• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeCo&Sterのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

旋回姿勢がニュートラル♪



このところ2度続けてサーキットに行けて、しかもドライ、ウェット両方のコンディションを運良く試せたのでその感想です。

7月の、街乗りでよいと感じたセッティングから変えてないですが、
空気圧だけ前2.2後2.0くらいにしていました。
最初の写真は、左が昨年、右が今年のモノ。

去年まではリヤがすべってすべってオーバーに。ぜんぜんリヤが食わないからアクセルあけられない、前に進まないってかんじの挙動でした。

今年は、前後ニュートラルな姿勢のまますべりながら加速できるように!前がキチンとリヤと一緒にすべってくれます。

いや~、たのしい!

で、写真を比べたところ(上の写真です)フロントの対地キャンバーがだいぶポジティブになってるみたいw
あと、フロントのプリロードを強くして突っ張るようにしたことで、フロントがすべってくれたんでしょうねぇ。

ただ、ドライだとうまくいくんですが、ウェットだとリヤが滑りすぎてやっぱりオーバーに。これはなんとなくタイヤ(純正のヨコハマA11A?です、雨だと特性が変わる)のせいな気がしてます。

街乗りでも同じような挙動はでているはずで、何となく感じるいつもの違和感がタイヤ滑り量の多い領域で拡大してでているんでしょうね、気づけてよかったです。街乗りでもさらによくなるように、調整の余地がありそうです。

最近は年に1,2度しかサーキットいけないですが、たまにはいいですね!楽しむだけの走りもストレス解消になる(^^

うまく走れたときの動画:(うまくアップできるかな?)

Posted at 2017/11/26 11:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月29日 イイね!

梅雨の晴れ間はハネアリに注意して屋根を開けずに走ろう(*ノωノ)

梅雨の晴れ間はハネアリに注意して屋根を開けずに走ろう(*ノωノ)写真は梅雨に入る前、気持ちよく屋根を開けて入れたころ。。。

2年前にロードスターを購入し、
開けれるときはできるだけ屋根を開けて走っていたところ。

雨が続く梅雨、やっと出てきたつかの間の晴れ間。
いそいそと屋根を開けて通勤していると、
ハネアリが大量発生し、ひどい目にあったことがあります(´・ω・`)

なので、この時期梅雨は屋根を閉めて走るようにしています。。。

昨日、広島はかなりの雨でした。 
実際窓に何匹かハネアリが張り付いていたので
ハネアリの時期が始まったようです。

(゚o゚;
Posted at 2017/06/30 12:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年04月20日 イイね!

旋回初期の左右差



足まわりの補強が効いて、ドンドン好きになるロードスター(。・・。)

最近、久しぶりにGセンサーアプリで練習を、

と思いやっていたところ、

直進減速→旋回に入る最初のところで

どうも左右で差があることに気づきました。


※写真の円の右上と左上、右上は上手く丸い軌跡ができてるのに対して

左上は丸くないです(T^T)


よくよく感じてみると、

右旋回は直進から旋回に入るときに

一択ヨーの立ち上がりでストップがかかるような

かくっとした動きになります。わずかに。


う~ん、何でだろ?


①リヤのトーイン 右アウト、左イン、の影響

②左リヤがキコキコ音がするので、

 サスの動きがスムーズじゃない?

③それ以外


①も、②も怪しいです。


もう少し様子見て、ガマンできなくなったら、アライメント調整し直してみます。


とはいえ、リヤの補強を先に作って、

本気でアライメント取り直す、

方がどうせやるなら効率いいですね。


う~ん、なんだろ?

Posted at 2017/04/20 12:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター
2017年04月10日 イイね!

リヤブレースバーからこの先どうするか??

リヤブレースバーからこの先どうするか??リヤメンバーのブレースバー(後ろだけ)、今朝の通勤につかって、いろいろわかりました。
1週間くらいかけてじっくり考えていきたいです。
ここまでにわかったこと、考えていることをメモです(._.)φ


良い点
①やはりステアリングの修正がほとんどいらなくなりました.
 直進,旋回,全域で.

 なので,S字切り替えしや旋回最後のおつり的な挙動がなくなりました.
 これまではおつりをなんとか収めるようにステア操作に気を使っていたのが
 単純に綺麗に回すだけでよくなりました.素晴らしい!

気になること
①ヨーの出方が少し小さくなりました.
 リヤのトーインをつけたときのように,旋回中のヨー姿勢がわずかに外向きになりました.

 原因で考えられること(推測)
 ⅰ)後ろのトーコン?リンク支持剛性上がったのに対し,
  ロワラテラルリンク支持剛性が低いままなので
  相対的にコンプライアンストーイン気味と予想できます.
  その影響か?(合ってるのか?w)そんなにメンバー変形するのか?

  →対策:デフの下あたりにもブレースバー追加

 ⅱ)メンバー取付ナットを締めるときに1G締め込み忘れてしまいました.
  1Gでメンバーを内側に変形する力が働いているとしたら
  1G締め込みしないと,イニシャルでトーインがついている可能性がありますね.

  →対策:現状のリヤのトーイン測ってみる.メンバー取付ナットの1G締め込みをする.

 0.1G以下の旋回初期から,ヨーの出方が変わっているのでⅱ)のイニシャルトーインを疑っています.
 もしくはⅰ)みたいにメンバーの剛性だけでその領域も変化するのか?
 ざっと見積もって片側0.1mmくらいメンバー変形の変位差があれば感じそう.
 う~ん,そんなに変形するのかな?

②やっぱり後ろが硬いです.
 これは空気圧で調整してみます.

③時々異音がかすかに鳴る気がします
 全体的に振動と音がしやすくなったのは確か.
 左リヤへの入力が大きい時,ほんのわずかですがアルミの音がする気がします.
 何かと干渉してるのか??

④やはり自作は強度的に不安がありますw
 メンバー取付ナットの座に柔らかいアルミが挟まっているので,
 トルクチェックを定期的にしないとですね.
 あと,1G旋回くらいの大きな入力でもアルミ角材が耐えられるか?
Posted at 2017/04/10 12:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月28日 イイね!

足まわりと駆動系のリズムの微調整ヾ(≧∇≦)

先日足まわりの設定がハマったことで、変化があったので気づきをメモメモ(._.)φ

・気づいたのは、走りのリズム

足まわりがゆったりとした方向になり、
前後左右輪からの入力の大小、早遅の
揺れ方が揃うようになりました。
(プリロードゼロよりゆったりしたのは不思議だけど、バランスがとれたってことなのかと思ってます。)

それに伴って、今まで足まわりと
同じリズムで操作しやすかった駆動系が
ギクシャクするように。
少し硬い感じ、極最初のトルクをかけすぎる感じになりました。

・足、駆動のリズムの微調整

果て、困ったぞ。と。

足まわりは好きな感じになったのに、
駆動系がギクシャクでは不満(T^T)

そして駆動系とか、なに変えればわかんないし、
部品高そうだし(T^T)

とか思って、ふと思いついたのが!!!

シートのノッチを一つ下げる。

で、結果、バッチリヾ(≧∇≦)ヾ(≧∇≦)

駆動系の入力である、足(自分の(笑))の
剛性を下げました(笑)
これまで、少し前寄りに座って足を畳んだ感じがちょうど良かったんですが、
1ノッチ下げて、足をゆったりさせるのが
駆動系のリズム取りやすいようです。

これで、足、駆動、足(笑)のリズムがバッチリヾ(≧∇≦)

う~ん、クルマって奥が深い。。。
Posted at 2017/03/28 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「これはイイクルマ!90SupraRZ http://cvw.jp/b/906016/43947813/
何シテル?   04/29 11:02
いくめんぱぱ改めNeCo&Sterです。よろしくお願いします。 車好き。 カメラ好き。 スマホ好き。 子供好き。 の一児の父です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リジカラの装着(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 09:53:39
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 05:55:17
旋回姿勢がニュートラル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 11:01:08

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
元々乗っていた206SWが14万キロを超え、 足回りなどなどガタが来はじめ、修理しようか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用にさがしてたところ、 中古屋で見つけて衝動決定! 奥さんの快い(?)承諾のおかげ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
学生時代から相棒。 現在眠ってる(*´Д`*)
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2011年5月25日に事故により廃車。 実家の車庫に眠ってます。 プジョー 206に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation