慢

              大きな画面に慣れてしまったので、
              ころんとした小ささが可愛らしい。
              Softbankの電話用に愛用中。

htc j ISW13HT W ・・・これはいい機種だった。
                動作がサクサクで、アプリも使いたいアプリを
                メモリ気にせず入れられた。
                メインとして使ってた。
                ポリカのケースをつけてて使ってると
                落としても大丈夫だったけど、
                裸で使ってたかみさんは、落とすたびにガラスにヒビが(涙)
                不憫になってあげてしまったけど、未だにつかいたい。

Galaxy Note Ⅱ SC-02E
             ・・・NoteⅠのICSアップデートによる改悪に(-_-;)
               怒りの購入(docomoの戦略にまんまとハマったw)
               しかしながらの、めちゃめちゃいい機種。
               RAM2G、4コアCPUの威力は伊達じゃない
               何をするにもストレスフリー、電池持ちも抜群。

               瞬く間にメイン機種に。
               NoteⅠは卒業。

こんな感じ。
最近、携帯が高くなって、欲しい機種に手が出ない~
HTC batterflyがほしぃ・・・
Posted at 2013/01/10 10:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2013年01月10日 イイね!

Galaxy Note ⅡでUSBDAC!その1

Galaxy Note ⅡでUSBDAC!その1最近気になり始めて、いろいろ調べて購入したポータブルアンプ

D12 Hj - iBasso Audio - ヒビノインターサウンド株式会社
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/2511.html

個人的にめちゃめちゃ気に入ってて、
音楽聞くときは、これ通してないと気持ちが悪くなってしまうくらいに
体がなじんでしまってます(^^ゞ

で、こいつはUSB経由で、16bit/48kHzのDACが使えます。

で、これまた最近購入し、気に入って使っている
Galaxy Note Ⅱ(SC-02E)
は、携帯なのにUSBDAC対応とのこと!

なので、試してみました。



で、つかえました!
もともと気に入ってたD12の音が、さらに細かな音まで聞こえるようになり、
よく言われる「息づかい」まで伝わってくるような音

もううっとりです(笑)



やってみてわかったのは、ケーブルやDACの機種による相性があるってことです。

お店でいろいろ試させてもらったところ(^^;

Galaxy Note ⅡでUSBDAC使うためには、
①44.1kHz対応であること
②USBケーブルのインピーダンス(?)による相性
が必要そうです。


①は、
  自宅PC用に購入した
 
  RATOC RAL-2496HA1
  (ビットレートをLEDで表示する機能がついている)
  
  につないでみてわかったのですが、
  Galaxy Note Ⅱをつなぐと、音源ファイルにかかわらず
  44.1kHzと表示されます。

  また、試した機種の中で可否を分けると、
  どうもビットレートのせいかな?と思った次第です。

  参考に、(責任もてないので、ご自分でおたしかめを!)

  使えたDAC(ポタアン)
  ・iBasso D12Hj
  ・iBasso D2
  ・RATOC RAL-2496HA1
  ・RATOC Audio Lab REX-UHPA1
  ・Fiio E7

  使えなかったDAC(ポタアン)
  ・JAVS nano/S
  ・JAVS nano/V
  ・△Fiio D5(音は流れるけど、ボリュームボタン押すと本体のボリュームが変わるし、最低でも音がデカいw)
  ・Fiio E17
  ・Firestone Audio RedKey

  →使えなかった場合、デバイスは認識した旨のメッセージは表示されるが、
   音楽を再生すると、シークバーが早送りのようになり、
   音が出力されない

②は、まだ検証中。
  D12は電波ノイズに弱く、酷いんで(^^;
  シールド付きのちょうどいい長さのUSBケーブルをゲットして、
  試したら、使えなかったorz

  使えなかったケーブルは、
  Linkman 【WUS2AMC005】micro USBケーブル 0.5m
  http://www.marutsu.co.jp/shohin_137519/

  症状は、デバイス認識メッセージはでるけど、
  D12側のUSBランプが暗いw
  USBChargeONにしても、充電ランプつかないw
  音は携帯本体から出る
  電車の中で試してたので、恥ずかしかった(^_^;)

  ただ、PCとD12を接続するのには、問題なく使える。。。

  あと、ホストケーブルも、秋葉原で売ってた赤いやつ(名前わすれた。。。)
  別のを使えばつながる可能性はある、と思う。

こんなかんじで、相性あるけど、
手軽にUSBDACを持ち運べるんでオススメ!!

ライン入力とはホント違います。
Posted at 2013/01/10 09:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年05月22日 イイね!

携帯歴を整理してみる(備忘録的な)

昨年12月に東京に引っ越してきてから、

近くに安いケータイショップが多いのがいけませんね。


ほしかったり、安かったりで衝動買いするケースが頻発しております。。。。(^_^;)


このあたりで、自戒の意味を込めて携帯歴を整理(羅列)してみます。


少しずつレビューも載せていけたら、と思っています。



一言ずつ書いてったら読みにくくなってしまいました。。。。

では、
それ!


IDEOS 初めてのスマホ 小さく、自由度も高くいい端末でした。Androidのいろはを勉強し、卒業。

S004  メイン回線用。wifi対応防水ってことで。

U5830 b-mobile用に購入。機能十分、安い。FOMAプラスエリア非対応が玉に瑕。

Galaxy Tab 現在も使ってる名作。7インチは自分の用途に合ってて使いやすい。電池持ちが◎
        さすがにスペック、レスポンスが見劣りしてきた。。。次の7inchは。。。?

001HT 1年以上たった現在も現役でいけるほど、高スペック、高レスポンス。
     落として画面が割れたんで車載ビーコン用として余生を送ってもらってる。

001DL レスポンスいまいちだったけど、5inchの大きさと、薄さ、軽さは上さんにヒット。
     手放したけど、少し後悔してる。。。

黒卵  FOMAプラスエリア対応の安いルーター。機能十分。U5830とバッテリ共用できて◎

Xmini  良くも悪くも小さいことが個性。女性受けは良かったw使いづらく、落として壊れた。。。
     携帯は小さすぎても今ひとつです。あと、中途半端なタッチパネルが端末の足を引っ張ってた。

007Z  田舎で最高のモバイルルーターでは!?サブ回線最高。ヘビーに使わせてもらってる。
     現在Xiに乗り換えたため休止中。

TF101 性能最高。ただ、重く、ノートPC持ち歩くことが多かったんで、手放した。TF201ほしいかも。

LifeTouchNote ほしくて買った。クラムシェルAndroidも有り。ただ、TF101と同じ理由で放置中。

005SH 銀SIM使える安い端末として購入。ガラスマのなんたるかを勉強できた。
      レスポンスを犠牲にしちゃいけない、スマホは。と思った。2台購入し、どちらも手放した。

IS05SH auメイン回線用。005SHの反省を生かさずw モバイルSUICA使いたくて。
      小さく、軽いので良い。上さんは気に入って使ってる。

HT-03A 何となく購入。IDEOSより遅く、自分の用途に合わなかったので、即手放した。

iPhone4 16G B iPhone使ってみたかった。使ってみたいアプリがあった。それで購入。
           デザインはいい。ただ、重い。レスポンスも今一なんで、4Sがほしいな。

XperiaAcro auメイン回線用現在使用中。IS05SHのレスポンスアップ版w
        アプリメモリ少なすぎてメイン端末として使えない。
        root取るかどうか悩み中。

Galaxy Nexus Android4.0使ってみたくて。現在Softbank運用中。レスポンスすばらしい。
         薄く、軽い。片手持ちで軽快に使えるいい端末。

EVO 3D 安かったのでwレスポンス最高。SenseUIすばらしい。重いのが玉に瑕。
      HTC端末はなんとなくオトコノコの所有感をくすぐる気がするw

photon 安かったのでw Wimaxテザを経験。XiのLTEよりまだエリア広いから魅力はある。

Galaxy Note メイン使用中。プラスXi割がすばらしい。手書きが良い。
        レスポンスは、意外と今一。4.0来てほしい。
        画面の電力消費が激し過ぎのため、ルーターとして運用が向いてると思う。
        5inchは画面大きくて良い、けど、片手持ちできないので中途半端かな。
        自分には7inchのが合ってるかも。悩ましいところだけど。


詳細レビューは思い出とともにいつか書こう。

以上~
Posted at 2012/05/22 10:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「これはイイクルマ!90SupraRZ http://cvw.jp/b/906016/43947813/
何シテル?   04/29 11:02
いくめんぱぱ改めNeCo&Sterです。よろしくお願いします。 車好き。 カメラ好き。 スマホ好き。 子供好き。 の一児の父です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リジカラの装着(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 09:53:39
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 05:55:17
旋回姿勢がニュートラル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 11:01:08

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
元々乗っていた206SWが14万キロを超え、 足回りなどなどガタが来はじめ、修理しようか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用にさがしてたところ、 中古屋で見つけて衝動決定! 奥さんの快い(?)承諾のおかげ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
学生時代から相棒。 現在眠ってる(*´Д`*)
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2011年5月25日に事故により廃車。 実家の車庫に眠ってます。 プジョー 206に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation