• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black lion205のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

フレンチ-フレンチ セントラル!

セントラルって響きがカッコイイですよね(´∀`*)
関東もそういうのほしいw

さて、1年ぶりのフレフレ・セントラルに行ってきました♪
去年はものすごく身構えて行きましたけどね。。。行きは3時間40分で着いて、今年はかなり楽でした~
ただ時間帯遅かった分交通量が多少あり、快適に走るためにいつもよりちょい速ペースで行きました。
なので、ねんぴーがるいわーかも(汗)

ほいっ、新舞子マリンパーク!
s-group2 







左からfuminenさん、SORA0503さん、ウチの、galleassさん。
いつものように、まったりおしゃべり♪
「よく行くよね~」って言われることもありますが、自分にとってホント価値あるひとときです。ま、行かなきゃワカランよね。。。

s-my205 












うちのらいおんさんはというと、純正に着けてたミシュランを白434に履きかえて行きました♪
やはり白だと可愛くなります。いかす!
それにパイロットスポーツ3もイイ!絶対グリップがRE-01より少し落ちても不満は無いし、静かだし、乗り心地イイし、非常に快適でした。
本日は駐車スペースにお漏らしナシ。のハズ。


フレフレの後はみなさんとお昼をいただいて、解散となりました。

帰りは新東名で120~130でブッ飛んでるパトカーに抜かされたり、御殿場で東名に合流してから事故渋滞があったり。渋滞は結構ツラかたですが、それでも20時半くらいには無事帰れました。

ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
また来月、関西でもよろしくお願いします!!


オマケ 間違い探しw
s-group1 







やっぱり全然印象が違う。引き締まってカッコイイ♪
これ考えたデザイナーは天才だ!
Posted at 2013/04/28 22:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

脱!触bye計画。。。なるか??

今まで、「イケるかな~、いやぁダメか」を何度か繰り返してきた計画ですが。。。
ゴールがかすかに見えてきたような感じです!!

ま、正確には純正触媒は触byeにして、中間サイレンサーの位置に魔法の筒をゴニョゴニョ。。。

とりあえず手始めに、昨日はPITに捨ててあったコイツでバチバチ練習。
s-photo (3)







下手クソですけど初めてなんでしゃーない。
錆は今日のにわか雨のせい。

までも、おりゃ!ってブッ叩いても折れませんよ~
そう、下手くそでもできなくはない!
あとは確実にバチバチできるようにとか、細かい穴も残さないようにとか、練習あるのみ。


で、ゴミと遊んでてもなんにも生産性がないので、、、
s-photo (4)







それなりに機能性があるかなってモノを作るべく、本日は工作用紙をチョキチョキ♪

ストラットのボルトを1本使うだけなら板切り出すの簡単だよな。。。ただ垂直方向の当て板も必要か。
でも2本使えばそれだけでもそこそこ支えになるし、タワーバー付けることを考えると2本使っとけばタワーバー下面の高さが揃うしな。。。どっちにしても垂直方向はあった方がいいか??

などとあれこれ考えながら大まかな型紙を起こしてみました。
あとは実際に作りながら試行錯誤かな、といきたいところが、肝心の鉄板が売ってねー!
通販かぁ。送料かけたくないから小売店がいいんだけど。。。

まっ、そんな感じ!

Posted at 2013/04/11 18:58:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

フレフレなどなど

3月24日、フレフレ関西に行ってきました♪
今年一発目のフレフレ、久々の関西、いろいろと春休みを満喫してきました。
2週間も経ってしまいましたが、フレフレでご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!

今回もfuminenさん宅に後泊させていただきまして、フレフレの後、galleass隊長に案内していただいて大阪観光も楽しめましたし、お久しぶりな方々とお酒も飲めましたし、次の日の帰りの移動も楽でしたし、ホント、感謝感謝であります(´∀`*)

s-photo3











s-photo4







最近、クルマの写真を忘れるのです。。。
こんなカワイイものに乗ったり、風情のある駅に行ったり、軽~く自虐ネタを仕入れたりww

フレフレ自体も、初めての方とお話しできたり、ド迫力のライオンさんがいてたり、台数的も集まってましたし、ものすご~く濃い1日でした!!



さて、フレフレの前々日に洗車していたところ、あるものがもげまして、、、

s-photo2







まずはfuminenさん号のをお借りしまして(色が一緒だから♪)、本来あるべき姿。


s-photo







ほいでウチの(*´ェ`*)テヘ
当日はアルミテープ貼ってマッキーでしたが、何か。(黒は便利だ♪♪)

去年も春にかけて似たようなトラブルが流行ったような気がする205ですが、今年は「もげる」だったようですw



それから、最近悩みの種であった息継ぎ。
2月の中旬くらいに一度出たのが、その後ぱたりと出なくなり、フレフレの往復1200km弱もなんの問題もなく走ってしまったらいおんさん。
ところが帰ってきた翌日にまた発症。初めのうちは低速時、あまり踏んでないときに息継ぎしてたものが、ベタ踏みしても4000r.p.mくらいから吹け上がらなくなりまして、こりゃ明らかにおかしい。

試しにイグナイターを正常に動作していた旧品に戻してみたところ、症状は出なくなりいたって普通に。
おそらくこの間取り替えたイグナイターがダメになってしまったのだろうとは思うものの、一旦正常な時期があったあのタイムラグ、フレフレの帰りは過去最良燃費かもで調子良さそうにしてたあれはいったい何??

なんかねー、「洗え( ̄^ ̄メ)テメー」とか「疲れた(  ̄っ ̄)ムゥ」とかを感じるですよね~。あいつ。
か、関西が好きなのか。わたくしは後者ですけどもw


んなもんで、本日は遠征後の洗車をば。コーティングがばっちり残ってて楽ちんでした♪

s-new washer







ウォッシャー治したり。


そしてそして、やっと洗ったので、、、

jpg







fuminenさんお手製の30th Anniversaryステッカー♪♪ありがとうございます!!
カッコイイ♪
前にも言いましたが、今年は205生誕30周年です!

今後も楽しみな2013年です。皆様、またよろしくお願いします(^^ゞ
Posted at 2013/04/05 18:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

test ride♪♪

今日は、昨日の作業の成果を確かめに一回り。

ドラシャをはじめ、足回りを分解しているので、異音、ガタ等がないか様子を確認しつつ、また、ローターとパッドの当たりがまだ出ていないのでブレーキタッチにも気を付けながら、まずは慎重に。
10kmほど走り多摩川を渡る頃には大丈夫そうな感じだったので、いろは坂、よみうりランド方面の近場でプチ・ワインディングが走れるいつものコースへ。


まずはエンジンマウントの感触から。

昨日、作業後にエンジンを掛けたときからも感じていましたが、強化マウントを謳っているのに室内に振動があまり伝わってきません!純正新品との比較はできませんが、室内に伝わってくる振動は交換前のヘタった純正とほとんど変わらないくらい。ただし、旧品はブッシュのゴムが破断していたため、本来よりも無駄な振動が増えていた可能性はあります。
一方、加減速時、特に1速でアクセルをポンと抜いたりとか、エンブレから踏み直したりするときなど、ゆさっと揺すられる感覚が少なくなり、エンジンがしっかり支えられている感じです。
しっかり強化されつつ、不快な振動は吸収するというところ、パワーフレックスの謳い文句どおりです。この辺、商品説明を読んで半信半疑でしたが、やるぢゃん!って感じです。欧州で定番といえるほど人気があるのも頷けます。

また、シフトフィール、マフラー共鳴音については、皆様に教えて頂いた通り、どちらにもよい変化がありました♪
シフトについては、ぼく自身あまりガシガシ操作する方ではありませんので劇的な変化というわけではありません。ただ、2速⇔3速、4速⇔5速の斜め方向への操作感はだいぶしっかりして、無駄なあそびが減って、特に緩やかなコーナーなどで横Gがかかりながらのシフト操作では次のシフトポジションが分かりやすい感じ。
マフラー音も、共鳴するポイントでの音量が大きくなったように思います。また、音質もカン高さが増して気持ちいいです!

ここまでは「交換したらこんな感じかな??」という予想の範囲でした。ところが、もう一つ嬉しい変化が!
それはコーナーリング。鼻の入りがふわっと軽やかになり、さらにコーナリング中のオン・ザ・レール感が増して操舵に対してキレイにラインをトレースしてくれます。
昨日作業後の帰宅途中、今日の走り始めすぐには、ある種の違和感に感じられるほどスパっと曲がるようになり、正直ビックリです。
フロントまわりの一体感が確実に増しているような手応えですので、ロアマウントの効果が出ているということでしょう。


ブレーキローターの方はというと、ようやく当たりが出てきたかな~って感じですし、街乗りの延長程度なので本領発揮はまだまだこれからです。
ただ、交換直後の心もとないタッチは無くなり、以前のローターのタッチとほぼ同等の当たりにはなりました。また、ローターの厚みが増しているせいか、踏み応えはしっかりしました。

今んとここんな感じかな。

帰ってきてローターとマウントの写真を撮ってみました。


s-brake disks-engine mount







また今度もうちょっとマトモな写真を撮ろうとは思います。
どちらも見た目の迫力も増した感じです♪

Posted at 2013/03/01 17:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月28日 イイね!

らいおんさんとエクササイズ

今日は205と丸々一日戯れていました、いや、闘っていたくらいかも。。。
既に腕の自重ですら持ち上げるのがツラいですが、Nabowaを聴きながらアタマはリフレッシュして書いていきますww

~本日のメニュー~
・ドライブシャフトブーツ交換 ネタネタぎとぎとグリス和え
・エンジンマウント交換 パワーフレックスのトロピカルフルーツ色
・ディスクローター交換 スリット&ドリルド飾り切り


はい。

ドラシャブーツは、去年最後のフレフレの帰り、シトロエン奈良さんで点検して頂いたときにパックリ割れていることが判明。その後はいろいろと忙しく、春休みに突入したため意を決して交換。
いやぁ、ドラシャ抜くとか正直やりたくないです、ごめんなさい。

s-P1030205







で、ドラシャを抜くんねやったらということで、ずーっと前から換えたかったエンジン・ロアマウントも交換しました♪
上の写真が右ドライブシャフト摘出の図ですが、手がギトギトだっため、気が付けばこれしか写真撮ってなかった(泣)
エンジンマウントは、中心と外周部の間を支えているゴムがほぼ完全に破断しており、トントン叩くだけで外周と分離するような状況でした。。。
外周部、つまりブッシュの外側の筒はというと、エンジン側のブラケットに残ったまま。糸ノコで切り込みを入れ、タガネ状の物でたたき、パンダお兄さんにたくさん手伝ってもらってようやくブラケットからブッシュの筒が抜けました。
ありがとうございました!!

そして、交換するブッシュは純正同等品も用意していましたが、ブッシュの取り外しの状況から、絶対うまく圧入できなさそう。そこで、予めブッシュが左右2分割で交換が簡単そうなパワーフレックス製を用意しておき、今回はこちらを使いました。無垢のポリウレタン製強化品のため、どれほどの強化具合なのかビビりながらも、スルっとブラケットに入ったので、乗る前にもう大満足w しかも真っ黄色のどぎついワンポイントが下回りに加わりましたww

ブラケットから旧マウントを抜き取るのにものすんごく時間がかかり、まだ左側のドラシャが残っているのに意識が遠のいております。。。
右側のドラシャを差し込み、ロアアーム、タイロッドを元に戻したら、左に行く前にディスクローター交換。
こちらも、先日厚みを測定したところミニマムまで来てたので換えたかった部品。どうせならスリット入りとかにしたいなぁと思っていたところ、SORA0503さんに中古品を頂いてしましました。こちらも感謝感謝です!
なんとスリット&ドリルドのコンビディスク、イカツい!!今度写真撮ります。。。

もうヤダーと言いながら左側へ。
左側は中間ベアリングも無いですし、右側で一度やってるのでさっきよりは楽。
ちゃちゃっとブーツを取り替えて、足を元に戻しつつ左側もローター換えたら、ミッションオイルを入れて終了!
午前中から始めたのにもう外は真っ暗。。。
自分の作業の遅さにもイヤになりますが、プジョーのエンジンマウントの設計思想、途中で折れやがったPIT工具等にも阻まれて一日仕事になってしまった。
PIT占拠して申し訳ありませんでした。

明日はカラダじゅうが痛そうだ。。。
Posted at 2013/02/28 21:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

black lion205です。よろしくお願いします。 クルマは、60~70年代のアメ車、70年代後半の欧州フォード、80~90年代のイタフラが好きですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティでイッてみよう!Part3   マイクロ・デポのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:07:35
 
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:06:22
 
kkmustangのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 05:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ...
その他 その他 その他 その他
もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation