というワケで、尼崎まで行ってまいりました( ´∀`)つ
ぺろんと書いてますが、結構遠かったです。。。205とのお出掛けでは最長で、往復1118kmでした。
せっかくだからと、galleassさんが六甲山を案内して下さるということで、中国道、西宮名塩SAで待ち合わせ。
ばらばらで会場入りかも、とのことでしたが、fuminenさん、あさみっくす(かま)さんもいらして4台で六甲へ(´∀`*)
朝日を浴びる205たち、癒される~
ドライブスポットですし、対向車に気を付けて流すくらいで、というお話でしたが。。。
ワインディングに入っていくつかコーナーを抜けると、先頭のgalleass隊長のペースが徐々にイイ感じにw
久しぶりの山道を楽しんで鉢巻展望台へ。
休憩の後、表六甲を下ってフレフレの会場であるイオン尼崎へ(*゚∀゚)っ
いっちば~ん♪♪
主催の方?以外はだれーもおらず、ちょっと新鮮。
その後、徐々に台数が集まりましたが、以前のときの写真よりは台数が少ないようでした。
でも、最終的に205は5台!!
そしてそして、今回はfuminenさんにステキなものをいただいちゃいました('▽'*)ニパッ♪
めっちゃカワイイです!!
フォグやホイール、テールレンズの細部まで作り込んであってスゴいです!!
それから、左の写真、ナンバープレートに付いているダミープレートも♪ イベントのとき便利ですし、なによりカタログの写真みたいでカッコイイです!!
ありがとうございます(^^ゞ
イベントの後、みなさんが行かれているショップに案内していただきました。
お茶をいただきながらおしゃべり(* ̄∇ ̄*) いつも思うんですが、何をするわけでもないのですが、こういう時間がホント楽しいんですよねぇ~
galleassさんにうちのに乗ってもらい、お店の方にチェックもしていただきました。
その後、18時半くらいにショップを後にしました。かなり眠くて、今回はSAでお風呂に入る余裕がありませんでした。。。が、刈谷と海老名で仮眠を取りつつ無事帰り着きました。
いやぁ、楽しかったです♪
みなさん、一日お世話になりました。ありがとうございました。
遅ればせながら、4月15日の日曜日、愛知県は新舞子マリンパークで行われたフレンチ-フレンチ中部に行って来ました(・∀・)つ
もともとちょっと遠目で参加を迷っていたのと、そもそもクラッチケーブルのトラブルもあってクルマが間に合うかどうかという状態でした。
そんな折、galleassさんに関西方面のみなさんもいらっしゃるとお誘い頂きまして、お会いするのが昨年10月のFBM以来のみなさんですし、これは行きたい!! まぁ、みなさんご存じのようにクラッチケーブルがあっさり間に合ったので、もう行くしかないてしょ、ってことで行って来ました(☆゚∀゚)
日曜日の2時ちょい過ぎに出発し、前日に開通したての新東名を早速全部走ってやりました♪ 路面はスムーズで、コーナーや勾配も緩いのでとっても走りやすかったです♪
気持ち早めに付くように見込んで出たので、伊勢湾岸を降りた後、6時半過ぎに朝マックしました。ここまでで4時間半程度。
高速から新舞子マリンパークまでは20km程度あり、イベントは8時からだったので7時半前にはマックを出発、会場を目指しました。ちょうど、8時ちょい前に到着。
着いたころには既に最近のプジョー、シトロエン、カングー、キャトルが結構ならんでいました。プジョーの列に並べて、106の方とおしゃべり。
その方たちが朝ごはんに行かれた直後、あさみっくす(かま)さんが到着。205を並べてお話しているうちに、galleassさん、fuminenさんもいらっしゃって、205が4台並びました♪♪ ご挨拶をして、みなさんと一緒に会場を一回り。
今回は新舞子サンデーというイベントとの共催で(つっても中部は初めてだけど(^^;)、マリンパークの第一駐車場がフレフレ、第二駐車場が新舞子サンデー(以下、まいこサン)でした。フレフレはわりと最近の車種が多かったような気がしましたが、ワイドボディーの206、カングーたち、シトロエンの新しいミニバン(すいません、名前がわかりませんΣ(´д`;))の軍団など、フランス車のイベントらしくカラフルな雰囲気でした。まいこサンは車種・国籍などに関係なくクルマ好きのイベントとのことで、国産旧車(←一番ササったかもしれない(゚∀゚)アヒャヒャ)から巷で話題の新型スポーツ、スーパーなお馬さん、サソリさん、ジャンプするぞうさん、などなど、多彩な顔ぶれでとても新鮮でした('▽'*)ニパッ♪
一回りして205ゾーン(笑)に戻ってくると、205たちが撮影されている方々に囲まれておりました。おぉ、人気者ぢゃないか!!
再びおしゃべりをして、galleassさんの205を運転させていただきました。エンジンがとってもスムーズで軽やかな印象が強く、同じ205なのに、うちのとは全然印象が違ってとっても楽しかったです。あと、クラッチが軽かったですね。以前、他の方の205を乗せてもらった時も軽かったのですが、うちの子ってなんで重いんでしょう。標準はどっち??
その後、10時くらいにSORA0503さんもご家族といらっしゃって、先日輸入した部品をお渡し。205は作業中だそうで、SORA0503さんの205は拝見できませんでしたが、次に見られる時がめちゃめちゃ楽しみですね(o^∇^o)ノ
イベントは午前中いっぱいくらいなのですが、普段会えない遠方のお友達と会えて、話せて、密度はFBMくらいの感じでした。
12時過ぎくらいだったでしょうか、会場を後にしてgalleassさん、fuminenさん、あさみっくす(かま)さんのお三方とお昼をご一緒させて頂きました。4台で中部国際空港へ♪
205が連なって走るのを後ろから見るという、とってもシアワセな体験をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
にしても、可愛いクルマだな~♪
セントレア到着♪
4人で台湾ラーメンをいただきました。めっちゃ辛かったですが、クセになりそうな美味しさ!!手羽先もめちゃウマ。なんたって、鶏は主食ですからね('▽'*)ニパッ♪
その後はだべりながら飛行機の離着陸を見たり(やっぱジャンボっていうだけあって、747はデカいっすね)、空港内の展示を見たり(キルトが圧巻でした。美しい♪)、お土産を買ったりで、あっという間に16時半。こういう楽しい時間はホント早く過ぎてしまいますね。
名残惜しいですが、空港を出て解散です。
空港近くのスタンドで給油して東京を目指します。翌日の月曜日は、午前中は研究室すっぽかしてもいいや、くらいの気持ちでいたので、途中で朝まで寝る気満々です。寝るならお風呂ってことで、刈谷か店長から聞いてた足柄でお風呂休憩と決めていました。刈谷で帰り一発目の休憩をしましたが、17時過ぎくらいでまだ時間が早かったのと、混雑していたためお風呂って気分にはなれませんでした。とりあえず眠気覚ましのソフトクリーム♪
その後もちょこちょこ停まりながら帰ったのですが、東名に入った辺りで赤い106に追い越され、並んだときに手を振ったら振りかえしてくれたため、追いついてランデブーしながら帰ってきました。106のペースが速かったので、千切れたりもしましたが、追い越し車線が詰まったりで、結局106が浜名湖あたりで降りるまで一緒でした。別れるときもニコニコ手を振ってくれて、とっても楽しかったです。コレが一番の眠気覚ましでしたね(=^▽^=)ノ
帰りは新東名が何ヶ所か渋滞しているようだったのと、106と一緒がよかったので東名を帰ってきました。
20時半ごろ足柄SAに着きました。足柄の先は2時間ほど渋滞で、降りてからの下道も考えるとなんだかんだ3時間以上は掛かりそうだったので、足柄で寝ることにしました。もちろん、お風呂にも入って。
SAにいる車は多かったのですが、意外とお風呂はすんなり入れました。歯磨きもきちんとできましたし、非常に快適に寝れました(*^-^*)
翌朝は5時過ぎに目が覚め、朝ご飯を食べたりして6時前くらいに出発しました。本当はもっと眠っていたかったのですが、寒くて起きてしまいました。そして、今年初めて蚊に刺されました(; ̄Д ̄) でもやっつけてやりました♪
家に着いたのは8時くらいでしたかね。研究室に間に合おうと思えば間に合えましたが、一眠りして1時間遅れで行きました。普通に午後から来る人もいるので、十分エラかったと思います(笑)
205もぐずることなく、無事帰り着けてよかったです。
往復約760km、平気でもっと走っちゃう方もたくさんいるかと思いますが、ぼくにとっては結構な長距離でした。まぁでも、地図で見た時片道360kmはかなり遠いイメージでしたが、渋滞を避けて、仮眠を取れば意外と楽で体感的にはずいぶんと近く感じました。205が運転してて疲れないってのも大きいでしょうね。
そんなワケで、次回のフレフレは関西、尼崎です。「新舞子+150kmくらいかぁ、わりと行けるんぢゃね??」という天の声が聞こえてきたので、参加できるように計画を立てようと思います(^^ゞ
マセラティでイッてみよう!Part3 マイクロ・デポのブログ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/10 15:07:35 |
|
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/10 15:06:22 |
|
kkmustangのブログ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/26 05:55:55 |
![]() |
その他 その他 初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ... |
![]() |
プジョー 205 (ハッチバック) どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ... |
![]() |
カワサキ ZRX1100 尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ... |
![]() |
その他 その他 もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ... |