• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black lion205のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

節目のご挨拶

皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

ご挨拶が遅くなりましたが、わたくし、この春で大学院を修了し就職いたします。
また就職に伴い、3/24より大阪へ移住します。

自転車、車、学校などなど、東京を中心に関東でお世話になった皆様、長い間ありがとうございました。
少し距離が離れてしまい寂しいですが、様々なご縁のお陰で向こうで一人ぼっちというわけではないのでご心配なく。できるだけ帰って来れる機会はつくりたいと思っているので、東京に帰ってきた際にはまたよろしくお願いします。

大阪および関西周辺の皆様、205を通じて知り合えたということもあり大阪移住への不安もなく心強く思っております。新天地に行く上で、多くの先輩、友人がいて下さるというのは非常に有難いです。これから新しい地元として大阪に馴染んで頑張っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。


みんカラなので車のことを申し上げますと、幸運なことに移住する日から、今まで以上に良さげな環境で205と一緒に暮らせそうです。
今までは少し遠かった関西、まだ行ったことがない四国のイベントがぐっと近くなるので、今後楽しみにしております!
一方、関東近辺のイベントは少し遠くなってしまいますが、休みがやり繰りできるようになったらまた帰って来たいと思いますので、黒い205をどうか忘れないで下さい(笑)
今年もFBMはなんとしても行くつもりですので、またたくさんの方にお会いできればと思います!!

以上、簡単ではありますがご挨拶でした。
Posted at 2015/03/16 13:02:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

2014 FBM!

今年も年に一度のお祭り、French Blue Meetingに行ってきました♪
いや~、今年は天気良かったわ~♪♪ 2011年から参加して4回目でしたが、雨の心配が皆無だったのは初めてでした!


4時半頃出発して、2時間半弱で諏訪ICへ。例年のように205の皆様と待ち合わせ♪


うん!朝日が眩しいっ!!
軽く朝食をとってから、ビーナスラインで会場まで。いつもは霧に覆われた景色でしたが、今年は空まで突き抜けそうなワインディングが気分を盛り上げてくれました(☆゚∀゚)







そして会場入り。205で連なって入ったのに、わたくしの後ろで切られてしまいました(泣)
ま、デカいトイレの目の前だったし、横の106ラリーと2台で可愛かったからいっか。どうせ午後は好き勝手に移動できますし。



前泊されてた方、現地でお会いできた方にご挨拶しながら会場を一周。




盛況ですね~!
出店ではあまり収穫はナシ。でも、あの雰囲気がイイのです('▽'*)ニパッ♪
そして、今年のポスターデザイン、ステキ過ぎます!なので、またアレを買ってしまいました。それは後ほど。。。
ジムカーナを横目に、かなりゆっくり色んなお話ができました。これも天気のお陰ですね、FBMのジムカも初めて見られたし。


さて、お昼の後は「村」づくりww
グランドから登っていったら309村があったので、その向かい側に移動!


可愛すぎる姉妹車がずらり(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
てことで、309の方ともお話ができて午後も濃かったです。
そして、今回は最後のビンゴ大会まで残りました。ま、当たらないんですけど(泣)
帰りはフランス車とランデブーしつつ、渋滞にどハマリしつつ、21時過ぎに帰宅しました。


で、今年の収穫はコチラ↓↓


去年も買ったけど、世界の医療団コラボトート。と、ビンゴ大会で見事当たったgalleass隊長からのお裾分けのelfストラップ♪ありがとうございます!!
コラボトートはポスターのデザインと共通のモチーフのようですね。なので今年のもどうしても欲しかったんです!(お昼代を顧みずトートを買ったのは内緒です)
並んで買った数分後に売り切れのアナウンスがあって、わりとギリみたいでラッキーでした(*´ェ`*)


お久しぶりな方々や、初めましてな方々と、また様々なお話ができ、ステキな時間を共にできて、今年も幸せな濃い時間を過ごせました。
一方、毎年の反省でもありますが、心当たりのお車は見かけたのにご挨拶ができなかったり、4回目ではまだまだ心残りもありました。また晴れてくれることを祈って、来年が今から楽しみです。


主催および運営の皆様、会場でお相手してくださった皆様、行き帰りの道中などご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!!またよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/19 23:01:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

ナビ2代目~

3年半くらい前から使っていた初代ナビ、コムテックのNDX450↓↓

s-P1020310


先日、突然ナビゲーションが起動しなくなりました。。。気に入ってたのに(;´Д`)
ってかもう3年半も経つのかぁ。。。

電源は入ってシステム画面は立ち上がるものの、上述のようにナビは起動しないため、おそらくデータが入っているminiSDカードがダメになったみたいです。PCでデータのアップデートができるのでSDのデータを修復できないかと思いましたが、PC上でもminiSDは認識されませんでした。


ってことで、2代目ナビを購入!



メーカー変わって、ユピテルのYPB550という機種です。
初代同様、ナビとともにGPSによるオービス等の警報機能が付いたものです('▽'*)ニパッ♪
前のが4.3インチ画面、今回のは5インチなので一回り大きくなりましたが、ほぼ初代のイメージと変わらない感じで取り付け出来ました♪



ただし、そのまんまでは付かないので、純正のブラケットと組み合わせてこんな感じの台座を作りました。詳しくは整備手帳で。


初代と比べて良くなった点はというと、、、

・地図ソフトが14年春版ということで、新東名、圏央道の新開通区間等が入っていること。
・トンネルモードというのがあって、GPSの受信が途絶えてから5分間、そこまでの速度で道路に沿って移動してくれること。
・ぬけみちマップ!
・写真のような取り付け位置でもワンセグがしっかり受信できること。
・外部電源がミニUSBとなり汎用性が上がっていそうなこと。
・安い!

って感じですかね~。まだ実際には試せてないところがほとんどなのでこれから楽しみです!


また、短所はというと、、、

・起動時にナビやワンセグなどを選択する画面が立ち上がり、一発でナビが起動しないこと。
・カーロケやステルスの受信機能が無いこと。

ま、こちらもまだ実際に試せてないところが大なのですが。
とりあえず1個目はタッチ操作が1回増えるだけ。
2個目は、初代ではオプションのレシーバーユニットとの組み合わせによる機能でしたが、今回はそういったオプションの設定はありませんでした。ただ、パトカーと一緒の方向に走ってるときとかはカーロケ受信が鬱陶しい場面もあったし、今後カーロケシステムが新しくなっていき既存のものでは受信できなくなるみたいなので、今後はあんまり要らないかなぁと。一方、ステルスなんかは気をつけないといけないんですけど、そこまでバカみたいには飛ばさないので。。。
新しいというアドバンテージもありますし、前にくらべてそこまで欠点とは感じなさそうです( ´∀`)つ


初代の方は、ちょうどまた台座を作り直さなきゃって感じだったり、頻繁に使うようになった新東名なんかが載ってなかったり、メーカーでも生産終了となり今後のサポートも期待できなかったり、買い替えどきでもありました。
今回買ったユピテルはメーカーホームページによるとPNDシェアNo.1らしく、ナビにも結構力を入れてるみたいなのでサポート面でも安心かなと思います。

頑張ってもらお~っと♪

Posted at 2014/09/29 15:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

IKEA!

9日、土曜日に行ってきました、IKEA Breakfast Meeting!!
3月に初めて行って、今回2度目。待ってました~!!!笑
今回も濃ゆい集まりでしたよ(*´Д`*)

7時頃出発して、1時間15分くらいで着きました。前回はもうちょっと掛かったような気がしましたが、今回は台風の影響もあってか割と空いていました。
その台風が心配な中、ほとんど雨に降られずにIKEA港北に到着♪
前日洗車したばかりなので一安心。



そして今回は大学の友人のCH-Rくんも。

一番左が主催して下さっているshigemixさんのシティ、真ん中がCH-Rくんのトゥデイ。
ホンダ丸目兄弟ですね♪こうやって見るとシティがでっかく見えます。
可愛いよな~、しみじみします。
現在のNシリーズも緩い系の顔のもあるのに、あんまり売れてないとか(CH-Rくん談)
一時期に比べれば、柔らかい表情のクルマも増えてきたように感じますが、それでも悪人ヅラが多すぎる!恐い顔はやめようよぉ。。。つっても、80年代までのクルマの可愛さとは違うんですよねー


うちのとプジョー軍団♪

左からhalnicoさん、らくたろうさん、うちの。
halnicoさんとは6月のフレフレ幕張でもお会いしてまして、今回みんカラでも繋がっていただきました♪
やっぱ306って綺麗なカタチです。絶妙に張り出したフェンダーラインなんかすごくイイですし、205より一回り大きい分、流麗さがあると思います。
halnicoさんのRallyeは刺激的なソリッドの赤、らくたろうさんのS16はシックなメタリックの赤、どっちも306に似合いますね。同じ306でも、また雰囲気が違って面白いです。


どこで見ても可愛いチンクエチェント♪
細部まで手が入っていてもの凄くキレイ!きっと四十数年前、工場から上がってきた新車はこんな感じだったんでしょうね~。っていうか、マル秘装備もあったりして、新車以上にキレイかも??
オーナーの水色なチンクさんもお友達になっていただきました。ありがとうございます!
一番上の写真にチラっと写ってるキャトルと並んでいたんですけど、その2ショットの微笑ましさはこの時代のクルマならでは(*´∇`*)
なのに写真が無ーい!すみません。。。悔

で、このテールランプ、現代風のデザインが違和感無くマッチしててカッコイイんです!!
気になってお話を聞いたところ、あちらにはこういうのがあるんだそうです!
部品に関してもまだ揃うそうで、イタリアの自動車文化の深さを感じました。日本も頑張って欲しいですね。。。


速そうなパンダ!

ボンネットのダクトやバンパースポイラー、ストライプにロナールのホイールe.t.c...
全体のまとまりがかっこよくてこういうコンプリートカーがあったのかと思ったのですが、なんと全部オーナーさんのセンス!やばいっす!!


さらに、マフラーの出方!!かっちょえ~~!(ちゃっかりうちのと2ショットです♪)
スルガスピードさんでワンオフだそうです。アイドリングは静かなのに、踏むと甲高い音が炸裂して、キャブのレスポンスと相まってたまらん音です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
パンダのオーナーさんもうちの205を気にしてくださって、マフラーやホイールがセンスいいって褒めてくださりました。なんかこう、お互い通じるものがあると凄く嬉しいですね♪


ルノー5 GTターボ。
イイですね、イイですね!!

メーカーが違うのでライバルのはずだけど、勝手に205の兄弟だと思ってます(☆゚∀゚)
だって可愛さが似てるんだもん。

猫の目、マーシャル♪♪
ほらね、うちのと一緒(笑)


小っちゃいのばっかになってしまったので。。。
たぶんこの日の最大排気量、500E!
さりげなく張り出したフェンダーが全体の迫力を増しています!


でけーエンジンだ~!!その分、ハーネスやコンピュータなど熱的に厳しいそうです。キャビンの前にさらにもう1枚隔壁があるような設計ですし、遮熱材も入念に貼られています。
写真だと左上の位置、その隔壁とキャビンの間にあたる位置にコンピュータBOXが設置されてるそうで、BOX内には冷却ファンがあり、冷却のために室内風も導入されてるとのこと!そのため、コンピュータの保護にはエアコンを入れた方がイイんだそうです。なるほど~、意外ですね~。
とまぁ、メカ的にいろいろと気になった1台でした。やっぱりベンツは作りが凝ってます!!


以上、ざっくりですが気になったクルマたちでした♪
以前のイベントの写真もたまっちゃってますが、そのうちフォトギャラに上げたいと思いますm(_ _)m

まだまだ一部のクルマの紹介ですが、思い出すだけでもお腹いっぱいです('▽'*)ニパッ♪
他になかなか無さそうな濃さで、しかも最寄りのイベント。IKEAの雰囲気や港北という響きも好きなので、また次回が楽しみです。
主催してくださったshigemixさん、お相手してくださった皆様、ありがとうございました。
また次もよろしくお願いします(^^ゞ
Posted at 2014/08/11 14:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

遠いようで遠くない、ちょっと遠い京都 ~2014 TSM~

昨日、日曜日、毎年恒例になりつつあるTakao Sunday Meetingに行ってきました!
これも毎度のことですが、東京都の高尾ではなく京都府の高雄です(ややこしいw)
先週の妙高に引き続き、2週連チャンの遠出です。

 行きは2時頃出発。
クルマに乗ったときは降ってなかったのに、ガソリン入れに行って再スタートした15分後くらいにはものすんごい土砂降りで、環八くらいまではざんざん降り。ジムカから雨のせいで洗車できておりませんでしたが、お陰で綺麗になりました♪
ガソリンいれたり、馬鹿でかい水たまりがあったりの遅れを取り戻すため、いつもよりちょい速めの120でひたすら巡航。2ストップ入れましたが、東名→伊勢湾岸の混雑もほとんどなく、5時間半かからず京都に到着しました。

s-takao







東名も海老名あたりから雨は降ってませんでしたが、京都は日に焼けるほどの晴れ!
朝は雲がまだ多かったですが、そのうち入道雲みたいな雲に変わっていき、梅雨明けしたんぢゃないかってくらいの暑さに。


 


今回、205は3台。左からgalleassさん、うちの、4プーさん。
受付前のど真ん中に並べていただけました♪(でもみんなTipoに載ったことあるからって、取材はスルーw) 
お久しぶりの方々にご挨拶や近況報告をして、会場を一回り。


ササったのを少し載せときます♪

まずはアルピナ!


いやー、カッコイイですね!!現行にくらべれば小さいはずなのに、よっぽど迫力あってデカく見えます!!
今回、この世代のBMWがずらっと並び壮観でした♪


80年代と言えばコレ!

 
Huey Lewis & The NewsのThe Power of Loveをどうぞ♪♪
まさにタイムスリップしたような空間のTSMです。


SL♪

 
SLと言ったらこの型でしょ!カッコイイもん!
最近のはデカすぎて。。。SLKでもこれと同じくらいの大きさなんぢゃない??
ベンツもたくさんいましたね~


FIAT500にレザーのカバン!


これは可愛い!!
雨の日はどうするんだろうとか野暮なことは考えてはいけません。
地中海の夏はこれでバカンスへ♪



最後に個人的なコンクールデレガンス!


インテR・4ドア!!
工場から上がったばっかりみたいな佇まいでした♪
インテRももうすぐ生誕20年みたいですねぇ。。。


その後、じゃんけんにボロ負けし、会場を後にしました。
お昼はgalleassさんに案内していただいて新福菜館へ。しかもご馳走していただいちゃいましたm(_
_)m
s-新福菜館

 香ばしいスープに麺の太さも好みでめちゃ美味!さらにスープを使っているという炒飯も最高。クセになりそうでした♪♪
ありがとうございました!!
お昼のあとは京滋バイパスまで引っ張っていただいて解散となりました。

 
帰りは暑くてのぼせそうだったので、高速も窓開けてのんびり帰ってきました。
数パターン開け方を試してみたところ、助手席側を数センチと運転席側のリアクォーターの組み合わせが風の入りもイイし、風切り音も少なくて一番好みでした。

途中、15分くらいの仮眠をとりつつ、19時過ぎには東京に帰ってきてしまいました! 
当初は静岡あたりで車中泊して、本日帰ってくるつもりだったんですけどね~
ま、向こうを出る時間が早く、日のあるうちは暑くてまともに眠れないので、道も体調も快調で助かりました。

というワケで、往復約960km、日付内の完全日帰りの関西は初めて、同時に1日の走行距離は最長記録だと思います。


主催者様、参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
次のイベントはフレフレ幕張。早いもので2014年の前半はそれで一段落となります。
またよろしくお願いします(^^ゞ


s-petit lion 
Posted at 2014/06/09 22:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

black lion205です。よろしくお願いします。 クルマは、60~70年代のアメ車、70年代後半の欧州フォード、80~90年代のイタフラが好きですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティでイッてみよう!Part3   マイクロ・デポのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:07:35
 
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:06:22
 
kkmustangのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 05:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ...
その他 その他 その他 その他
もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation