• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する鯉のブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

LEDヘッドライトのレビュー

はい。
お久な僕です。

今回ですねぇ、親のルミタソのD4ヘッドライトをLEDに交換しようと密林あさくってたらセールにハマってしまったのですよ。

トータル5万ちょっとが3万くらいで済んだんで調子に乗った調子に乗った。

で、今回目星を付けてたH4バルブのLEDヘッドライトを3セットほど購入。

購入したのはこちら。








スクショ加工の転載で申し訳ないですが、こんな感じ。

結論ですが、トータル評価はPHILIPSさんを1番期待してたのですが残念な事に……。

《PHILIPSさんが1番良かったです爆》

光度:明るい
配光:目視綺麗に出ます。
取付:簡単
価格:高くもなく、安くもなく。

光度もちょうどよく、カットも目視いい感じ。
ハイビームもちゃんと奥を照らしてくれて光がクリアでした。
取付もオール・インワンタイプですが、ヒートシンクが別体のクルクルタイプ。別に難しくもないです。

コスパはそれなりなので「無難に安定」の評価です。
よりお客様に自信を持って提供出来るように、選抜に残ったこちらのライトは車検用のライトテスターにて後日検査してみようと思います。


そして、お次は『BORDAN』さん。

光度:かなり明るい!
配光:目視いい感じ。
取付:簡単
価格:安い

明るさはダントツでした!
これは驚き!
PHILIPSさんより遥かに明るい!

取付は指2本分の第2関節程度の大きさがあるアンプユニットがついてきますが、転がして置けばいいサイズなので他同様取付は簡単。
HID同様のベースを先に挿してキャップを被せた後に灯体をプスッと、くるんとするタイプ。
キャップの口を3mm程度削る必要はありますがその程度です。

配光も問題なく、ハイビームも遠くを照らします。
しかし、問題がありました。
ロービームのシェードの詰めが甘い様で少々散ります汗
HIDに付いてくるランプシェードの使い回しが効きそうなのでそれをベースに対策を練って見ようと思います。
コスパはPHILIPSさんよりいいのでこちらも選抜残りです!


最後は『Nexus』さん。
2019年と唄うくらいですから少し期待してたのですが、かなり期待外れでした。
光度:ハロゲン同等、又は微妙に明るい。
配光:いい感じに出ます。テスターは拾い辛いかも。
取付:他同様、簡単。
価格:お求め安い
これ以上は言葉が出ません。


とまぁ、こんな感じでした。
そのうち雑な写真でそれぞれレビューに上げて行くと思います。
それぞれに言える事ですが、かなりノイズを拾わなくなってきてるなーって感想です。
デッカイアンプも不要なので助かりますね。
ただ、2面発光でライトテスターにかけると支柱の影が必ず出るのでその辺の対処をしないと現状車検は難しいです。

4面発光が進展する事を僕は期待してます。
それでは皆さんまた会いましょー!
Posted at 2019/03/06 09:44:30 | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

日産のエンジン欲しい方

‪#FJ20 #RB20E #RB20DE 欲しい方いたら。‬

‪持ち運びに不便なんでバラしちゃいますが。‬
‪ツインカムの方はNA、ターボすら解らないですが、赤ヘッド。‬
‪完全にジャンク扱いです。‬

‪RB20Eは僕が自分の車から降ろしたんで動いてましたが、2年くらい放置なんで考慮の上ジャンクです。‬
Posted at 2018/04/25 13:45:44 | トラックバック(0)
2018年04月24日 イイね!

Googleナビが嫌いな僕から

1分速い→
1分遅い→

いちいちリスクを負わせるところはいささかいただけない。

平気で「一般車両のご通行は…etc」な農道を案内する。
完全なマナー違反。

ナビの機能ではドライバーのドライブスキルやドライブスタンスなど、ドライバーレベルが判断できない。
当たり前だけど。

案内先に道がない時はホント焦った。
Posted at 2018/04/24 19:18:13 | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

今旬の、煽り運転!

はい!どもー!
「私です!」

続きですけれども、理解できなかった方は気分が悪くなるだけなので読まないでくださいねー!
僕の物言いは角があるんで笑


はい。
「他人の事は何も知らない」でしたっけ。
文字通りですね、
道路を走ってる時、周りは知らない人だらけですか?
そうですね、見ず知らずの人ばかりですよね。
要するに、あなたの常識が問われます。
しかし、あなたの受ける感情はその真逆です。
「人の常識を量る」ことになります。

即ち、あなたの常識は通用しないということ。
仕事に変換すればわかり易いんじゃないかな?

経験のある仕事をしていても、現場が変われば異なったルールがあり、そのルールに乗っ取らなければあなたは非常識な人。
どんなにスキルがあっても「できない人間」のレッテルを貼られます。
それは仕事だけに悪しからず、社会の現実です。

それを交通マナーやルールに置き換えてみれば一目瞭然ではないでしょうか?

少しの事で気を立ててガヤガヤ言う先輩。
違う事を正そうとする現場の監督。
同じ方角へ視点を向けてもらおうと必死になる社長。
言う事を聞けない後輩。
そして、イマイチ正しさが理解できない自分。

あれ?違いってありました?
物事を柔軟に考えられる方は違いを感じないはずですが。。。

仕事であれば各々のコミュニケーションで埋められるその穴も、運転となればコミュニケーションで埋めることはできないのです。
要するに、思い遣りが必要という事ですね。
「気付かぬ内に後ろがダダ詰まり」とかよく耳にしますが、そもそも気付かない事が問題でそれを煽るのも問題ですが、煽る人間を生み出した罪は自覚するべきです。

まぁ、それを自分は何も悪くない様な顔して物を言う気色の悪い人も世の中にはいるようでマスコミにも遺憾を感じるところではありますが、
「誰が悪い」ではない。という所に視点を置いていただきたいのが現実です。

事故など起こした時は「謝ってはいけない。」とか古の風習などもあるようですが、自分に過失があれば謝罪は必要ですし、なければ悪者扱いするではなく心配する良心が日本人には似合ってると僕は思います。

世の中、どれだけ「自分の築いたプライドを棄てられるか」ですからね。
謝ったら相手が図に乗ってーとかなっても責任は取れませんが。

うん。
やっぱり、こう交通マナーやルールが問題になってくると必要になってくるんじゃないんですか?
「教習本を使った講習の頻繁化」が笑
そして、交通法規の厳罰化も進行せざるを得ないですよね?

わかりますか?自分で自分の首絞めてるんですよ。
その発端が自分かもしれない。
そして、それは連帯責任である。
この自覚は国民である以上、背負わなければならない事かと思います。

ルールを守るって良い意味でも悪い意味でも、大事な事なんですねぇ。
Posted at 2018/02/24 23:33:00 | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

今話題の煽り運転!

どーも、お久しブリーフです!

旬の話題ですね。

煽り運転!

最近はこの話題からドライブレコーダーを取付けられる方も多いのではないでしょうか?
録画されたデータを元に自分の運転技術や交通マナーに対しての理解を深め、日々改善される事をオススメします。

どうしてもね、防犯カメラ的な要素で無意識に「犯罪者!御用!」という感覚になってしまいがちになりますが、何もなければ人の気持ちは良い方にも悪い方にも動きません。

要するに、
「自分にも原因がある可能性は大いにある」
という事です。
「そんな事、あるはずがない。」と思われる方も多いでしょう。
ですが、一呼吸置き冷静になり、その気持ちは捨てて下さい。
それが安全への第1歩です。

僕も正直、免許取立ての頃はかなり角の立つ運転をしてました。
なので、勿論攻撃的な運転になる引金は人よりも理解しています。
そして、20代の半ばを過ぎ運転に落ち着きを持つ様になりました。
すると、攻撃的な運転をしていた自分は攻撃的な運転を受ける側になります。
今では両者の気持ちを理解する事ができます。
そこから導き出した答え。それは、

「見ず知らずの人の事は何も知らない。」

です。
は?と思われそうですが一息ついて考えてみてください。
そういう事だと思います笑
それについて考えられる方こそ、免許証を持つべき人間であると僕は思います。

今日はこんなところで!!!笑
Posted at 2018/02/24 23:00:42 | トラックバック(0)

プロフィール

「取説通りで交換したいならせめて他メーカーの全合成のたっけぇの入れた方が良きよ。
部分合成とか使ってたら5,000超えたあたりから鉱物油が焼き付いて繰り返す内にオイル食い始まるからねぇ。

キャップ開けてカスついてたら下手すりゃ手遅れ」
何シテル?   01/22 17:38
残念ながら整備士やってます。 仕事の片手間でスキルアップや経験値の為にDIYもしてます。 気休め程度のローダウンしたボッロいツインカムでドアがクソ重てぇうるさい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コペン純正ビルシュタイン製サス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:29:45
fabulous0701さんのホンダ CB250T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 15:32:21
4010PROJECT ワンオフ ニコイチフロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:30:22

愛車一覧

日産 スカイライン さんさん (日産 スカイライン)
やるよ! 目指せSR20VET GT-R!
カワサキ バリオス 馬 (カワサキ バリオス)
族車にもレーサーにも
ダイハツ ミラバン バンジーノ (ダイハツ ミラバン)
色々重なりL250にモチベ無くなったので次期車です。 貧乏暇無しで仕事にも使う、そして少 ...
ダイハツ ミラジーノ 緑子ちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
ODO160,000kmの時に距離の割に小綺麗だったので同業者から買いました。 L700 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation