• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black lion205のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

French Blue Meeting 2012

フランス車乗りにとっては年に一度のお祭り、FBMに今年も行ってまいりました( ´∀`)つ

前々から心配していた天気ですが、結局予報が変わることはなく雨(泣) しかもその日だけ。
行ってみると、たまに降るような感じで傘はなくても平気な程度、雨に関してはまだマシでした。いやぁ、でも、寒いのなんの!!!諏訪の最高気温が15度にとどくかどうかという予報だったので、そこからさらに登っていった車山は冬。しかも風も強かったし。。。

そんなあいにくの天気でしたが、205は集まりましたよ~!!
まずは諏訪IC下のガストで待ち合わせに乗っけてもらい、軽く朝食。
s-prefbm












で、ここで既に6台♪
ここから車山まで、205隊列の一番後ろからカワイイお尻を眺めながら走らせていただきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今回は一番上の駐車スペースで、メイン会場であるグランドからは一番遠いところだったのと、さきほど書いたようにめちゃ寒だったため、お店をざっと回った後は陣地(笑)で歓談。なので他のクルマはゆっくり見てませんf^_^;
でも、去年よりも知ってる方が増えましたし、あちこち歩き回るよりもゆっくりお話しできてよかったです♪
s-8205s












陣地に集まったのは最大8台、早目に撤収された方と他のスペースに停まってたのも合わせると十数台はいた模様。それぞれ違った個性があってホント面白いです♪


そしてそして、今回はあさみっくすさんに清里にある萌木の村に案内していただき、ROCKでカンパイ♪
s-photo (1)







って、乾杯の画ぢゃねーぢゃんww
お店の雰囲気もイイですし、ビールもカレーも美味しかったです!!!
もちろん飲んだら帰れないので、萌木の村のハット・ウォールデンに一泊♪
s-kiyosato







205のお友達のみなさんと飲んだのは今回が初めて。まずクルマ移動ですから泊りでないと飲めないですし、行き帰りの体力的な面でもとっても楽でした。
んで、やっぱりお酒が入るとまた楽しいワケで、最高のひとときを過ごすことができました(o^∇^o)ノ
あさみっくすさん、ありがとうございました(*^^*)


うちの205はというと、行きの途中で6万キロ到達。快調に走ってくれました♪
s-60000odo







ナビがポロっと落っこちて一瞬焦りましたが、取り付けたヤツの責任で205のせいではないし(笑)
台座を作り直さねば。。。またか。


ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。またよろしくお願いします(^^ゞ

Posted at 2012/10/29 20:36:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

自律神経のアンチエイジング

今日は午前中205、午後は臨時でバイトと、一日中車輪と戯れてたな~v( ̄∇ ̄)v

さて、通販のサプリメントか、どこの馬の骨かわからないストレッチのようなタイトルですが。。。(笑)
今日は205のO2センサーを新しくしました。O2センサーは、燃調をコントロールするため、排気ガス中の酸素濃度を測っているワケですから、人間で言えば体温だとか血流なんかを調節してるようなモンですよね。だから自律神経かなと( ´∀`)つ
s-o2censornew












おニューです!やっぱボッシュでしょ。個人輸入で部品代は1万円そこいら。車体側のコネクターに合う配線のもので考えると、国内で買うよりはちょっと安いかと思います。
本当は触媒も交換したかったんですけどね~、無いんやて(泣)

s-o2censorcompare







ブレブレで申し訳ない。上がお古、下がピカピカ♪
メーカー推奨は1万キロで交換らしい。コネクターの感じからして、お古の方はらいおんさんが生まれてからずっと59,800キロ弱、頑張ってきたっぽい。ダメぢゃん(笑)
新品のねじ部分にはもとからスレッドコンパウンド的なものがほんのり塗ってありましたが、固着が目に見えてるのでさらにこってり追加してから取り付けました。

バッテリーのマイナス端子を外してからセンサー交換とお昼ご飯で1時間ちょっと経っているので、ECUはリセットされたことでしょう。バッテリーをつないでエンジンスタート。
なんとなくアイドリングが静かになったような。。。これはプラシーボ効果かもしれないけど、走り出すと結構違うモンです。低速でのトルクが~とか、吹け上がりが~とかっていよりも、全域でパワーが戻ったようでとにかく加速にパンチが出た!こうなると燃費も楽しみです♪いや~、早くやっときゃよかった。


いよいよ来週はFBM!!
去年はお祭りに向けてボディにコンパウンドをかけてましたが、今年は内面のリフレッシュがちょこちょこ進んでいる205です(´∀`*)
楽しみ~♪♪
Posted at 2012/10/19 23:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

まんまと。。。

まんまと。。。 やられました、ミスドに(爆)
本日はどぅと仙台に向けての買い物に出かけていたのですが、どぅがミスドをお昼にすると言って売り場に並んだ瞬間、見ちゃったよ。。。ハロウィーンコスチュームのスヌーピー!!!
当初、お昼にミスドもありっちゃありだけど、どうしようかなぁと思ってたんです。しかーし、たまらずハロウィーンボックスなるセットを買っちゃいました。だって、好きなんだもん、スヌーピー(^^;;
いやぁ、反則な販促でしょ。
ホントはミラーからぶら下がってるライオンさんの仮装を考えてたんだけどね~、車内にビーグルが増えましたとさ。

で、帰ってきて午後は205を久しぶりに洗車。気持ちよく出かけたいですからね♪
今回はこの間から気になってたものを試してみました。と言っても、そんなに特別なものではなくて、ただのシリコンオフです。補修塗装の前なんかに表面を脱脂するアレです。
以前、リアバンパーにステッカーを貼った際に使ったところ、意外と水垢も結構キレイに落ちるんですよ♪
なのでバリアスコートの前にシリコンオフで全体を拭いてみました。それで気が付いた!シリコンオフってバリアスコートと同じ匂いなんです!!なんとなーくバリアスコートの秘密が分かったような気がします。
バリアスコートもタオルに吹き付けて汚れた部分を拭くと結構キレイにできますが、シリコンオフはそれがかなり楽な感じ。
ホイールも真っ白になったし、ツルピカボディーも復活したぜ♪♪
あぁ、そう言えばもう一つ、どうやら暖気中にオイルをお漏らしするみたいですね、うちのライオンさんは。なんだか今日は量が多くて一瞬焦りました。お漏らしポイントはというと、オイルフィルターまでの配管がエンジンブロックから出てるところで、下から覗き込みながらスロットルを捻るとたらーんと(; ̄Д ̄)
GTIだと、水冷式のオイルクーラーが装備されていてフィルターはバンパーのすぐ後ろにあるため、通常、エンジンブロックにフィルターが直付けされるところから、俗に言うサンドイッチブロックみたいな部品を介して配管が伸びているのです。そこが緩んでいるのか、パッキンがあぼーんなのか。。。
ところが、温まってからは漏れが止まるようで、洗車の後一回りして帰ってきたときは一滴も垂れませんでした。まぁ、もともと今のクルマと比べると各部のクリアランス(ってか誤差!?)が大きめなんだろうし、こんなモンなのかな。



去年は台風に見舞われ散々な往路でしたが、今年の天気はまぁまぁ大丈夫そう。それから、去年は完全に仙台をナメていて、いや、ナメてた訳ではなくてなんも考えてなかったのか、Tシャツしか持っていかずに寒い思いをしたので今回はちゃんと暖か目な服を詰め込みました♪(←当たり前)
楽しみだ~~!!!
Posted at 2012/10/05 19:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

black lion205です。よろしくお願いします。 クルマは、60~70年代のアメ車、70年代後半の欧州フォード、80~90年代のイタフラが好きですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

マセラティでイッてみよう!Part3   マイクロ・デポのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:07:35
 
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:06:22
 
kkmustangのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 05:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ...
その他 その他 その他 その他
もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation