• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black lion205のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

予定変更!!

今日の昼ごろはなんだかいきなし天気が悪くなりました(; ̄Д ̄)
聞いてねーけど。。。で、急遽バイトが明日と入れ替えに。
ま、予定は未定、計画は変更されがちってことで、明日の予定も今日に入れ替え~(☆゚∀゚)


先日、ドラシャのブーツがまたしても破れてることがわかり、ブーツだけ輸入すんのももったいないと思い、以前から徐々にやってきた点火系リフレッシュの締めとして、イグニッションコイルとイグナイターも一緒に買うことに。

205のコイルは年式によって2種類あり、うちのは左ストラットに付く筒型のもので、大きさでいうと細長い缶のポカリを一回り大きくした感じ(?)。もう一種類はインマニ上に付く方で、ぼくにはなんだかこぶし大のサンダーバード5号に見えますw ちょっと違うけど。
それは知ってたんだけど、いつものショップのオンラインカタログを見ていると、コイルに対応してなのかイグナイター(ショップではignition switchと記載。。。)もコネクターの形状が異なる2種類がありました。
んなもんで、今うちのライオンさんに付いてるのはどっち、ってかどこのどいつなんだ??ってことで現物を確認しました。

ストラットのあたりをゴソゴソすること5分。。。
s-ignition coil







s-ignition switch







出てきた。
おぉ、どっちも安心と信頼のボッシュ!!

コイルを固定してるねじの頭は拍子抜け(?)の10mmでした(最初身構えて11のソケットを出して損したよぉー(-ε-)ッタクモォ)が、イグナイターを固定してる方は期待を裏切らない7mmですww(あ、ダイナモライトのチャリだとライトとライトのリモコンレバーのロッドをつなぐのが7mmだねぇw)

まぁ、そんなことはどうでもよく。。。
コイルの底には錆びが出てきており、新品からの性能的な劣化云々はわからんけど、交換してもバチは当たらんでしょって感じ。
イグナイターはというと、コネクターはいつもの針金スプリングが抜け防止で入ってるアレ。イグナイターに刺さるコネクターにはちゃんとパッキンも入っていて、わりと地面に近いとこに付いてるだけあって、さすがボッシュ、しっかりしてるなぁという印象。

無事、部品番号が確認でき、ショップにも一致するものがあったので安心してボッシュ製を買えます♪
ただ、ボッシュ製コイルは2種類あるのに、イグナイターはうちのに付いてるのしか扱ってない。カタチが違う他社製のイグナイターは何なん??
それと、コイルの部品詳細を見ると、「to constraction year : 12.1989」ってなってます。うちのが90年の1月登録なんで当たり前っちゃ当たり前だけど、うちの子はやっぱり89年生まれなんですね。ってことは何?、こっちでは90年式だけど、生産的には89年式??いやでも、モデルイヤー的にはやっぱり90年式??・・・わからん、まぁいいや。


あとはこんなのと戯れてみたり。。。
s-roof







s-roof2







ズームの感じが全然違ってますが、上が施工前、下が後。よーく見てネ♪
詳しく言わなくても、どーしてこんなことやってっか分かりますよねー。。。Σ(´д`;)
ただ今、待ち時間。上手く治るといいなぁ。



話はドラシャブーツに戻って、交換にはドラシャ抜かなきゃならんのです。
折角だから、エンジンマウントの打ち替え、チャレンジしてみっか。
英国のにぃちゃん達は結構DIYでやってるようなこと書いてるし、できるとスッキリするんだけどね。

Posted at 2012/12/01 18:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

ガンメタ434装着♪♪

しました!('▽'*)ニパッ♪
着けたの自体は先週の木曜日でしたが、その日は着け終った時点で日が落ち、その後金曜と土曜は天気とバイトの都合で、ようやく今日写真が撮れました♪



で、今日はというと、、、
午前中は、木曜日にタイヤも外して裸にした白434の洗浄。
s-white434







裏側もキレイにさっぱり~
でも水が冷たくて指先の限界が来たため今日は2本まで。。。
弱なったな、自分(泣)
残り2本はまた今度、多少暖かい日を狙って洗うつもりです。少なくとも今年いっぱいはガンメタ履いてるので焦らずに。



カラダと指先を暖めてから、写真撮影と称してガソリン撒き撒きへww


ほいっ!!

s-anth434-front






s-anth434-side






s-anth434-rear







これはこれでイイぢゃないか(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
印象がガラっと変わりますね、やっぱり。比較で白のも載せとくかw

s-P1020979







インパクトの白に対して、ガンメタはシックな感じでスーツが似合いそうです♪
ただ、暗いとパッと見フツーな感じになっちゃうんですよね。。。ま、よく見ると434ってのがまたイイのかな。
あと、タイヤサイズの違いもあるかと思いますが、やっぱり白って一回りデカく見えますね。。


それで、ガンメタ434に組んだタイヤは、、、
s-01-r












これ!RE-01R♪♪
初めてのハイグリ~♪当ったり前ですけど、めちゃ喰いますね(☆゚∀゚)
ホント、運ちゃんの腕を軽~くぶっちぎっております(汗)
レヴスペックは195/50でしたが、01Rは純正サイズの185/55にしました。
サイドウォールが比較にならない程硬いのですが、55扁平になったこともあってか全体的な乗り心地は滑らかでイイ感じです。さすがBS(ってか、さすが高級タイヤ?w)
まだ近所のあの辺やあそこの坂くらいですけど、ズルっともしませんなー♪凍らんうちに湖に行きたい。


改めて、アイルトンstさん、ありがとうございました。
大事にします!!(^^ゞ
Posted at 2012/11/25 17:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

今年最後のフレフレ♪

今年最後のフレフレ♪この土日、フレンチ-フレンチ尼崎に行ってきました。

フレフレ自体は日曜日の開催ですが、今年前半の関西遠征でそこそこに大変なことが分かったため前泊で土曜日から関西に。
今回はfuminenさんのお宅に泊めていただきまして、非常~~にありがたかったです!!


土曜日は3時過ぎくらいに出発、伊勢湾のあっちでちょっと渋滞し、10時過ぎくらいに大阪に到着。

大阪といえばシマノの本拠地、なんかないの?と思って調べてみたら、やっぱあるぢゃんよ~♪
ということで、fuminenさんとシマノの自転車博物館へ。
展示は2フロア分くらいで規模はそこまで大きくありませんが、たっぷり2時間ほど満喫。
自転車って構造がシンプルですし、ムキ出しですし、機構の移り変わりなどがわかりやすく、自転車、乗り物、機械、モノ造り等に興味がある人にはお勧めです。
しかも関西の文化なんちゃら(←ヒドい記憶力w)とかで入館無料だったのでラッキーでした♪ま、普段でも200円とかですけどネ。

夜には行きつけのバーにも案内していただき、フレフレ前日からお世話になりました。
fuminenさん、ありがとうございました(*^^*)


で、日曜日はフレフレ尼崎へ。
なんとFBMに迫る7台!!
上の写真、左から、あさみっくす(かま)さん(CTI)、drivingさん(1.9GTI)、galleassさん(1.9GTI)、ウチの、fuminenさん(1.9GTI)、こないだの京都でもお会いした奈良の方(1.6GTI)、4プーさん(1.6GTI)。

いくつかイベントが重なっていたらしく(実は幕張も同日開催。でも尼崎へw)、全体の台数はちょっと寂しかったです。ただ、205的にはジワジワと集まる台数が増えてきてますし、それとともにオーナーさん同士のつながりもできてきているワケで、30周年の来年に向けてイイ感じですね♪

その後は奈良のショップにご一緒させていただき、夜まで丸々2日間、関西を楽しめました♪


クルマのイベントはこれが今年のラスト。今年のイベントを思い返すとなんだかしみじみしちゃいます。
205に乗り始めて3年目にして、こんなに素敵な縁に恵まれて本当にありがたいです。

今から来年のイベントが楽しみです!
Posted at 2012/11/19 18:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

ガンメタ♪♪

一週間ほど経ってしまいましたが、何がガンメタかというと。。。















s-photo







ガンメタのSL-434です!!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
そう、なんとうちのSL-434が2セットに増えました♪♪
やばいぞー!ガンメタ434、シブ過ぎる!!

何故増えたのかというと、アイルトンstさんにいただきました♪
まさか憧れのホイールの色違いが揃うなんて思ってもみませんでした。
「にひゃくご」の次に好きな数が「よんひゃくさんじゅうよん」なくらいSL-434が大好きなんで、めっちゃ嬉しいです!!
まぁ、ただ、いただいた背景には嬉しいだけではない事情もあり。。。詳しくは書きませんけど(ノд・。) グスン
もともとアイルトンstさんとは、ホイールが色違いですねっていうのもあって繋がりを持てたわけですので、大事に使わせていただきたいと思います。

いまさら国内にある数が増えるようなホイールでもないし(ぼくは増やしてやったけどね♪)、おそらくこちらのガンメタ434は国内に正規ルートで入ってきてた時代のものでしょうし、いろんな意味で貴重と言えます。
あとはシルバーを揃えれば全色コンプリートだね('▽'*)ニパッ♪ って、缶コーヒーのオマケぢゃあるまいし、そんな変態なことはしないけど。

うーん、早く履いてみたいですね~♪
タイヤはどーしようかと思っておりますが、折角だしこういう機会がなければ縁がないであろうハイグリと言われるヤツがイイかなぁと。
で、見慣れてきて丁度良いツラ具合になった白434は結局常用することにしたので、近いうちに純正に履いてるPS3を白434に移そうとも思ってます。そうすれば来年の妙高とかは・・・( ̄ー ̄)ニヤニヤ


アイルトンstさん、ありがとうございました(^^ゞ

Posted at 2012/11/09 20:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

French Blue Meeting 2012

フランス車乗りにとっては年に一度のお祭り、FBMに今年も行ってまいりました( ´∀`)つ

前々から心配していた天気ですが、結局予報が変わることはなく雨(泣) しかもその日だけ。
行ってみると、たまに降るような感じで傘はなくても平気な程度、雨に関してはまだマシでした。いやぁ、でも、寒いのなんの!!!諏訪の最高気温が15度にとどくかどうかという予報だったので、そこからさらに登っていった車山は冬。しかも風も強かったし。。。

そんなあいにくの天気でしたが、205は集まりましたよ~!!
まずは諏訪IC下のガストで待ち合わせに乗っけてもらい、軽く朝食。
s-prefbm












で、ここで既に6台♪
ここから車山まで、205隊列の一番後ろからカワイイお尻を眺めながら走らせていただきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今回は一番上の駐車スペースで、メイン会場であるグランドからは一番遠いところだったのと、さきほど書いたようにめちゃ寒だったため、お店をざっと回った後は陣地(笑)で歓談。なので他のクルマはゆっくり見てませんf^_^;
でも、去年よりも知ってる方が増えましたし、あちこち歩き回るよりもゆっくりお話しできてよかったです♪
s-8205s












陣地に集まったのは最大8台、早目に撤収された方と他のスペースに停まってたのも合わせると十数台はいた模様。それぞれ違った個性があってホント面白いです♪


そしてそして、今回はあさみっくすさんに清里にある萌木の村に案内していただき、ROCKでカンパイ♪
s-photo (1)







って、乾杯の画ぢゃねーぢゃんww
お店の雰囲気もイイですし、ビールもカレーも美味しかったです!!!
もちろん飲んだら帰れないので、萌木の村のハット・ウォールデンに一泊♪
s-kiyosato







205のお友達のみなさんと飲んだのは今回が初めて。まずクルマ移動ですから泊りでないと飲めないですし、行き帰りの体力的な面でもとっても楽でした。
んで、やっぱりお酒が入るとまた楽しいワケで、最高のひとときを過ごすことができました(o^∇^o)ノ
あさみっくすさん、ありがとうございました(*^^*)


うちの205はというと、行きの途中で6万キロ到達。快調に走ってくれました♪
s-60000odo







ナビがポロっと落っこちて一瞬焦りましたが、取り付けたヤツの責任で205のせいではないし(笑)
台座を作り直さねば。。。またか。


ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。またよろしくお願いします(^^ゞ

Posted at 2012/10/29 20:36:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

black lion205です。よろしくお願いします。 クルマは、60~70年代のアメ車、70年代後半の欧州フォード、80~90年代のイタフラが好きですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティでイッてみよう!Part3   マイクロ・デポのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:07:35
 
マセラティに乗りませんか・・・Maserati中古車専門店:マイクロ・デポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 15:06:22
 
kkmustangのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 05:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのラテン車☆ ロードバイクもこれが初めて。というか、もともとはフラットバーハンドル ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
どこから見てもかわいいです。 ちょこっといじってますが、ほとんどノーマルです。 純正の ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
尖ったマシンってことで我が家に迎え入れました。 憧れのカワサキ、大型! Z1Rカラーが眩 ...
その他 その他 その他 その他
もらい事故によりBianchiのフレームが損傷を受けてしまっため、2010年7月、新しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation