• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SA10-Rの"MAX RS" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2015年6月5日

コペン純正ビルシュタイン製サス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
トゥデイの部品を探しに解体屋4軒廻り、最後の1軒で見つけました。

トゥデイの部品は有りませんでしたが…


MAXのショックが抜けているのでこの機会に。
2
いつもの如く、途中の写真は無いです。


今回、足回り交換で車高が変わったので、一旦ロアアームを緩め、1G状態で締め直しています。
3
フロント取外し手順

ブレーキホースのブラケットを外す。12mm x1
ABSセンサーのブラケットを外す。10mm x1
ストラットのボルトを外す。17mm x2
アッパーマウントのナットを外す。12mm x2

取り付けは逆の手順で。

ストラットのボルトを付ける時はロアアームをジャッキUPして、穴位置を合せると楽です。
4
リア取外し手順

・ショックアブソーバー
上部ナットを外す。17mm x1
下部ボルト、ナットを外す。17mm x1
この時下からジャッキで支え、ボルトを抜きやすくしておく。

・サスペンション
両側のショックを外してからアームを下に押し付ければ簡単に外れます。


取り付けは逆の手順で。
5
before

比較写真撮ってなかったので5/29の物。
6
after

結構落ちました。走りに関しては、流石って感じの纏まり感。

ジーノに付けた標準仕様の物よりしっとり感があり、ゴツゴツした感じは皆無です。
7
【追記】2015/06/13
記入忘れしてましたが、結構重要な事です。

サスペンションの交換で忘れがちになりますが、車高が変わる物に関してはロアアームを緩めて1G(タイヤが地面に接地している状態)で締めるのが基本です。

これをしないと、ロアアーム本来の仕事をしないばかりか、ブッシュも無理な負担が掛かって寿命を縮めます。異音も出るかも?

リアも同様です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換 エキマニ、エキパイ両側

難易度:

ブレーキパッドがボソボソ😱

難易度:

ロアアームボルト、ナット交換

難易度:

まぁ古いからねー

難易度: ★★

ATFクーラー(ミニ)取付け

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽量鉄骨薄すぎて溶接大変。TIG溶接機が欲しくなる…全然キャリア製作進まない。」
何シテル?   05/27 12:39
SA10-Rです。 よろしくお願いします。 古い?小さい軽自動車が大好きです。 ホンダ車が好き。 最近は共通部品の多いスズキに浮気中w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴ]ダイハツ(純正) フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 21:16:12
スズキ純正流用オートライト化!① MH22S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:46:19
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 07:58:24

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
インプレッサとトゥデイから降りて乗り替え。 北国であまり買う人のいない2WDって事で全 ...
ホンダ アクティトラック BAMOTY ATTACK (ホンダ アクティトラック)
ACTY TRUCK ATTACK - HA7 エクストラローギヤとリアデフロック付きモ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2024年末にミラカスタムを修理するつもりで購入しましたが、中々沼にハマりそうなので20 ...
日産 モコ MRモコ (日産 モコ)
相方のクルマ。自分のクルマではない。 2022/12/27 セルボ(HG21S)から乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation